HOME > お知らせ

山形らしさを追求し売れる商品・サービスを作るYFP第1回専門部会の開催について

 山形県農林水産部農産物販路開拓・輸出推進課からお知らせがありました。

 県では、地域の食品産業を中心とした多様な関係者それぞれの経営資源を結集するコンソーシアムを設置し、県産農林水産物を活用した新ビジネスの創出を通した本県の持続的な食料システムの確立を目指す「地域型食品企業等連携促進事業(やまがた フード・プロジェクト【YFP】)」を実施しています。
 先月7月18日には今年度第1回目の研修会を開催し、県内外の60名を超える山形の食に関わる方々からご参加いただき、業種を超えて交流を深めました。
 この度、研修会で出されたアイデアを基に、県産農林水産物を活用した新ビジネスの創出に向けたワークショップ等を行う第1回専門部会を下記のとおり開催いたしますので、新たな食のビジネスの創出や新商品開発、食を通した地域活性化に取り組んでみたい方はぜひご参加ください。

【山形らしさを追求し売れる商品・サービスを作るYFP第1回専門部会】
1.日  時 令和7年8月21日(木)午後2時から午後4時まで
2.会  場 山形県建設会館 1階 大会議室(山形市あさひ町18番25号)
      ※オンラインでもご参加いただけます。
3.主な内容 ○講義「売れる商品づくりのポイント」
       ○ワークショップ「県産農林水産物を活用した新ビジネス創出ワークショップ」
・参加者が興味のあるテーマごとに集まり、新ビジネス創出に向けた意見交換を実施します。
4.対 象 者 県産農林水産物を活用した新商品や新サービスの開発を目指している方、業種の垣根を越えて様々な業界とつながりたい方、食を通して地域課題の解決や、地域活性化に取り組みたい方(農林漁業者・関係団体、食品製造・流通販売・飲食・小売・観光関係事業者、金融機関、教育・試験研究機関、商工系団体、農業・産業振興公社 など)
5.参 加 費 無料
6.申込締切 募集期限 令和7年8月19日(火) 
7.申 込 先 YFP事務局((公財)流通経済研究所)

申込はこちらから
 ⇒第1回専門部会チラシ

また、コンソーシアムへの参加事業者も随時募集しておりますので、下記チラシからお申込みください。
YFPコンソーシアム参加事業者募集チラシ
2025.07.31:cluster:[お知らせ]

フランスにおける加工食品のテストマーケティング参加者募集のご案内

 山形県よりお知らせがありました。

 山形県では、県産事業者の海外販路開拓を支援するため、フランス・パリ市において1か月間、加工食品のテストマーケティングを実施します。
 標記の参加者募集は7月28日より開始しましたので、お手数ですが、事業者への周知に御協力くださるようお願いいたします。
-
1.募集概要
・実施期間:11月中旬~12月中旬(予定)
・実施店舗:「Maison Wa」、 「Maison Wa Sainte-Anne」
・対象者:県内に製造拠点がある食品製造業
・参加条件:
(1) EU(フランス)の禁止・規制品目になっていないもの(生鮮食品は不可)、常温保存可能なもの、賞味期限6か月以上(国内倉庫到着時)のもの
(2)ジェトロの「Japan Street」への登録
・商品点数:各者3商品程度
・販売方法:委託販売
・商品納品方法:国内引渡し(関西空港の指定倉庫あて)
・参加者自己負担:国内指定倉庫までの輸送費(参加者手配)、国内指定倉庫からの海外輸送費、通関費、関税、付加価値税、試食用サンプル代等(委託事業者手配)
・委託事業者:SAS ENIS(サス・エニス)

2.応募方法
下記(1)~(3)の手順で申込みしてください。
申込み方法の詳細は、県HPの募集要項でご確認ください。
(1)8月8日 (金曜日)17時まで「参加申込書」をメールにて提出
(2)8月15日(金曜日)23時59分までジェトロ「Japan Street」へ登録
(3)8月20日(水曜日)まで「商品サンプル」を提供

詳細は山形県のホームページにてご確認ください。

チラシはこちら


3.お問合せ
○担   当:山形県産業労働部県産品・貿易振興課 貿易振興係
○電   話:023-630-2355
○メ ー ル:ykensanbo@pref.yamagata.jp
2025.07.31:cluster:[お知らせ]

「第27回おいしい山形商談会」出展者募集のお知らせ(8月25日まで)

 おいしい山形推進機構より商談会出展者募集のお知らせがありました。

 おいしい山形推進機構では、県産農産物等の販路開拓を支援するため「第27回おいしい山形商談会」を開催いたします。
 首都圏の外食産業、小売業者、EC事業者等の実需者に対し、アピールできる機会となりますので、是非ご参加ください。

【日 時】
 令和7年11月14日(木) 12:00~16:00(予定)

【場 所】
 ホテルメトロポリタン エドモント
 〒102-8130 東京都千代田区飯田橋3-10-8
  (HP)https://edmont.metropolitan.jp/

【対象品目】
 業務用(ロットの大小は問わない)として提案出来る以下のもの
  ・地域特産物(農畜産物・加工品)
  ・特別栽培などのこだわりの農産物及びそれらを原料とした加工品
  ・新たに販路開拓を検討している農畜産物及び加工品

【開催内容・申込方法】
 「おいしい山形商談会のご案内」をご覧ください。

【お問合せ先】
 おいしい山形推進機構事務局
  担当:山形県農林水産部 農産物販路開拓・輸出推進課
 〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
 TEL 023-630-2221
2025.07.31:cluster:[お知らせ]

