HOME > コンテンツ

【NBA】キャブス苦しい戦いが続く

  • 【NBA】キャブス苦しい戦いが続く

キャブスは現地29日、地元クリーブランドでインディアナ・ペイサーズと対戦。

終盤の競り合いを制し、100対96で勝利した。休養明けのレブロン・ジェーム

ズが33得点、トリスタン・トンプソンは正念場でビッグプレーを2つ決める活躍

を見せた。



キャブスは、プレーオフを見据えたプレータイム調整のためレブロンを休ませた

28日の敵地ワシントン・ウィザーズ戦で、99対113と惨敗。26日は敵地トロン

でイースト2位のラプターズに競り負けていたので悪いムードを引きずっていた。

しかし、スーパースターがコートに戻ってきたこの試合では、優勝候補らしい活

気を取り戻し、今季42勝17敗とした。


 

キャブスは、3点ビハインドの第4Q残り1分13秒、マシュー・デラベドバの3ポイ

ントシュートで94対94の同点に。残り40秒には、トンプソンがレブロンのお膳立

でジャンプシュートを決め、96対94と勝ち越しに成功した。トンプソンはさらに、

同点を狙ったペイサーズのシュートを阻止するなど、守備でも貢献している。

最後は、カイリー・アービングが残り8秒から計4本のフリースローを成功させ、ペイ

サーズを突き放した。アービングは全11本のフリースローを完璧に沈めるなど、レブ

ロンに続く22得点をマーク。トンプソンは14得点、11リバウンドの成績だった。

 

私が気になるのは28日の試合、キャブスは2014-15シーズンにレブロンが古巣に復帰

以降、欠場した試合の成績が3勝12敗で、今季は2戦全敗となっていることだ。

この試合”ビッグ3”のカイリー・アービングが28得点を記録。ケビン・ラブは12得点

を挙げたが、後半は無得点に終わってしまったこと。

エース不在のときこそ、ラブにも得点を期待したい(ジャンプシュートが不調ならイン

サイドで攻守に頑張って欲しい)また、全員バスケでチームプレーを見せてほしい。

今回のような、4日間で3試合(うち2試合がアウェイ)というハードスケジュール

のときは、レブロンを1試合休ませて”エース不在”でもキャブスは強いと思いたい。

2016.03.02:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】キャブスのバレジャオが・・・

  • 【NBA】キャブスのバレジャオが・・・

現地18日、複数球団が絡むトレードで、キャブスはオーランド・マジックから

チャニング・フライを獲得した代わりに、ポートランド・トレイルブレイザーズ

へ、アンダーソン・バレジャオを放出した。

その後、ブレイザーズに解雇(サラリーキャップの空きを確保するため?)され、

昨年の”覇者”ゴールデンステート・ウォーリアーズに入団した。

結果として強いチームの補強をさせてしまった!

 

 

↑ バレジャオ              ↑ フライ

 

バレジャオは、キャブス一筋12年でポジションはセンター、ハッスルプレーを売り

としていて、独特のカーリーヘアーを揺らしリバウンドを取る人気選手で私も好きな

選手です。

昨シーズンアキレス腱を切る大怪我をして、今シーズン復帰したが、同じポジション

のトリスタン・トンプソンの活躍や控えにティモフィ・モズコフがいるので出場時間

が減っていた。

だが、私は放出に疑問を感じた。2人が調子が悪いときや、万が一怪我をしてしまった

ら、バレジャオの存在は大きく、新加入のフライが補えるか?

フライは、ポジションは同じセンターだが、リバウンドが強いという印象がなく、

バレジャオよりはシュートが上手いという点が長所か?しかし最近はマジックで

プレーしてたの?っていうくらい目立つ活躍がなかった。

可能性は、レブロン・ジェームズと同じチームに入り、”優勝を争うチーム”に移籍して

才能が開花する(ベテランは良いときの状態に戻る)こともあるので、期待します。

 

2016.02.24:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

NBAオールスターゲーム2016

  • NBAオールスターゲーム2016

現地14日、NBAオールスターゲームはカナダのトロントで行われた。

今年は、”ミスターNBA”コービー・ブライアントが引退するためか、

コービーを称えるようなオールスターでした。

 

 

↑ レブロンとコービー(kobe)

※コービーの名前の由来は、バスケット選手だった父が大好きな神戸牛

 

私は、レブロン・ジェームズのMVPを期待しましたが・・・残念でした。

楽しんでプレイして、怪我なく終えたので良かったです。

ウェストが勝利し、昨年と同じでMVPはラッセル・ウェストブルックが受賞した。

2016.02.17:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】レブロン通算40回目のトリプルダブル達成

  • 【NBA】レブロン通算40回目のトリプルダブル達成

現地8日、ホームのクリーブランドで行われた、クリーブランド・キャバリアーズ対

サクラメント・キングスの試合は、120―100で圧勝しイースタン・カンファレ

ンス首位の力をみせて37勝14敗とした。2位トロント・ラプターズとのゲーム差2

は変わらず。

この試合、レブロン・ジェームズが21得点10リバウンド10アシストで今季初、

通算では40回目のトリプルダブル(現役最多)を達成した。カイリー・アービング

も今季自己最多に並ぶ32得点と12アシストを稼いで勝利に貢献。左脚を痛めて前回

休んだケビン・ラブ(27)は28分出場して11得点だった。

ティロン・ルーHCの新体制から10試合で7勝3敗となった。

 

レブロンは、第3クォーターまでに記録達成!し他の選手の状態が良かったので、第4

クォーターはベンチに下がった。これまで何度もトリプルダブル級の活躍をしていたが

(出場試合の軽減を考慮し今回のような展開のときは第4クォーターはベンチが多い)

今季初は以外と遅く感じた。

 

 

2016.02.10:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】ティロン・ルーHC新体制のキャブスに期待

  • 【NBA】ティロン・ルーHC新体制のキャブスに期待



1月23日からティロン・ルーHC(ヘッドコーチ)の新体制となったキャブスは、

初戦のシカゴ・ブルズ戦は敗れたが、その後は5連勝としました。

良い印象を持ったのは、攻撃的で速いペースの試合が多く感じられる事です。

特に、ウェストの”強豪”サンアントニオ・スパーズに圧勝した試合が良かったです。

キャブスはこの試合、速いペースのバスケットボールを仕掛け、17点のリードを奪って

試合を折り返すと、後半はエースのレブロン・ジェームズが第3Qに16得点と大暴れ。

同Q残り2分23秒の時点で88対69とリードを広げ、スパーズに流れを渡さなかった。



ルーHCは、「“ビッグスリー”がチームのためにやり遂げてくれた。スパーズのような

偉大なチームにも勝てるんだと思うと、自信になる」とコメント。レブロンは、「今日

は攻守の両方で、いいバスケットボールができた。オフェンスのテンポを上げ、強力な

チームに対抗するためにコーチが求めること全てをやった」と、満足気に語っていた。

攻撃的になった分、仕方がないが少し失点も多くなった。しかし、速攻からのダンクや

アリウープなど華やかなプレーが多く見られるようになり、見ていて面白いし観客の

反応も良く、選手も楽しくプレーしているように見えます。

 

2016.02.03:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]