ご存知の方もいらっしゃると思いますが、富谷市明石台「牛屋 たん兵衛」の名物料理と言えば、
「牛タン壺飯」です。
数々のテレビ番組で紹介され、有名店になり、土日はいつも大行列ですね。
先日、佐久間宜行さん(テレビプロデューサー/いわき市出身)のYouTubeチャンネルで
「うまっ!」を連発しているのを観て、食べてみたいと改めて思いました。
牛屋たん兵衛HPによりますと、「牛タン壺飯」は、もともと、まかない飯だったそうです。
牛タンの硬い部分(お客様に出さない)切り落とし部分と、麦飯・ねぎダレとともに壺の中に
入れて作ってみたところ、とても美味しかったので、後に商品化されたそうです。
商品にならないものから偶然できたメニューが名物料理に・・・素晴らしいですね。
余った肉を「どう工夫したら美味しく食べられるか」を研究した結果だと思います。
私も今一度、自分の周りのもので無駄なもの、余分なものがないか?
そして、有効活用出来るものはないかを考えてみます。
牛屋たん兵衛さんのメニューは使用する肉によって「元祖牛タン壺飯」と
「上牛タン壺飯」に分けられます。
同HPによると、通常の予約は希望日の1ヶ月前からですが、お盆期間中
(8/13~17)は予約を受け付けてないようです。
詳しくは、牛屋 たん兵衛HPをご覧くださいhttps://tanbei.jp/
富谷方面に来られる方は寄って食べてみてください。
壱岐産業は東北の元気を応援します。
佐久間宜行 BSノブロック ~新橋ヘロヘロ団~ 爆食ドライブin仙台
前編 https://youtu.be/PdUEZEVEDic
後編 https://youtu.be/eow8xZ7v5Q4
おじさんたち4人がキャッキャッしながら美味いものを食う動画ですが、
何だか笑えます。
この記事へのコメントはこちら