山形県販路開拓緊急対策事業費補助金のご案内

 山形県より補助金のご案内がありました。

 県では、長引く物価高騰や米国の関税措置の影響を受けている県内の中小企業者の販路開拓・拡大を緊急的に支援するため、中小企業者が実施する国内外の展示会・商談会等の出展に要する経費に対して補助金を交付します。
 ※先着順とし、予算上限に達した場合は、申請期間終了前に募集を終了します。

 詳細は県のホームページにてご確認ください。
https://www.pref.yamagata.jp/110002/sangyo/shokogyo/kogyogijutsu/monozukurishinkou/hanrokaitaku.html

チラシはこちらから

【本補助金に係る問い合わせ】
山形県産業労働部 産業技術イノベーション課
次世代産業振興室(023-630-2369)
2025.07.29:cluster:[お知らせ]

第60回スーパーマーケット・トレードショー2026「山形県ブース」 出展について(締め切りました)

山形県ブースの出展については、予定の枠がすべて埋まり申込を締め切りました。

 やまがた食産業クラスター協議会では、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販路開拓・拡大を支援するため、国内最大級の食品展示商談会である「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」に山形県ブースを出展いたします。
 販路開拓・拡大を目指す、意欲溢れる事業者の皆さまのご応募をお待ちしております。

募集チラシ(PDF)


【開催概要】
 期日:令和8年2月18日(水)~20日(金)
    10:00~17:00(最終日は16:00まで)
 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
 主催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
    (http://www.smts.jp/jp/index.html)

【出展事業者の条件】
 山形県産農林水産物を使用した加工食品を製造する県内の農林漁業者もしくは食品製造業者のうち、以下の条件をすべて満たす事業者を対象とします。
(1)やまがた食産業クラスター協議会の会員であること。(※1)
(2)県内に主たる住所もしくは居住、または主たる事業所を有すること。
(3)県外(首都圏)への販路開拓・拡大に意欲的であること。
(4)共同出展による展示位置や面積等の差異を了承できること。
(5)出展期間中、商談担当者が出展ブースに常駐して商談活動を行えること。
(6)当該出展に係る説明会(※2)に出席できること。
(7)各種照会やアンケート調査等について、すみやかに協力できること。
(8)出展商品は山形県産農林水産物を使用し、食品関連法規等を遵守していること。
(9)やまがた食産業クラスター協議会ホームページ上の専用サイト「やまがた加工食品カタログ」に自社商品を1点以上掲載
   すること。(※3)
(10)その他「山形県ブース」での出展に関し、やまがた食産業クラスター協議会が定める事項に応じること。
   ※1 会員でない場合は、入会の申込みをお願いします。(年会費無料)
      申込はこちら → https://y-cluster.jp/join/
   ※2「全体説明会の開催」を参照してください。
   ※3 既に掲載している場合は、新たに1点以上掲載してください。(掲載料無料)
                        
【出展規模及び募集事業者数】
 第60回スーパーマーケット・トレードショー2026「地方・地域産品ゾーン」に10小間(予定)出展します。
 〔1小間約9㎡(幅2.97m×奥行2.97m×高さ2.7m)〕
 なお、県ブースの形状等については、出展事業者決定後に出展品目や使用什器・備品等を考慮したうえで調整します。

 出展形態:1事業者あたり半小間(約4.5㎡)
 募集事業者数:18事業者程度

 ※1事業者あたりの展示スペースは予定であり、変更となる場合があります。
 ※出展事業者が商品を展示するための展示台(幅1.0~1.2m程度)を準備します。
 ※共用の冷蔵・冷凍庫、流し台、手洗い場を設けます。
 ※山形県ブース内における密防止の観点から、出展者バッチは1事業者2枚の配布となります。
 ※ブース内の小間位置は抽選により決定します。

【出展料】
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に初出展の事業         100,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で2回目出展の事業者    160,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で3回目出展の事業者    240,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で4回目以降出展の事業者  330,000円(税込)
 
  ※山形県ブース全体の基本装飾費用は、やまがた食産業クラスター協議会が負担します。
  ※旅費・宿泊費、試食・試飲に要する費用、各種設備レンタル料金等は出展事業者の負担となります。

【全体説明会の開催】
「山形県ブース」での円滑な出展に向け全体説明会を開催します。
参加必須、日程及び会場は予定)
《全体説明会》
 期日:令和6年11月(1回)
 会場:山形市内

【留意事項】
 ○提出された書類をもとに出展事業者の条件を満たしているか審査いたします。
  また、応募多数の場合は抽選により決定することといたします。ただし、初出展の事業者については、申し込み先着順に4事業者を優先的に「山形県ブース」へ出展できるものといたします。
  なお、審査内容に関する問合せには応じられません。(8月中旬頃決定予定)
 ○天災等、不可抗力の事故により展示会が中止になった場合、その損害については一切責任を負いません。

【申込方法】
 以下の書類を下記申込先に電子メールにて提出してください。
  ①出展申込書(様式1号) 記載例(PDF)
  ②FCP展示会・商談会シート(様式2号) 
   ※主として出品する1商品のみ提出

【申込期限】
 令和7年7月4日(金)

【申込先・担当】
 やまがた食産業クラスター協議会 蔵増 由加里
 TEL:023-679-5081
 FAX:023-679-5082
 Mail:food4@y-cluster.jp

 ※その他詳しくは募集要領(PDF)をご覧ください。
2025.07.18:cluster:[お知らせ]