【趣 旨】
百貨店、スーパー、通販、専門店などの大手小売業等のバイヤーがブースを構え、そこに、全国の中小製造業・卸売業が直接売り込みをかける商談会「買いまっせ!売れ筋商品発掘市」を開催し、中小企業と大手小売業等との新規取引・販路開拓、商談のチャンスを提供する。商談分野は、食品・食材(一次産品含む)、住・生活雑貨、衣料、家具、地域特産品など。
【主 催】
大阪商工会議所
【協 力】
近畿百貨店協会、日本チェーンストア協会関西支部、一般社団法人新日本スーパーマーケット協会、一般社団法人大阪外食産業協会、一般社団法人日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会、公益社団法人日本通信販売協会、大阪信用金庫、大阪シティ信用金庫、日本政策金融公庫、大阪外国企業誘致センター(O-BIC)
【開催日】
平成29年11月9日(木)10時~13時 / 14時~17時
【開催場所】
大阪府立体育会館(大阪市浪速区難波中3‐4‐36)
→会場へのアクセス(http://www.furitutaiikukaikan.jp/access)
【買い手企業】
百貨店、スーパー、通販、専門店など大手流通業60~70社
【売り手企業】
百貨店、スーパー、通販、ホームセンター、生協などへの販路開拓を希望する中小製造業、卸売業、農林水産業など1,350名
◇詳しくは大阪商工会議所ホームページをご覧ください。
HOME > お知らせ
「第21回 買いまっせ!売れ筋商品発掘市」の開催について
2017.05.19:cluster:[お知らせ]
H29山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」でのトライアル販売商品を募集します!
山形県では、県産品の商品力向上を目指し、東京・銀座の山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」でトライアル販売を実施いたします。
【トライアル販売とは】
山形県内の事業者から募集した県産品を山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」で、3か月間販売し、そこで得られた情報を事業者にフィードバックすることにより、県内企業の売れる商品づくりを支援するものです。
【トライアル販売期間及び募集期間】
◇第1期
販売期間:平成29年7月~9月
募集期間:平成29年4月24日~5月24日
◇第2期
販売期間:平成29年10月~12月
募集期間:平成29年7月3日~31日
◇第3期
販売期間:平成30年1月~3月
募集期間:平成29年10月2日~31日
【主な販売条件】
山形県アンテナショップ物販部門運営事業者が委託販売を行います。
また、試食会を行いアンケート結果などを申込者にフィードバックします。
【応募商品の主な要件】
1、県産品であること。
県産品とは主たる事業所が山形県内に所在する製造業者(加工品の製造を行う農業生産法人等を含む。)が、山形県内で製造した商品。
2、申込時において、発売後5年以内の加工食品であること。など
※過去にトライアル販売品となった商品の再度の申込みを認めることとし、再度の申込みは最大2回までとする。ただし、連続での申込みは認めない。
【応募者の資格】
主たる事業所が山形県内に所在する製造業者
【申込み】
トライアル販売の申込みを希望する方は、トライアル販売申込書に必要書類を添付のうえ、山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当まで提出してください。
◇チラシPDF
◇実施要領PDF
◇申込書PDF
◇申込書等記載方法PDF
【問合せ先】
山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当
TEL:023-630-2498 FAX:023-630-3371
◇詳しくは山形県ホームページをご覧ください。
【トライアル販売とは】
山形県内の事業者から募集した県産品を山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」で、3か月間販売し、そこで得られた情報を事業者にフィードバックすることにより、県内企業の売れる商品づくりを支援するものです。
【トライアル販売期間及び募集期間】
◇第1期
販売期間:平成29年7月~9月
募集期間:平成29年4月24日~5月24日
◇第2期
販売期間:平成29年10月~12月
募集期間:平成29年7月3日~31日
◇第3期
販売期間:平成30年1月~3月
募集期間:平成29年10月2日~31日
【主な販売条件】
山形県アンテナショップ物販部門運営事業者が委託販売を行います。
また、試食会を行いアンケート結果などを申込者にフィードバックします。
【応募商品の主な要件】
1、県産品であること。
県産品とは主たる事業所が山形県内に所在する製造業者(加工品の製造を行う農業生産法人等を含む。)が、山形県内で製造した商品。
2、申込時において、発売後5年以内の加工食品であること。など
※過去にトライアル販売品となった商品の再度の申込みを認めることとし、再度の申込みは最大2回までとする。ただし、連続での申込みは認めない。
【応募者の資格】
主たる事業所が山形県内に所在する製造業者
【申込み】
トライアル販売の申込みを希望する方は、トライアル販売申込書に必要書類を添付のうえ、山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当まで提出してください。
◇チラシPDF
◇実施要領PDF
◇申込書PDF
◇申込書等記載方法PDF
【問合せ先】
山形県商工労働部商業・県産品振興課 県産品振興担当
TEL:023-630-2498 FAX:023-630-3371
◇詳しくは山形県ホームページをご覧ください。
2017.04.25:cluster:[お知らせ]
食産業王国やまがた推進事業について
食品製造業者を対象としたプロジェクトを募集します。
県では、県産農林水産物の利用拡大に取組む食品製造業者に対し、
「食品加工設備等の整備」を支援します。
【ご利用いただける事業者】
◇食品製造業者 (新たに食品製造業に取り組む方を含みます。)
※農林漁業者等の6次産業化の取組については対象外です。
【対象となるプロジェクト】
◇県産農林水産物の利用拡大のために行う食品加工設備・施設の整備及びこれに付随して行う事前の調査・検討
【プロジェクトの要件(主なもの)】
◇国庫補助事業や他の県単事業を活用して実施しないこと
◇事業費200万円以上のプロジェクトであること
◇次の5つの要件すべてを計画期間内(3カ年)に満たす目標を設定すること
① 農林水産業を起点とした産出額が増加すること
② 県産農産物の使用量(重量又は価格)が現在より増加すること
③ 県産農産物の使用割合を増加すること(ア、イのいずれか1つを満たすこと)
ア 県産農産物の使用割合(重量又は価格)を現在より概ね10ポイント以上増加すること
イ 新たに整備する施設・整備で使用する県産農林水産物の使用割合(重量又は価格)を概ね 50%以上とすること
④ 農林漁業者との契約取引を拡大すること
⑤ 1.5名(375日)以上の雇用を拡大すること
【補助内容】
◇補助率:1/3以内
◇事業費200万円以上のプロジェクトであること
※事業費が5,000万円を超える場合は、5,000万円の1/3が補助金の限度額となります。
◇自己負担額については、低利融資制度(山形県商工業振興資金)を御利用いただけます。
※融資に際しては金融機関の審査があります。まずは金融機関に御相談ください。
【応募期間】
平成29年4月19日(水)~5月31日(水)(県6次産業推進課 必着)
【事前指導等】
応募にあたっては、プロジェクト計画について、事前にやまがた食産業クラスター協議会等による指導・助言を受けることが必要になります。
平成29年5月24日(水)まで、やまがた食産業クラスター協議会に相談ください。期日までに相談がない場合は、県への応募ができない場合があります。
【応募の流れ】

