当協議会では、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販路開拓・拡大に資する取組を展開しており、今年度は「やまがた加工食品ガイドブック」の改訂を予定しております。
つきましては、御多用のところ誠に恐れ入りますが、当ガイドブックに掲載する商品情報を募集しますので、下記により御提供くださるようお願いいたします。
【対象商品】
山形県産農林水産物を使用した加工食品
【掲載基準】
①山形県内で「製造・加工された加工食品」または「生産・収穫された農林水産物を使用した加工食品」であること
②品質及び衛生管理等が適切に行われており、食品関連法規等を遵守している商品であること
【提出様式】
「FCP展示会・商談会シート(第3.1版)(EXCEL : 87KB)」
※当該シートについては、農林水産省HPより入手願います。
※商品画像については1MB以上の画像の貼付をお願いします。
※商品多数の場合は、過去5年以内に製品化されたもの、今後販路の開拓に力を入れていきたいものなど、5点以内での提出をお願いします。
【提出期限・提出先】
令和2年7月20日(月)までに、下記担当者あて電子メールにて提出願います。
【お問い合わせ先】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:堀川
TEL:023-679-5081
FAX:023-679-5082
Mail:food4@y-cluster.jp
HOME > お知らせ
「やまがた加工食品ガイドブック」改訂にかかる掲載商品情報の募集について
2020.06.29:cluster:[お知らせ]
「食品製造業における働き方改革研究会」について
農林水産省では、食品製造業において深刻化する労働力不足を克服する方策について、社員のモチベーションを高めるソフト面に焦点を当てた「食品製造業における働き方改革研究会」を立ち上げ、約半年間議論を行いました。
3月27日、研究会参加者の意見に専門家の助言を踏まえた、「食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集」を公表し、当省のHPに掲載しました。
人手不足、離職の防止、働きやすい職場づくりなどにご活用ください。
○詳細は、農林水産省のホームページをご覧ください。。
3月27日、研究会参加者の意見に専門家の助言を踏まえた、「食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集」を公表し、当省のHPに掲載しました。
人手不足、離職の防止、働きやすい職場づくりなどにご活用ください。
○詳細は、農林水産省のホームページをご覧ください。。
2020.06.18:cluster:[お知らせ]
「販売構造改善サポート事業費補助金」の募集について

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける農林漁業者等又は農林漁業者等と連携する食品製造業者、小売業者等の販売構造改善に向けた取組みを支援します。
【募集期間】
令和2年6月5日(金)~令和2年6月30日(火)まで
【対象事業者】
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける
①農林漁業者等(団体を含む)
②農林漁業者等と連携する食品製造業者又は小売業者等
※いずれも、令和2年3月31日現在インターネット販売を行っていない方で、新たに県産農林水産物(加工品を含む)をインターネットで販売する方に限ります。
【対象事業】
インターネット販売用ウェブサイト作成等に係る経費の補助
①ウェブサイト等作成支援
②ウェブサイト等登録支援
【募集チラシ】
・募集チラシ(PDF)
【要綱及び様式】
・補助金交付要綱(PDF)
・様式第1号(Word)
・様式第2号(Word)
・様式第3号(Word)
・様式第4号(Word)
・様式第5号(Word)
・様式第6号(Word)
・様式第7号(Word)
【お問い合わせ先】
山形6次産業化サポートセンター(公益財団法人やまがた農業支援センター)
山形市緑町一丁目9-30 緑町会館3階
TEL:023-673-9888 FAX:023-612-7115
E-mail:info-6ji@yamagata-nogyo-sc.or.jp
URL:http://6support.yamagata.jp
2020.06.08:cluster:[お知らせ]
【新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策】について
新型コロナウイルスの感染拡大により、畜産・花き生産者を始め、全国の農林水産業・食品産業に影響が広がっております。
4月30日、令和2年度補正予算が成立したことを受け、農林漁業者や食品関連事業者の方々が支援の内容を探しやすいウェブサイトを正式にオープンしましたのでお知らせいたします。新型コロナウイルス感染症に伴う支援策を、他省庁の支援策も含め、取りまとめています。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける 農林漁業者・食品関連事業者の皆様へ(PDF)
※5月27日、令和2年度第2次補正予算が閣議決定されました。農林水産関係では、第1次補正予算を補完し、自粛の長期化による環境変化等に対応するため、経営継続補助金200億円の創設を始め、総額658億円を措置しました。また、併せて、現場の実情を踏まえ、第1次補正予算等の運用改善も同時に実施しております。
一部の事業内容は、今後、立法府による審議等により変更されることがあります。
○詳しくは、農林水産省のホームページをご覧ください。
4月30日、令和2年度補正予算が成立したことを受け、農林漁業者や食品関連事業者の方々が支援の内容を探しやすいウェブサイトを正式にオープンしましたのでお知らせいたします。新型コロナウイルス感染症に伴う支援策を、他省庁の支援策も含め、取りまとめています。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける 農林漁業者・食品関連事業者の皆様へ(PDF)
※5月27日、令和2年度第2次補正予算が閣議決定されました。農林水産関係では、第1次補正予算を補完し、自粛の長期化による環境変化等に対応するため、経営継続補助金200億円の創設を始め、総額658億円を措置しました。また、併せて、現場の実情を踏まえ、第1次補正予算等の運用改善も同時に実施しております。
一部の事業内容は、今後、立法府による審議等により変更されることがあります。
○詳しくは、農林水産省のホームページをご覧ください。
2020.06.08:cluster:[お知らせ]