その記事は【披露宴にての参列男子の(洋)服選定だ。】
*	要は!ビジネスの着用のダークスーツの活用。
・	しかし、なれど略礼装なり。シャツは白、靴は黒が上段ならオサエとして肝心との事。
・	加え 洒落のポイントはタイは光沢感の(2~3)複数色、銀メインがオススメのよう。
+ポネットチーフで洒落ていることの他人への確認付けに。(仲々 分かりやすい。。)
前段から強く思うは実用の取り回しのオシャレだ!!
→確かに日本男子、年齢が進むにつれ それをしていない。(論者はお決まりの選定の【安定感】を挙げていたが・・。)
実はそれで 私が日々の大きな楽しみとも言える『自動車』のある引っ掛かりが説けた気がした!
 それは→【私にとってのミニヴァンの存在だ!!!】
 私の愛機はハッチバック。ミニヴァンを目の仇にすることさえ・・。しかし明確な理由が??
 ∵やはり解答は【実用】にあるのだと。
 ※ハッチもミニヴァンも実用車である。逆にオープンとスポ-ツカーは私には1台では賄えないと。
 ※その二台の内一つで自分で納得できれば それでどちらも いいのではないかと!
 ※狭いトコ入れて、程カッコいいなら『ハッチ』か⇔タマにの多勢での乗用+容量大ならミニヴァンとか。
・・また 今となって逆に解りやすい例は
『HONDAの新ストリーム』
○	三列目がきゅうきゅう の見解はもうどうでもいい。
○	ハッチより緊急時 人が乗れ、新スタイルの妙が、シャープで格好良さがある。
○	5ナンバー枠にて小路入りも楽であろう。
『ストリームの存在は大いに意義アリとやっと分かる♪』
【要は実用の魅力そして自分で納得できれば各々大いにヨシなのであると。】
:::::::::::::::
車が相変わらず長かったのですが
【着物なら】
*	始めの【披露宴】など晴れの席 中心の方なら
普段の洋服とは別世界(+別心地)実用の対極を大いに楽しむべきだ!!
*	お稽古+私のような着物関係者
実用とまではいかないが・・
→例:お茶のシーンで多い方なら
・	やはり、ダークスーツの件とも似て
晴れの取りあわせを楽しく♪
お茶とは異なり
・	半衿の白、文様無しに非ず。大いに豪華に。
・	伊達襟もこの機会に。
・	【帯留め】にて宝石入りも大いにベターであろう!
この読売のファッション論調は私の日々のシャレを大いに刺激する話題とナリマシタ。
【お詫び】ブログランキングのリンク不通失礼致しました。
今度はリンク飛びます。応援クリック、お願いします!→