【応募に必要な書類】
◇プロジェクト計画(実施要領別記様式第1号)
◇事業実施計画(実施要領別記様式第3号)及びその添付資料
◇その他計画の詳細が分かる資料等
※記載されているもののほか、対象事業者やプロジェクト等の要件を定めています。県ホー
ムページに実施要領等を掲載しています。
詳細はこちらから⇒山形県ホームページ
【相談窓口】
山形県農林水産部6次産業推進課 新事業創出担当
住所:山形市松波2-8-1(県庁9階) TEL:023-630-3192
▽プロジェクト計画についての助言・指導を受ける場合の相談はこちらまで
やまがた食産業クラスター協議会
住所:山形市緑町1-9-30(緑町会館3階) TEL:023-679-5081
県では、県産農林水産物の利用拡大に取組む食品製造業者に対し、
「食品加工設備等の整備」を支援します。
【ご利用いただける事業者】
◇食品製造業者 (新たに食品製造業に取り組む方を含みます。)
※農林漁業者等の6次産業化の取組については対象外です。
【対象となるプロジェクト】
◇県産農林水産物の利用拡大のために行う食品加工設備・施設の整備及びこれに付随して行う事前の調査・検討
【プロジェクトの要件(主なもの)】
◇国庫補助事業や他の県単事業を活用して実施しないこと
◇事業費200万円以上のプロジェクトであること
◇次の5つの要件すべてを計画期間内(3カ年)に満たす目標を設定すること
① 農林水産業を起点とした産出額が増加すること
② 県産農産物の使用量(重量又は価格)が現在より増加すること
③ 県産農産物の使用割合を増加すること(ア、イのいずれか1つを満たすこと)
ア 県産農産物の使用割合(重量又は価格)を現在より概ね10ポイント以上増加すること
イ 新たに整備する施設・整備で使用する県産農林水産物の使用割合(重量又は価格)を概ね 50%以上とすること
④ 農林漁業者との契約取引を拡大すること
⑤ 1.5名(375日)以上の雇用を拡大すること
【補助内容】
◇補助率:1/3以内
◇事業費200万円以上のプロジェクトであること
※事業費が5,000万円を超える場合は、5,000万円の1/3が補助金の限度額となります。
◇自己負担額については、低利融資制度(山形県商工業振興資金)を御利用いただけます。
※融資に際しては金融機関の審査があります。まずは金融機関に御相談ください。
【応募期間】
平成29年4月19日(水)~5月31日(水)(県6次産業推進課 必着)
【事前指導等】
応募にあたっては、プロジェクト計画について、事前にやまがた食産業クラスター協議会等による指導・助言を受けることが必要になります。
平成29年5月24日(水)まで、やまがた食産業クラスター協議会に相談ください。期日までに相談がない場合は、県への応募ができない場合があります。
【応募の流れ】
【応募に必要な書類】
◇プロジェクト計画(実施要領別記様式第1号)
◇事業実施計画(実施要領別記様式第3号)及びその添付資料
◇その他計画の詳細が分かる資料等
※記載されているもののほか、対象事業者やプロジェクト等の要件を定めています。県ホー
ムページに実施要領等を掲載しています。
詳細はこちらから⇒山形県ホームページ
【相談窓口】
山形県農林水産部6次産業推進課 新事業創出担当
住所:山形市松波2-8-1(県庁9階) TEL:023-630-3192
▽プロジェクト計画についての助言・指導を受ける場合の相談はこちらまで
やまがた食産業クラスター協議会
住所:山形市緑町1-9-30(緑町会館3階) TEL:023-679-5081
2017.04.20:cluster:[お知らせ]
平成29年度やまがた食産業クラスター協議会新体制について
昨年度に引き続き、食品製造業者等と農林漁業者等のマッチング・県産農産物を活用した新商品開発・販路開拓とビジネス化の支援・各種コンクール等の事業を行ってまいります。
本年度もよろしくお願いいたします。
≪山形県食品産業協議会(やまがた食産業クラスター協議会)≫
◆事務局長/食ビジネスアドバイザー
高橋 武
◆主任/販路開拓推進員/食ビジネスアドバイザー
蔵増 由加里
≪やまがた食産業クラスター協議会≫
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
岡崎 雄二
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
清野 昇
◆販路開拓支援員
渡部 るみ
≪やまがた食産業クラスター協議会(6次産業ビジネス・スクール事務室)≫
◆人材育成支援員
岸 清美
〒990-2473 山形県山形市松栄1-7-48(山形県土地改良会館別館内)
TEL:023-647-8330 FAX:023-647-8338
本年度もよろしくお願いいたします。
≪山形県食品産業協議会(やまがた食産業クラスター協議会)≫
◆事務局長/食ビジネスアドバイザー
高橋 武
◆主任/販路開拓推進員/食ビジネスアドバイザー
蔵増 由加里
≪やまがた食産業クラスター協議会≫
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
岡崎 雄二
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
清野 昇
◆販路開拓支援員
渡部 るみ
≪やまがた食産業クラスター協議会(6次産業ビジネス・スクール事務室)≫
◆人材育成支援員
岸 清美
〒990-2473 山形県山形市松栄1-7-48(山形県土地改良会館別館内)
TEL:023-647-8330 FAX:023-647-8338
2017.04.06:cluster:[お知らせ]
「第2回やまがた土産菓子コンテスト」商品カタログが出来上がりまし

