HOME > お知らせ

【令和3年度やまがた食産業クラスター協議会新体制】について

 新しいメンバーを迎え、引き続き、
①食品製造業者等と農林漁業者等のマッチング
②県産農産物を活用した新商品開発
③販路開拓とビジネス化の支援
④各種コンクール等の事業
 を行ってまいります。
 
 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

≪山形県食品産業協議会(やまがた食産業クラスター協議会兼務)≫
◆常務理事/事務局長/食ビジネスアドバイザー
 髙橋 亘
◆主任/販路開拓推進員/食ビジネスアドバイザー        
 蔵増 由加里

≪やまがた食産業クラスター協議会≫
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
 佐藤 博志[新任]
◆6次産業開拓推進員・販路開拓ディレクター
 髙橋 郁郎[新任]
◆販路開拓支援員       
 佐藤 美由紀


〒990-0041 山形県山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082



 

2021.04.02:cluster:[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その29)

 厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症による事業主の休業を支援するため雇用調整助成金の特例を講じています。
この度 3 月 26 日付で、厚生労働省から、以下の内容について、関係する事業主や労働者の皆様にその内容を広く知って頂くよう、関係省庁に対し、所管団体への周知依頼が別添資料のように発出されましたので、紹介いたします。

「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No30」
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」のご案内
2021.03.30:cluster:[お知らせ]

「みどりの食料システム戦略」に関する提案・要望書 の提出について

 農林水産省では、持続可能な食料システムの構築に向けた「みどりの食料システム戦略」 の策定に向けて検討を進めており、3 月中に中間とりまとめ、5 月までに戦略を策定する 予定となっています。
 この戦略は、昨年末に策定された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長 戦略」を受けて、我が国の食料・農林水産業の生産力の向上と持続性の両立をイノベーシ ョンで実現しようというものです。
 こうした中、「みどりの食料システム戦略」中間とりまとめ(案)に対して、食品産業界 からの意見として、「みどりの食料システム戦略」に関する提案・要望書を別添のとおり とりまとめ、農林水産大臣あて提出いたしました。
 提案・要望書では、食品製造業にとって必要な戦略のあり方を、次の観点から整理し、追 加・修正意見をまとめています。
(1)食品製造業の持続可能性を高める戦略
(2)社会経済システムの変革など環境整備の重視
(3)持続可能な食料システムを支えるマーケットの実現
(4)中小企業に対する配慮

○詳細は、「全国食品産業協議会連合会ニュース」をご覧ください。
2021.03.26:cluster:[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について (その28)

 3 月 21 日(日)に緊急事態措置が終了し ました。その後、リバウンドを懸念する状況が続いていますが、引き続き、5 つの柱からなる感染防止策の徹底が求められています。
 このような中、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室は 3 月 22 日 に「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」を、3 月 23 日に「年度当初の研修での留意事項について」を、それぞれ都道府県や各省庁 に発出し、関係団体にも周知することとされました。
 今回は、この2つの通知による取組を紹介致します。
1「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ」について
2「年度当初の研修での留意事項」について

○詳細は、「新型コロナウイルス感染症に関する情報 No29」をご覧ください。
2021.03.26:cluster:[お知らせ]

「国際化促進インターンシップ事業成功事例セミナー」 配信のご案内

 ジェトロが現在配信中の、「国際化促進インターンシップ事業」及び「海外事業展開に向けた高度外国人材の活用」に関する 2 つのセミナーをご案内します。食品関連企業による事業実施報告等も含まれていますので、是非ご参考になさって下さい。


1.「国際化促進インターンシップ事業」成果事例セミナー
 国際化促進インターンシップ事業は、日本の中堅・中小企業と高度外国人材が協働する機会を提供しています。今年度は、インターンが日本国外からリモートで繋がり「オンライ ンインターンシップ」を実施しました。
 3 月 12 日(金)に開催した成果事例セミナーでは、参加企業の中から 6 社の方に登壇頂 き、インターンシップ活動と受入成果についてお話いただきました。期間限定で見逃し配信をいたしますので、ぜひご視聴ください。

配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 3 月 31 日(水)

●視聴申込みはこちら

【プログラム】
・インターンシップ事業概要
・受入成果レポート
・参加企業 6 社による成果報告
  株式会社テクノソリューション
  マテックス株式会社
  ツジコー株式会社
  グラビティ株式会社
  グリコ栄養食品株式会社
  小林クリエイト株式会社
・高度外国人材活躍推進プラットフォーム事業紹介

2.海外事業展開に向けた高度外国人材の活用 -オイシックス・ラ・大地社の取組み事 例を通じて-
 今、日本の多くの企業は、新規市場開拓や社内活性化に寄与する要員として「高度外国人 材」の積極的な活用を進めています。
 本セミナーでは、オイシックス・ラ・大地(株)の事例を通じて、外国人材活用が及ぼす効果やインパクトについて解説しています。

配信期間:2021 年 3 月 18 日(木)~2021 年 4 月 16 日(金)

●配信 URL はこちら

【プログラム】
・イントロダクション
・高度外国人材の採用目的とそのインパクト
・オイシックス・ラ・大地での事例紹介
・グロービス英語経営大学院のインターンシップ
・質疑応答


▼お問い合わせ先
ジェトロ国際ビジネス人材課
Tel:03-3582-4941
E-mail:OpenforProfessionals@jetro.go.jp
高度外国人材活躍推進ポータル: https://www.jetro.go.jp/hrportal/
2021.03.22:cluster:[お知らせ]