HOME > 展示会・商談会

「JR東日本グループ会社向け新潟・庄内商談会の開催」のご案内

 JR新潟支社では、2019年度新潟・庄内デスティネーションキャンペーンに向けて、県内事業者の販路拡大・情報発信・ブランド力向上を推進するため、首都圏等に販路を持つJR東日本グループ会社と個別商談会を下記のとおり開催いたします。キャッチフレーズが「日本海美食旅」であることから、県産品を使用した加工品に絞り商談をいたします。取引実現をはかるチャンスです。是非ご参加くだい。

チラシ(PDF)

【開催日時】 令和元年6月4日(火)10:00~17:00

【開催場所】 デンカビッグスワンスタジアム大会運営室4
         (新潟県新潟市中央区清五郎67-12)

【対 象 者】 山形県内に本社または事業所がある事業者

【対象商品】 県産農林水産物を使用した地域性のある加工食品等

【内   容】 商  談 : 商談時間は1社(者)25分。2品程度。
                JR東日本グループ会社と1対1の商談。
                (事前マッチング方式)

【参 加 料】 無  料(但し、交通費実費負担)

【申 込 み】 参加申込書(PDF)に必要事項を記入し、平成31年4月19日(金)までに当協議会までご提出ください。
(参加事業者の選定にあたっては、各社バイヤーの意向を踏まえ決定し、通知いたします。)

【主   催】 公益財団法人にいがた産業創造機構

【後   援】 山形県、新潟県

【お問合せ】 やまがた食産業クラスター協議会 担当:清野  
        TEL:023-679-5081 FAX: 023-679-5082


参加するJR東日本グループ会社
2019.04.15:cluster:[展示会・商談会]

米国「MITSUWA CORPORATION」との商談会の開催について

  • 米国「MITSUWA CORPORATION」との商談会の開催について
 この度、県産農産物等の米国への輸出を拡大するため、米国「MITSUWA CORPORATION」が開催する「山形フェア」及び「東北フェア」への出展者を募る商談会を下記により実施いたしますので、是非御参加ください。


【日 時】
 平成31年2月8日(金)10:00~16:00

【場  所】 
あこや会館 2階 202会議室(山形市松波2-8-1 山形県庁北側)

【対 象 者】  
県内の農林漁業者、食品製造業者等

【商談内容】 
米国「MITSUWA CORPORATION」が実施する「山形フェア」及び「東北フェア」で販売する商品の商談
   ◆「山形フェア」
     ・2019年 8月 8日(木)~11日(日) トーランス店〔調整中〕
     ・ 2020年 1月 9日(木)~12日(日) サンノゼ店〔調整中〕
   ◆「東北フェア」
     ・2019年10月25日(金)~11月4日(月) 〔調整中〕
     ※トーランス店、コスタメサ店、ニュージャージー店の何れか

【対象商品】
県産農林水産物を使用した加工食品 1社3商品程度
  ※米国輸入規制をクリアしたもの。(「肉エキス」、紅花・紅麹色素を使用したものなどは輸出できません。水産物は、HACCP取得が条件になります。)

【参加条件】
 ・商談時間は、1社(者)20分とします。
 ・商談会参加料は無料。ただし、渡航費用、商談・取引に係る費用は、各社(者)の負担となります。

【申込み】
1月28日(月)までに参加申込書(PDF)よりファックスにてお申込みくださいますようお願いいたします。

【お問合せ先】
山形県農林水産部6次産業推進課 農産物流通販売推進室 (担当:山口)
TEL:023-630-2427 FAX:023-630-2431

詳細は、別紙 「米国『MITSUWA CORPORATION』との商談会の御案内(チラシ)」(227KB)を御覧ください。
2019.01.21:cluster:[展示会・商談会]

【㈱山形丸魚との「加工食品商談会」のご案内】について

 この度、㈱山形丸魚と県産農林水産物を使用した加工食品の「商談会」を開催いたします。㈱山形丸魚のバイヤー及び㈱ヤマザワのバイヤーと面接商談し、商品評価と取引実現をはかるチャンスです。是非、ご参加ください。