※画像をクリックするとパンフレットの詳細が表示されます。
パンフレットに掲載されている商品の詳細については各社のホームページをご覧ください。
○入賞商品○
◆やまがたの土産菓子部門◆
【最優秀賞(山形県知事賞)】
やまがた つや姫のお福わけ 小箱/ぼんち株式会社 HP:http://www.sagaeya.co.jp/


◆わがまちの土産菓子部門◆
【最優秀賞(山形県知事賞)】
おぐにグリッシーニ/企業組合 旬彩工房 HP:http://syunsaikobo.com


◆やまがたの土産菓子部門◆
【優秀賞】
山形七煎/有限会社結城米菓 HP:http://www.senbei.info/


【優秀賞】
山形育ちゼリー3個セット/株式会社蔵王ファクトリー


【優秀賞】
山形NANJOdaBE/株式会社萬菊屋 HP:http://www.mangikuya.com


◆わがまちの土産菓子部門◆
【優秀賞】
鶴御菓子マッチオコシ(きくらげ)/株式会社佐徳(北家) HP:http://satoku-kitaya.jp/


◆やまがたの土産菓子部門◆
【優良賞】
つや姫 かりんとう//株式会社峰月堂 HP:http://www.hogetsudo.com


【優良賞】
山形ハッカ飴/株式会社タックルファーム HP:http://takle-farm.jp


【優良賞】
だだちゃ豆右衛門だだちゃ餅/有限会社木村屋 HP:http://www.kimuraya-shop.jp


【優良賞】
ガブリヤマガタシューラスク/だんご本舗たかはし HP:https://www.dangohonpo.jp


◆わがまちの土産菓子部門◆
【優良賞】
季節の米粉スイーツ/まっ直ぐ屋 HP:http://www.massuguya.net

【優良賞】
ラズベリーシャーベット/株式会社舟形町振興公社 HP:http://www.wakaayu.jp

◆やまがたの土産菓子部門◆
【マイスイーツ賞】
干し柿とイチジクと胡桃のエンガディーナ/果樹工房YOSHIDA HP:http://www.kashiho-yoshida.com/index.html


