HOME > 記事一覧

レブロン2回目の週間MVP

  • レブロン2回目の週間MVP

現地12月1日、NBAは第5週(11月24日~30日)のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手賞)を発表し、イースタン・カンファレンスからクリーブランド・キャバリアーズレブロン・ジェームズ、ウェスタン・カンファレンスからロサンゼルス・クリッパーズブレイク・グリフィンが選出された。

ジェームズは、第3週も週間MVPを獲得しており今シーズン2回目の受賞である。

ジェームズは期間中に行なわれた3試合すべてに出場し、1試合平均25.7得点(カンファレンス2位)、8.7アシスト(カンファレンス4位タイ)、5.3リバウンド、2.3スティール(カンファレンス3位タイ)という成績を残し、チームの3連勝に貢献。イースタン・カンファレンスで第5週を無敗で終えたのはキャブズだけだった。

ジェイムズは3試合すべてでフィールドゴール成功率50%を超えたほか、29得点、10リバウンドをあげた同11月26日のワシントン・ウィザーズ戦(113-87でキャブズが勝利)を含む2試合でダブルダブルをマークした。

現在、チームは8勝7敗と苦戦しているが、ジェームズ、ラブ、アービングの新BIG3と他の選手ともかみ合いだしている(現在3連勝中)ので、今後も期待しています。

 

今回は、私の好きなNBA解説者「北原憲彦さん」の紹介をします。

なぜ好きかというとプレーの解説、プレーヤーの解説がわかりやすく選手のエピソードやマニアックな部分をユーモアを交えて丁寧に話すところです。また、選手を悪く言ったりせず選手の特徴を話すのが上手でNBAを観ていて楽しいです。

北原語録(ほんの1例)

①トリプルダブルの詳しい説明をした後、

「 その難しいトリプルダブルをいとも簡単にやってしまうのが、マジック・ジョンソンであり、マジックの由来はそこから来ているんですよ」 その後、ゲストの当時日本代表のキャプテンだった陸川選手に 「 ちなみに、今日のゲストの陸川選手は、ビール・焼酎・水割り、どれも人の倍、六本木のトリプルダブルと言われているんですよ 」と言った。

②フリースローの時、観客が風船やカードなどを動かして、邪魔している事に対して

   「 まるで、ゴール裏の地上げ屋集団ですね 」と言った。

 

元バスケットボール日本代表センタープレーヤー(身長約2m

現在、江戸川大学の教授を務めバスケットボールの指導に当たる一方、NBAの解説もしている。

 

 

2014.12.03:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

バスケの富樫勇樹情報

  • バスケの富樫勇樹情報

NBAの公式下部リーグ(Dリーグ)のテキサスレジェンズに所属する富樫勇樹選手がDリーグデビューした。

現地21日、サンタクルーズ・ウォーリアーズ戦の前半残り4分41秒、0番のユニフォームを着て初めてDリーグのコートに立った富樫選手は、ハーフタイムまで出場し続け、1スティール、1ターンオーバー(トラベリング)。後半は出番なしだった。

試合は、106-114で敗れた。

得点またはアシストを期待したが、出場時間も短くゼロだった。しかし、課題とされてきた守備が良かったと私は思いました。

現地22日、チーム合流から2戦目となった富樫選手は、対オースティン・スパーズ戦の第4クウォーター残り3分9秒、21点リードの場面で出場。すぐに差を詰められ、富樫とともに交代出場した5人全員がベンチへ下げられた。

試合には勝ったが、1分のみの出場で、この試合も得点、アシストもゼロだった。

チャンスはまだまだあるので頑張って欲しい。

次戦、現地28~29日(日本時間29~30日)の2連戦に期待!

お知らせ 

nba.com(英語版)で、Dリーグの試合を生で見ることが出来ます。(解説は英語ですが無料です。)

 

         

2014.11.26:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ベンツCMのマリオの正体は?

  • ベンツCMのマリオの正体は?

なにげに観ていたTVCM

マリオカートのCM?

あ、違うベンツのCMか・・・

あのCMの人物は?

そういえばくどい顔の外国人だったな・・・・

そうです実は、あの「ロジャー・フェデラー」でした!

最近知りました。意外すぎて面白い。

ルイージがバナナを踏んで転んでいたバージョンもありました。

なんと「ジョコビッチ」でした!