【日 時】 
平成31年2月21日(木)10:00~15:00

【場 所】
㈱山形丸魚  会議室
(天童市石鳥居2-2-70 TEL: 023-658-3332 FAX:023-658-3342)

【対象者】
県内の農林漁業者、食品製造業者 等

【対象商品】
県産農林水産物を使用した加工食品他。1社(者)あたり3商品程度。

【商談内容】
1社(者)30分。試食等も可。

【参加費】
無料(ただし、交通費、運搬費、各自で準備すべき備品、商品費等は各自負担とする。)
※応募が多数の場合は、㈱山形丸魚との協議で商談者を決定いたします。

【申込み方法・締切り】
平成31年2月8日(金)
までに参加申込書(PDF)に記入しFAXにてお申込みください。

◇詳細は開催要領(PDF)チラシ(PDF)をご覧ください。

【主催・運営】
・主催 :やまがた食産業クラスター協議会 担当:清野
(山形市緑町1-9-30 TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082)
・協力 : 山形県

2019.01.04:cluster:[展示会・商談会]

生活協同組合共立社との「加工食品地産地消商談会」のご案内

 山形県では「食産業王国やまがた」の実現に向けて、農林漁業者・食品メーカー・小売業者、関係機関等が連携協同し、オール山形の体制で、6次産業化を推進し、農林水産業及び食品産業の発展を目指しており、特に6次産業化の課題である販路の確保・拡大、新商品の開発等について、マーケットインの発想に立った取組みを推進しています。
 この一環として、生活協同組合共立社と県産農林水産物を活用した加工食品の「商談会」を開催いたしますのでご案内いたします。

開催要領(PDF版) チラシ・申込書(PDF版)

【日 時】 平成31年2月7日(木)10:00~15:00

【場 所】 共立社本部 会議室
      (鶴岡市宝田1-3-23 TEL:0235-22-5112 FAX:0235-23-9148)

【対象商品】
・県産農林水産物を原料とした加工食品で、現在販売しているもの又は今後販売予定のもの
・納入業者1社(者)あたり3商品程度とする

【納入業者等】
・山形県内に主たる事業所を有し、食料品を生産・製造する事業者等
・山形県内に住所又は居所を有する6次産業化に取り組んでいる農林漁業者等

【商談内容】
共立社の仕入担当と各納入業者が商談をする。商談時間は1社(者)あたり30分程度。試食等も可とする。

【参加費】
無料(交通費、運搬費、各自で準備すべき備品、商品費等は各自負担とする)

【申込方法】
参加申込書に必要事項を記入しFAXにてお申込みください。
(応募が多数の場合は、共立社との協議で商談者を決定いたします)

【申込み締め切り】
平成31年1月18日(金)

【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:清野
山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
Email:food4@y-cluster.jp





2018.12.12:cluster:[展示会・商談会]

山形県水㈱卸との加工食品商談会のご案内について

この度、山形県水㈱卸と県産農林水産物を活用した加工食品の「商談会」を開催します。
つきましては出展者を募集しています。取引拡大のチャンスです。是非、ご参加ください。


【開催日時】
・平成31年1月29日(火)10:00~15:00

【開催場所】
・山形県水㈱ 会議室
〒990-2225 山形市花岡130番地
TEL: 023-686-5155 FAX:023-686-4155

【対象者】
・県内の農林漁業者、食品製造業者 等

【対象商品】
・県産農林水産物を使用した加工食品で、現在販売しているもの
・1社(者)あたり3商品程度

【内 容】
・商談時間は、1社(者)あたり30分程度。試食等も可。

【参加費】
・無料(ただし、 交通費、運搬費、各自で準備すべき備品、商品費等は各自負担とする)
※応募が多数の場合は、山形県水㈱との協議で商談者を決定する。

【申込み方法・締切り】
平成30年12月21日(金)
までに参加申込書(PDF)に記入しFAXにてお申込みください。

◇詳細は、開催要領(PDF)チラシ(PDF)をご覧ください。

【主催・運営】
・主催:やまがた食産業クラスター協議会(担当:清野)
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
E-mail:food4@y-cluster.jp
・協力:山形県

2018.12.03:cluster:[展示会・商談会]