便所下駄=エコロジー
便所下駄=エコロジー ********** この夏、長期入院もあったが、それ以外はせっせと使っていた下駄もここまで擦り減った。でも大きな割れがなかったのは、国産品のお陰であろう。 久々にそれを散歩にと、まず小川に入り、全体を湿らせた。予想通りもう、散歩には不向きになっている下駄が絞まり、桐が乾いても鼻緒は長く緩まなかった。 準備体操も終え、40分間ぐらいだったか。 /////////// 散歩の直前、地元の大祭に出会えた。深夜近い『いちま』への黒獅子他の御神示の来航の為、諦めていたが・・・・ 両親と別居の私、その先の来航に、次男と探して当て出くわさせて頂いた。(弊店店主/父も地元、小地区の総代でもある。)黒獅子に御神示して頂き、その警護にも団体の後輩でもある為、握手までして頂く。 病の空気が、飛んでいったように、身体が包みこまれた。 有り難く思った。
2010.09.11