ピーチ姫バージョンもユーチューブで見ました。

シャラポワ?・・・誰かわかりませんでした。

 

2014.11.19:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

レブロンがトリプルダブル達成!で勝利

  • レブロンがトリプルダブル達成!で勝利

今回もNBAネタで書かせていただきす。                                    

優勝候補のキャブスがまさかの1勝3敗スタート・・・

レブロンは、周りが連携が悪いだの、ディフェンスが悪いだのいろいろと騒ぐ中、「ローマは1日にして成らず」と冷静に堂々とした態度で全く気にしていなかった。                                                    

それから2連勝で勝率5割、まだまだ厳しい試合が続くと思うが、レブロン、ラブ、アービングの「ビッグ3」の個の実力は確かで、マリオンのシューティングガード!でのスタメンも意外とフィットして、試合ごとに連携も徐々に良くなりいいチームになっていくんじゃないかと思います。                  

※トリプルダブル

1つの試合で、得点、リバウンド、アシスト、スティール、ブロックショットの5項目の中で3つ2桁を記録すると達成したことになる。

オフェンスとディフェンスの両方で優れているプレイヤーの証明である。     

現在のNBAでは、ルール変更、戦術の多様化、プレイヤーの技術の向上などから稀ではあるが滅多にないというわけではない。

4つ達成した場合は、「クアドルプル・ダブル」でNBAでは過去に4回(4人)しかない。 また、ファイブファイブス(5項目)はまだ誰も達成したことはない。 

※レブロンのトリプルダブル

シーズン38回(現役最多・歴代7位)

プレーオフ11回(現役最多・歴代2位)

ファイナル4回(現役最多・歴代2位)

オールスター1回(現役最多・歴代1位)※「マイケル・ジョーダン」「ドゥエイン・ウエイド」の3人

2014.11.12:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

NBA開幕1週間で感じたこと

  • NBA開幕1週間で感じたこと

キャブスがまさかの開幕戦(ホーム)で黒星スタート・・・                          

先週金曜日岩手出張から帰った夜、録画した放送を見てがっくり・・・対ニックス戦(タイソン・チャンドラー選手が抜けてディフェンス力が落ちたチーム相手なら)勝てると思っていました。(ニックスファンの方読まれていたらすいません)やはり相手もNBAのチームだし(相手エースの活躍もあった)、開幕独特の緊張感、アリーナの異様な雰囲気、少しのミスからの失点などがあり・・・

とりあえずモヤモヤしてたけど寝ました。

 

翌日早朝、テニスの錦織選手の試合(世界8強選手によるATPツアーファイナル出場決定の瞬間)を見た後、いい気分でNBAキャブス対ブルズ戦(アウェイ)の生中継を見ることが出来ました。

 

結果は・・・オーバータイム(延長)での初勝利!!

第4クオーター残り47秒で5点ビハインド(相手選手のシュートが連続で入りアリーナは大歓声・・・)敗色濃厚であったが、相手にミスが出る。(意味のないファールでフリースロー二本を得て)2点が入り、カイリー・アービング選手の3点プレー(※and1)で同点に持ち込んだ。

オーバータイムに入ったら、レブロン・ジェームズ選手が頼もしかった。相手の厳しいマークに会いながらも、力強いレイアップ、フリースロー(1本外したけど)、3点プレー(and1)、フリースロー2本と最初の3分半で一人で8得点し勝利を決定づけた。トリスタン・トンプソン選手のオフェンスリバウンドも試合を通して貢献度が高く、オーバータイムでの活躍も大きかった。                       

WOWOWゲスト出演したブルズファンの北川悠仁さん(ゆず)も「最高の試合だった。まるでプレーオフのような雰囲気で楽しかった。」と両チームの選手を称えていました。

 

いい試合を見れて、いいコメントを聞けて、いい気分で3連休のスタートを切りました。

 

そして、NBA挑戦を目指している富樫選手のサプライズニュース。

ウォーリアーズ傘下のDリーグドラフト2巡目指名された。???

と思ったら、予定通りマブス傘下のテキサス・レジェンズにトレードで入団決定のニュース。

まずは、本人もホッとしたでしょう。

Dリーグの開幕は、今月14日。良い経験をして、良い成績を上げてNBAに上がってきてほしい。

 

※and1・・・2点シュートを、ファウルを受けながらも決めて(2点)さらにフリースロー1本が与えられそれも決まれば合計3点で、3点プレー。(スリーポイントシュートなら4点プレー)

2014.11.05:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]