HOME > お知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組について

 この度、政府において、令和5年3月13日以降、マスク着用については「個人の判断に委ねることを基本とする」との方針を決定したことを受け、山形県では、別添のとおり県としてのマスク着用の考え方を決定し、別添の厚生労働省のチラシ等により、令和5年3月13日以降のマスク着用の取扱いについて周知を図っていくこととしました 。
 また、下記事項につきましても別添のとおり見直し等を決定されましたので、趣旨を御理解のうえ、これらの取組に御協力くださいますようお願い申し上げます。

○ 県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い(令和5年3月 13 日執行)
                     ※執行日に御注意ください
○ イベント等の開催に関する基本方針 (令和5年2月 15 日執行)
○ 検査受検の協力要請及び無料検査の実施期間(令和5年3月 31 日まで延長)
2023.02.20:cluster:[お知らせ]

コロナ禍における中小企業等事業継続支援事業(コロナ抗原検査キット配布) に係る申請受付期間の延長について

 山形県ではコロナ禍において、感染防止と経済活動の両立を図るため、標記事業を実施しておりますが、新型コロナの感染者が依然として続く現状から、中小企業等の要望に継続して応えるため、令和5年3月まで申請受付期間を延長することとなりました。
 つきましては、コロナ禍において、従業員が安心して出勤できる環境を整え、感染防止と経済活動の両立を図るため、会員事業者等への当事業の更なる周知について御協力くださいますようお願い申し上げます。

申請受付期間   令和4年7月27日(水)から令和5年3月まで
(具体的な終期は、後日お知らせします)

1.コロナ禍における中小企業等事業継続支援事業のご案内(チラシ)
2.コロナ禍における中小企業等事業継続支援事業 よくあるお問い合わせ(Q&A)

詳細は、山形県のホームページをご確認ください。
2023.02.10:cluster:[お知らせ]

【(令和4年度)米粉商品開発等支援事業の公募開始のご案内】について

 今、需要量もUPしている注目の米粉。その特性を生かした商品開発の実現を支援するための、「米粉商品開発等支援事業」の公募開始されました。
 米粉の利用拡大には、小麦粉の一時的な代替ではなく、消費者ニーズに合った商品を製造することが重要です。このため、本事業では、米粉の特徴を生かした商品の開発・製造に必要な取組を支援します。

【応募期間】 令和5年2月6日(月)~3月6日(月)
 
補助率は1/2、補助下限は100万円、上限2億円、原材料費、機器購入費等幅広く支援可能のようです。

詳しくは、ホームページをご確認ください

2023.02.09:cluster:[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組について

 山形県では、政府の新型コロナに係る対応方針の変更等を踏まえ、「イベント等の開催に関する基本方針」及び「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」を 見直し、2月1日から適用することとしました。
 
○ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組について
○ イベント等の開催に関する基本方針
○ イベント等の開催に関する基本方針(令和5年2月1日~)
○ 県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い
○ 県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い(新旧対照表)
2023.02.03:cluster:[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組について

 新型コロナウイルス感染症につきまして、山形県では、今月1日に直近一週間の人口 10 万人あたりの新規陽性者数が 1,000 人を超えましたが、その後は緩やかな減少傾向となっています。一方、病床使用率は5割前後の高い水準で推移しており、 確保病床以外の入院患者数も高止まりしています。年末年始は、人との接触機会が増える時期であり、感染の再拡大も懸念されます。
 つきましては、社会経済活動を維持しながら医療のひっ迫を回避するため、「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」が見直されましたのでお知らせいたします。

○ 「県民の皆様 及び事業者の皆様 へのお願い」
○ 「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」新旧対照表
○ 共同メッセージ
○ 注意喚起チラシ
○ 検査受検の協力要請 及び 無料検査の実施期間の延長について
2022.12.28:cluster:[お知らせ]