HOME > セミナー・イベント

平成30年度やまがた食産業クラスター協議会総会・講演会について

平成30年6月6日(水)やまがた食産業クラスター協議会総会後、16時より講演会・交流会を開催いたします。講師に株式会社オフィス内田の内田勝規氏を迎え、「“美酒県・美食県 山形”のブランド形成に向けての視点」と題し、ご講演いただきます。その後17時15分より、情報交換の場として会費制の交流会も行いますので、県内の農林漁業者、食品製造業者、流通・小売観光関連事業者等の皆さま是非ご参加ください。

【日時】
平成30年6月6日(水)
講演会:16:00~17:00(本館2階 エアル)
交流会:17:15~18:45(本館2階 ブリリアント)

【場所】
パレスグランデール
住所:山形市荒楯町1-17-40  TEL:023-633-3313

【講演会】
講師:株式会社オフィス内田 代表取締役会長 内田 勝規 氏
演題:「“美酒県・美食県 山形”のブランド形成に向けての視点」
    
◇講師プロフィール◇
1957年生まれ 中央大学卒業 東武百貨店に入社。物産を担当。 2001年秋、東武百貨店「北海道物産展」では約4億円を売り上げ(前年比1億5千万円)さらに2004年には年間売り上げで日本一(約13億円)を達成する。「北海道物産展といえば東武」といわれるまでに育て上げ、カリスマバイヤーと呼ばれる。2010年東武百貨店を退社。
地域のために共に考え、地域を元気にすることを趣旨として(株)オフィス内田を設立。現在は日本全国、海外での物産展、企画プロデュースを手掛けている。

【交流会】
会員相互における連携の促進に向けた情報交換の場の提供
会費:5,000円(当日承ります。)

【申込み】
申込用紙(PDF)に必要事項をご記入のうえ、5月22日(火)までにFAXにてお申込み下さい。

【問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会
〒990-0041 山形県山形市緑町1-9-30
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
2018.04.25:cluster:[セミナー・イベント]

平成30年度 通常総会について

平成30年度やまがた食産業クラスター協議会総会の開催日が決定いたしました。

日時:平成30年6月6日(水)14:45~
場所:パレスグランデール

 総会開催に合わせ、記念講演会、会費制による懇親交流会を予定しております。詳細につきましては、今月中にHP・文書にてご案内いたしますので、会員皆様の多数のご参加をお待ちしております。(なお、同時14:00より同会場にて山形県食品産業協議会の通常総会も併せて開催いたします。)

2018.04.23:cluster:[セミナー・イベント]

『みやぎの農業と食品産業の絆シンポジウム2018』開催のご案内

宮城県・宮城大学・食産業フォーラム・宮城県食品産業協議会では、「農政改革と農業・食品産業の対応」をテーマに『みやぎの農業と食品産業の絆シンポジウム2018』を開催致します。

【主 催】
宮城県、宮城大学、食産業フォーラム、宮城県食品産業協議会
【後 援】
株式会社七十七銀行
【日 時】
平成30年3月6日(火)14:00~17:00 (受付13:30~/懇親会17:00~)
【会 場】
アークホテル仙台青葉通り グランドコート
所在地:仙台市青葉区大町2-2-10 TEL:022-222-2111
URL:https://www.ark-hotel.co.jp/sendai/access.php
【対 象】
農業、食に関わる事業者、行政、支援機関の方々等(宮城県外の方もご参加いただけます)
【定 員】
100名
【参加費】
無料(懇親会はお一人様5,000円)
【内 容】
現在、農業政策は大きな転換点を迎えています。
「農業競争力強化支援法」の制定や「主要農作物種子法」の廃止など、法的な枠組みも変わりつつあり、各現場における影響について様々な議論が展開されています。
本シンポジウムでは、このような環境の変化をふまえ、農業・食品産業界としてどう捉え、どう発展させていくことができるのかを議論したいと思います。

詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。

【申込方法】
チラシ(PDF)裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
申込締切:3/5(月)※当日参加も可能です
【問合せ先】
宮城県食品産業協議会事務局 
所在地:仙台市宮城野区榴岡2-2-11仙台KSビル7階((株)プロジェクト地域活性内)
TEL:022-205-3540 FAX:022-299-1420 Email:info.miyagi-syokuhin@prokatu.jp
担当者:小野寺
2018.03.01:cluster:[セミナー・イベント]

【農林漁業者向け参加者募集(最上・庄内地域)】やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会開催について

(最上・庄内地域)やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会を開催します。

このたび、県産農林水産物を使用したい食品製造業者の皆さんにお集まりいただき、具体的な品目や農林漁業者に期待することなどの“生の声”を直接聞くことができる交流会を開催します。
個別面談の場も設けますので、食品製造業者の貴重なニーズを伺い、連携(取引)を検討するとともに、生産にあたっての想いやこだわりなどを伝える機会としてもご活用ください!
また、個別面談を希望されない場合でも、地域の食品製造業者が求める農林水産物の情報を知りたい農林漁業者の皆さんは、ぜひご参加ください。

