45年ぶりのオリンピック出場となった男子バスケットボール日本代表。
26日に予選リーグ(C組)の初戦が行われ、世界ランキング42位の日本は、
2019年ワールドカップ王者の(同2位の)強豪スペインに77-88で
敗れた。
日本はNBAでプレーする八村塁(ワシントン・ウィザーズ)が20得点と
奮闘したが、前半のスコア(28-48)が大きく響いて目標の「1勝」は
お預けとなった。
第2クオーター途中で26-26の同点と頑張ってはいたが、その直後に
あっさりと連続19得点を与えてしまっては勝ち目がない。
2年前のワールドカップMVPの司令塔リッキー・ルビオ(NBA/ミネソタ・
ティンバーウルブス)がコートに立っている時間帯は完全に試合を支配され、
9アシスト・20得点を許した。
インサイドもマルク&パウのガソル兄弟に支配されていた。先発センターの
弟マルク・ガソル(NBA/ロサンゼルス・レイカーズ)は36歳、控え
センターの兄パウ(元NBA/レイカーズなど)は41歳の大ベテラン。
7フッターの身長以上に存在感が大きく、2人で21得点・6リバウンド・
5アシスト・2ブロックショットを記録、2人のインパクトも強かった。
(2人の弱点である「スピード」で崩すような攻撃もほぼ出来なかった)
日本代表は、渡邊雄太(NBA/トロント・ラプターズ)が19得点(8リバ
ウンド・5スティール)と奮起、2桁得点は八村と渡邊の2人のみだった。
また、FG%(フィールドゴールパーセンテージ)を比較すると、スペインは
51%と高確率だったが、日本は41%だった。
一部報道では、日本大健闘と称えている記事もあったが、点差以上に実力差が
あった気がします。
↑ ドンチッチ
次戦は、29日に対スロベニア(同16位)だが、スロベニアはルカ・ドンチッチ
(NBA/ダラス・マーベリックス)が初戦に48得点と爆発し、アルゼンチン
(同4位)に勝利している。
はたして今大会で目標の「1勝」は出来るのだろうか…