HOME > お知らせ

「秋のやまがた野菜・イタリア野菜料理フェア」の開催について



〇 概要
  村山地域で栽培された「やまがた野菜」と「イタリア野菜」を使った秋限定のオリジナルメニューが味わえる
  「秋のやまがた野菜・イタリア野菜料理フェア」を開催いたします!
  さらに、オリジナル料理を食べてアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で5名様に「やまがた野菜・
  イタリア野菜の詰め合わせ」をプレゼントします。
  ぜひこの機会にやまがた野菜・イタリア野菜をお召し上がりください!

【期間】 令和5年11月3日(金)~26日(日)まで

【場所】 村山地域の24の協賛店

※「やまがた野菜」とは、村山地域で郷土の食材として古くから受け継がれてきた「村山伝統野菜」と、生活や風土に
 根ざし季節や旬を感じさせる「村山特産野菜」を合わせたものの愛称で、58品目が認定されています。
 また、村山地域では、寒暖差の大きいイタリア北部と似た気候を活かし「イタリア野菜」が栽培されています。

【内容】
・村山地域の協賛店24店において、旬の「やまがた野菜」や「イタリア野菜」を使用した各店舗オリジナル料理
 (スイーツ含む)が味わえます。
・オリジナル料理を食べて、アンケートに御協力いただいた方の中から抽選で5名様に「やまがた野菜・
 イタリア野菜の詰め合わせ」をプレゼントします。

【主催】 やまがた野菜推進協議会
    (事務局 山形県村山総合支庁地域産業経済課)

〇 関連リンク(山形県HP)
2023.11.06:cluster:[お知らせ]

【県産農産物輸出促進セミナー】のご案内

 山形県農林水産部からセミナー開催の情報提供がありましたので、お知らせします。

【日 時】 令和5年11月22日(水)13:30~15:45

【場 所】 山形県庁15階1502会議室
      (Zoomによるオンライン参加も可能)

【内 容】 
(1)講演「農産物の輸出事業に係る基礎知識について(仮題)」
   講師:GFP事務局 アクセンチュア株式会社 小栗史也 氏
(2)事例紹介「農業者による輸出事業の取組み事例について(仮題)」
   発表者:アグベル株式会社 代表取締役 円山圭佑 氏
(3)研修「輸出先国の植物検疫条件や農薬残留基準について(仮題)」
   講師:酒田植物検疫協会 事務局長 長南伸一 氏

【受講料】 無料

【申込期限】 令和5年11月15日(水)

*申込方法など詳細はホームページをご確認ください。
2023.11.06:cluster:[お知らせ]

【第1回おいしい米粉パンコンテストinやまがた】のご案内

 山形県農林水産部からコンテスト開催の情報提供がありましたので、お知らせします。

【対 象 者】 置国内で米粉パンを製造・販売する事業者(営業許可を取得し製造・販売を行っている事業者)

【応募商品】 米粉含有率50%以上のパン

【表  彰】 上グランプリ1点、準グランプリ2点、優秀賞4点、マイ米粉パン賞1点

【スケジュール】
 ①エントリー:10月29日~11月24日
 ②1次審査:書類審査 締切12月6日
 ③最終審査:試食審査 1月24日 締切1月23日正午(パンを送付)
 ④表 彰 式:2月17日

【エントリー方法】 公式HPの応募フォームのから申込
          *詳細はHPをご確認ください。
2023.10.20:cluster:[お知らせ]

【令和5年度 第6回地財活用経営セミナー】のご案内  

 山形県発明協会からセミナー開催の情報提供がありましたので、お知らせします。

【日 時】 令和5年11月14日(火)13:30~16:00

【場 所】 新庄会場 わくわく新庄2階研修室
      サテライト会場 中小企業支援機関等

【内 容】 第1部 「メリハリ消費の拡大~消費者に愛される商品と仕掛けづくりの秘訣とは~」
      講師 合同会社エージェントスタイル 代表 白石 展子
      第2部  個別相談会(要予約)
【受講料】 無料

*申込方法など詳細はHPをご確認ください。
2023.10.20:cluster:[お知らせ]

インボイス制度の案内・相談窓口について

総務省からインボイス制度の案内がありましたので知らせいたします。

制度全般や説明会等の情報に関するご案内
国税庁インボイス制度特設サイト

制度の概要をお知りになりたい方向けのコンテンツ
国税庁令和5年10月インボイス制度が始まります!!(リーフレット)
YouTube国税庁動画チャンネル
国税庁免税事業者のみなさまへ令和5年10月1日からインボイス制度が始まります!

制度の詳細をお知りになりたい方向けのコンテンツ
国税庁消費税インボイス制度に関する改正について
国税庁適格請求書等保存方式の概要インボイス制度の理解のために
国税庁適格請求書等保存方式に関するQ&A
国税庁制度開始に向けて特にご留意いただきたい事項

制度に関する各種ご相談窓口
制度に関する各種ご相談窓口

免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A
財務省
公正取引委員会
中小企業庁
国土交通省

※各ホームページに掲載されているものは同様の内容です。
2023.10.04:cluster:[お知らせ]