HOME > お知らせ

「山形県農林水産業デジタル活用支援事業費補助金」の3次募集について

 山形県では、農林漁業者等のECモール出店に向けた取組みを支援します。

【募集期間】 令和5年9月28日(木)~ 11月20日(月)

【支援対象者】
 ・農林漁業者等(農林漁業者又はこれらの者の組織する団体(これらの者が主たる構成員又は出資者となっている法人を
  含む。))
 ・産地直売所

【支援内容】
 県産農林水産物を販売するためのECモール出店に係る取組み

○詳細は、山形県のHPをご覧ください。
2023.10.02:cluster:[お知らせ]

【受講生募集】「やまがた農山漁村発イノベーション ビジネス・スクール」について

 山形県では、地域イノベーション事業を創出・誘発する次世代リーダー人材の育成を目指し、実践講師による講座を通して事業構想を形にしていくために、「やまがた農山漁村発イノベーション ビジネス・スクール」を下記のとおり開講します。
 これから、山形県内の農産物や地域資源を活用して新たな事業に取り組む方・新たなチャレンジを考えている方など、様々な方のご参加をお待ちしております。


募集リーフレットはこちら(PDF)

◆事業の詳細は、山形県のHPをご覧ください。
2023.10.02:cluster:[お知らせ]

令和5年度山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京)」での『トライアル販売(第3期)』商品を募集します!

 山形県では、県産品の商品力向上を目指し、東京・銀座の山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」でトライアル販売を行う商品を募集します。

【トライアル販売とは】
 山形県内の事業者から募集した県産品を山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」で、3 か月間販売し、そこで得られた情報を事業者にフィードバックすることにより、 県内企業の売れる商品づくりを支援するものです。

【トライアル販売期間及び募集期間】
◇第1期の募集は終了しました。
 販売期間:令和5年7月~9月
 募集期間:令和5年4月21日(金)~5月19日(金)
◇第2期の募集は終了しました。
 販売期間:令和5年10月~12月
 募集期間:令和5年7月3日(月)~7月28日(金)
◇第3期
 販売期間:令和6年1月~3月
 募集期間:令和5年10月2日(月)~ 10月31日(火)

【主な販売条件】
 山形県アンテナショップ物販部門運営事業者が委託販売を行います。

【応募商品の主な要件】
① 県産品であること。
  県産品とは、主たる事業所が山形県内に所在する製造業者(加工品の製造を行う農業生産法人等を含む。)が山形県内で製造
  した商品です。
② 申込時において、発売後5年以内の加工食品であること。 など
  ※過去にトライアル販売商品となった商品の再度の申込みも可能ですが、再度の申込みは最大2回までとなります。原則
  として、連続での申込みは出来ませんが、第1期又は第2期期間中にアンテナショップが1か月以上休業した場合には、
  次期への申込みが可能です。

【応募者の資格】
 主たる事業所が山形県内に所在する製造業者

【申込方法】
 トライアル販売の申込みを希望する方は、申込書に必要書類を添付のうえ、山形県産業労働部県産品流通戦略課県産品振興担当まで提出してください。
令和5年度トライアル販売実施要領(PDF)
令和5年度トライアル販売申込書等記載方法(PDF)
令和5年度トライアル販売申込書(様式1~3)(PDF)
令和5年度トライアル販売申込書(様式1~3)(Excel)

【お問い合わせ先】
山形県産業労働部 県産品流通戦略課県産品振興担当
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
TEL:023-630-2542   FAX:023-630-3371

◇詳しくは、山形県のホームページをご覧ください。
2023.10.02:cluster:[お知らせ]

「Discover Yamagata 2023(県内在住外国人向け無料バスツアー)」参加者募集について

 山形県では県内で働く外国人の方々に、山形の魅力を体験し様々な観点から感じてもらうとともに、外国人の視点で山形の魅力を国内外に発信してもらうために、「Discover Yamagata 2023」と称するバスツアーを令和5年度内に4回実施する予定です。
 今回、3回目のツアーを開催します。
 

【出発日】 令和5年10月22日(日)

【ツアー内容】 酒田駅前発着(エスモールバスターミナル)、天童観光果樹園(天童市)、垂水遺跡 峯の裏(山形市)、銀山温泉(尾花沢市) など

【参加料】 無料

※ 詳細は、山形県のホームページをご覧ください。
2023.09.21:cluster:[お知らせ]

【山形県食品適正表示推進者養成講習会】のご案内(協議会会員限定)

 山形県食品安全衛生課から講習会開催の情報提供がありましたので、お知らせします。

【日 時】 村山会場:令和5年11月15日(水)10:00~15:30
      庄内会場:令和5年11月17日(金)10:00~15:30

【場 所】 村山会場:山形ビッグウイング2階大会議室(山形市平久保100番地)
      庄内会場:庄内町余目第四まちづくりセンター多目的ホール(庄内町南野字十八軒21-1)

【内 容】 ①生鮮食品、②加工食品、③生鮮・加工食品、④再講習の4区分
       県職員による、食品表示に関する法令、表示の具体例の説明

【対象者】  やまがた食産業クラスター協議会会員、山形県食品産業協議会会員

【定 員】 村山会場:200名
      庄内会場:100名

【申 込】 次の受講料を添えて各地区食品衛生協会へ申込み
      会 員:3,600円(生鮮・加工関係) 1,600円(再講習)
      非会員:4,400円(生鮮・加工関係) 2,300円(再講習)

【締 切】 村山会場:11月1日(水)
      庄内会場:11月2日(木)
      
 申込書など詳細は、山形県のホームページをご覧ください。
2023.09.15:cluster:[お知らせ]