【日 時】
2018年2月13日(火) 13:30~16:00

【会 場】
山形県庄内総合支庁 4階 講堂 (住所:東田川郡三川町大字横山字袖東19-1TEL: 0235-66-2111(代表))

【対象者】
県内に住所を有し、食品製造業者との連携や取引に興味がある農林漁業者 又は 生産者団体、農業協同組合

【参加予定企業】
城北麺工㈱(山形市) ㈱明友(尾花沢市) ㈱三和食品(最上町) ㈱三奥屋(高畠町) ㈱ブランチ(酒田市) ㈱清川屋(鶴岡市) ㈱カム・ネット(鶴岡市) ㈱マルハチ(庄内町) ㈱ゆざ食彩工房(遊佐町) 等《順不同》

【募集人数】
40名(個別面談20名)
※原則先着順。お申込みいただいた方には参加可否について別途連絡します。

【企業が求める主な品目】
もち米 ・ えだまめ ・ トマト ・ 菜の花 ・ ふき ・ 青菜 ・ かぼちゃ ・ にら ・ ねぎ ・赤かぶ ・ さといも ・ だいこん 等

--------------------------------------------------------------------------

◇開会・情報提供(13:30~13:55)
 マッチング交流会の説明と県産農林水産物の需要に関する情報提供
◇企業からのプレゼンテーション(14:00~14:40)
 食品製造業者から、企業概要や商品紹介、求める農林水産物について説明
◇個別面談(15:00~16:00)
 食品製造業者ごとのブースに分かれ、求める農林水産物の詳細情報や生産に関して情報交換、連携(取引)に向けた話し合い

【申込み】
参加ご希望の方は下記申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
◇チラシ・参加申込書(PDF)

【申込み締切り】
平成30年2月2日(金)

【問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会
〒990-0041 山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
担当:清野
2018.01.22:cluster:[セミナー・イベント]

【農林漁業者向け参加者募集(村山・置賜地域)】やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会開催について

(村山・置賜地域)やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会を開催します。

このたび、県産農林水産物を使用したい食品製造業者の皆さんにお集まりいただき、具体的な品目や農林漁業者に期待することなどの“生の声”を直接聞くことができる交流会を開催します。
個別面談の場も設けますので、食品製造業者の貴重なニーズを伺い、連携(取引)を検討するとともに、生産にあたっての想いやこだわりなどを伝える機会としてもご活用ください!
また、個別面談を希望されない場合でも、地域の食品製造業者が求める農林水産物の情報を知りたい農林漁業者の皆さんは、ぜひご参加ください。

【日 時】
2018年2月14日(水) 13:30~16:30

【会 場】
山形県村山総合支庁 2階 講堂 (住所:山形市鉄砲町2-19-68 TEL:023-621-8288(代表))

【対象者】
県内に住所を有し、食品製造業者との連携や取引に興味がある農林漁業者 又は 生産者団体、農業協同組合

【参加予定企業】
フジ味噌醤油㈱(山形市) ㈱仁藤商店(山形市〉 城北麺工㈱(山形市)  ㈱渡辺近七商店
(山形市) ㈱シベール(山形市) ㈱モミの木(山形市) 鈴木食品製造㈱(寒河江市) ㈱明友
(尾花沢市) いげたや庄司醸造㈱(大石田町) ㈱三和食品(最上町) ㈱花角味噌醸造(米沢市) ㈱三奥屋(高畠町) ㈱セゾンファクトリー(高畠町) 等《順不同》

【募集人数】
50名(個別面談30名)
※原則先着順。お申込みいただいた方には参加可否について別途連絡します。

【企業が求める主な品目】
大豆 ・ 米 ・ もち米 ・ えだまめ ・ きゅうり ・ なす ・ トマト ・ かぼちゃ ・ 青菜 ・ ふき ・ 赤か
ぶ ・ さといも ・ だいこん ・ たまねぎ ・ にんじん ・ ラ・フランス ・ さくらんぼ ・ ぶどう 等

--------------------------------------------------------------------------

◇開会・情報提供(13:30~13:55)
 マッチング交流会の説明と県産農林水産物の需要に関する情報提供
◇企業からのプレゼンテーション(14:00~14:50)
 食品製造業者から、企業概要や商品紹介、求める農林水産物について説明
◇個別面談(15:00~16:30)
 食品製造業者ごとのブースに分かれ、求める農林水産物の詳細情報や生産に関して情報交換、連携(取引)に向けた話し合い

【申込み】
参加ご希望の方は下記申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
◇チラシ・申込書(PDF)

【申込み締切り】
平成30年2月2日(金)

【問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会
〒990-0041 山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
担当:清野


2018.01.22:cluster:[セミナー・イベント]