◆わがまちの土産菓子部門◆
【マイスイーツ賞】
つやポンDEチョコポン/井上農場 HP:http://inoue.farm


○出展商品○
◆やまがたの土産菓子部門◆
雪玉 白っ娘/酒田米菓株式会社 HP:http://www.sakatabeika.jp

庄内冬の陣 雪合戦/酒田米菓株式会社 HP:http://www.sakatabeika.jp

だだちゃ豆右衛門 だだちゃ豆のフィナンシェ/有限会社木村屋 HP:http://www.kimuraya-shop.jp

放牧牛乳ラスク/株式会社香月 HP:https://www.facebook.com/株式会社-香月-539998186207398

ふる里ゆべし/株式会社香月 HP:https://www.facebook.com/株式会社-香月-539998186207398

けやき町木銘菓/幸栄堂製菓輔

庄内銘菓黄金俵/幸栄堂製菓輔

じんだんもなか/じんだん本舗株式会社大江 HP:http://www.jindan.jp

だだちゃ豆太郎/じんだん本舗株式会社大江 HP:http://www.jindan.jp

ふうき豆蒸しどらやき/株式会社十一屋 HP:http://www.juichiya.jp

十一屋のだだちゃ豆チーズタルト/株式会社十一屋 HP:http://www.juichiya.jp

山形うん米△っきー/有限会社六味庵 HP:http://mutumian.littlestar.jp

音頭ゆべし/株式会社おかしの平和堂 HP:http://www.heiwado-co.jp

干し柿羊羹/佐々木菓子店

山形で生まれました/三和缶詰株式会社 HP:http://www.y-sanwa.co.jp

跳ねっこ/株式会社永成食品 HP:http://eisei.handcrafted.jp

さくらんぼたっぷりぷるぷるゼリー/株式会社ジェイエイてんどうフーズ HP:http://www.tennowarabe.jp

100g山形の野菜と果物のチップス/株式会社モミの木 HP:http://www.mominoki.gr.jp

元祖白山だだちゃまんじゅう/株式会社茶勘製菓 HP:http://www.kiyokawaya.net/chakanseika

山寺の蝉/手造菓子の店 コセキ HP:http://tsunomaki.com

紅柿もなか/有限会社ロアール

つや姫ほろほろクッキー/企業組合スイーツキッチン HP:http://sweets-kitchen.jp

◆わがまちの土産菓子部門◆
焼きドーナツこくわ/西川町総合開発株式会社 HP:http://www.gassan.co.jp

焼きドーナツ地ビール月山/西川町総合開発株式会社 HP:http://www.gassan.co.jp

果樹園生まれのジェラート/漆山果樹園 HP:http://urushiyama.com

レーズンとケーキのお土産セット/漆山果樹園 HP:http://urushiyama.com

鶴御菓子マッチオコシ/株式会社佐徳(北家) HP:http://satoku-kitaya.jp

チェリンマドレーヌサクランボ/有限会社ブールシャンティー HP:https://ja-jp.facebook.com/フランス菓子-ブールシャンティー-363171373745921/

チェリンパイ/有限会社ブールシャンティー HP:https://ja-jp.facebook.com/フランス菓子-ブールシャンティー-363171373745921/

季節のフルーツタルト/株式会社産直あぐり HP:http://www.santyokuagri.jp

米粉のロールケーキ/株式会社産直あぐり HP:http://www.santyokuagri.jp

ポップ'nミグリオ/企業組合旬彩工房 HP:http://syunsaikobo.com

ラズベリーロールハーフ/株式会社舟形町振興公社 HP:http://www.wakaayu.jp

紅日和/菓工房MATuDA(松田農園)

トマトキャラメル/ままちゃん工房おおくら HP:https://www.facebook.com/ookuramamachan/

山形の四季寒氷/合同会社大蔵わさび HP:https://ookurawasabi.shop-pro.jp

発芽玄米かきもち/有限会社大塚もち加工センター HP:http://motikako.com

米沢銘菓 支倉ブラウニィ/おしょうしな本舗有限会社ロワール HP:http://yonezawanet.jp/loire/

2017.03.06:cluster:[お知らせ]