HOME > コンテンツ

富樫勇樹選手の挑戦を応援します

  • 富樫勇樹選手の挑戦を応援します

今、私が注目している日本人の一人「バスケの富樫選手」について書かせていただきます。

  • 仁川アジア大会の男子バスケ代表の富樫勇樹選手は、米バスケットボール挑戦のため7月にラスベガスでのNBAサマーリーグ5試合に参加、現在、オファーを待っている。
サマーリーグ中、一番活躍したのは7月16日のシャーロット・ホーネッツ戦。10分51秒の出場時間で、12点をあげた。シュートも7本打って5本(うち3ポイントは2/2)という高確率だった。特にドライブインから決めた2本のフローターショットは、身長(167cm)での弱点を補うスピードやスキルがあることを示した。(ポイントガードの平均身長は188cm位)
 
 
5試合に出場して全体的に目に留まる活躍というわけではなかったが、サマーリーグではコンスタントに活躍する選手はあまりいないので、1試合だけの活躍でも注目される。富樫選手の場合はまわりより一回り小さいサイズで、年齢も20歳と若いことからカルト的な人気を集めた。ポイントガードとしてはアシストが少なかったが、実際は富樫選手がアシストとなるようなパスを何本も出していた。ダラス・マーベリックス(マブス)のサマーリーグ・チームのヘッドコーチや、ベンチで富樫選手に頻繁にアドバイスを送っていたアシスタントコーチは、口をそろえて「コートの状況をよく読んでプレーしていた」、「チームメイトを動かし、やるべきことをやり、プレーを作り出していた」と、アシストが少なかったことは問題ではないと言っている。

 

あくまで、サマーリーグの選手の中でという前提でだが、通用したのは一番にスピード。ドリブルや味方のピック(スクリーン)を使っての攻撃、フローターショットなどのスキルも評価できる。後半の2試合では、チームオフェンスの中で自分の攻めどころもうまく見つけ出していた。ディフェンスでは、相手の動きについていくクイックネスがあり、ほぼ毎試合チャージングを取るだけの気持ちの強さを見せたのもよかった。

 

マブスのコーチやスカウトたちに聞くと、全員が必ず口にするのが、富樫選手のバスケットボールIQの高さだ。マブス提携のDリーグ(NBA傘下のマイナーリーグ)・チーム、テキサス・レジェンズのヘッドコーチは、「バスケットボールIQが高く、賢い。何でもすぐに学ぶことができる。何をやればいいかわかっていて、どうプレーするかを知っている」と評価している。

 

課題面では、皆が口々にサイズを補うディフェンスについて触れていた。サイズのあるポイントガードとマッチアップしたときのディフェンス、特に、ポストアップされたときのディフェンスが課題だ。富樫選手自身も、サイズのあるポイントガードとマッチアップした経験が少ないことをあげていた。

 

富樫選手は、「1年半、日本でやってみて、個人的にある程度自分で納得できる数字は残せたので、海外挑戦したい。NBAがだめでもDリーグでプレーできればと思う」と言っていた。NBA入りを期待する声があるのは当然だが、富樫選手本人も、すぐにNBA入りではなくDリーグを経てからNBA入りを目指すことも考えている。(Dリーグといってもかなりレベル高いです)

 

Dリーグの活動が始まるのは、NBAのシーズンが開幕(10月下旬)した後。まずはチーム振り分けのドラフトに注目します。 

 

※富樫勇樹選手の主な経歴を調べてみました。

小・中学生時より全国レベルの大会に出場し、中学卒業後はアメリカの高校に留学。高校卒業後は(NCAA1部の大学からも勧誘を受けたものの希望する条件に合うところが無かった)bjリーグの秋田ノーザンハピネッツに入団し、プロ選手としてのキャリアを開始した。1年目となるbjリーグ2012-13シーズンにはbjリーグ新人賞を受賞。bjリーグ2013-14シーズンには最多アシストのタイトルを獲得し、ベストファイブに選出された。また高校在学中の2011年と、2014年にバスケットボール日本代表候補に選出されている。

 

※過去にNBAサマーリーグに参加した日本人選手を調べてみました。

田臥勇太(2003、04、06、08年にサマーリーグ出場。04年のサマーリーグ後、NBAフェニックス・サンズの一員として公式戦に出場)

 

川村卓也(09年サマーリーグに出場後、帰国)
竹内公輔(10年サマーリーグに出場後、帰国)

 

 

2014.10.01:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ダンディ率高い

  • ダンディ率高い

ポスティング最近多いって感じませんか?

いつも、いらないものばかりでほとんど捨てています。
唯一、捨てられず冷蔵庫に貼っているものがあります。



5枚ゲッツ!しました。

他のチラシ類と違って、ダンディさんのマグネットを見ると
何か元気を貰ったような気持ちになります。

会社の冷蔵庫にも水道工事のマグネットが貼ってありますが
他の芸人さんでした。

色んな芸人さんや、いろんなパターンがありそうなので、
ネットで調べてみました。

同じように集めている人が何名かいました。ダンディ率高いですね。ゴールドもありました。

ある人は、ポストを開けるのが楽しみで、水道トラブルがあったらここへ電話してみようか

コメントしていました。


意外と人気があるんですね。


残念なことにここ最近ぱったりと来なくなってしまい
ゲッツ!出来なくなりました。

 

2014.09.24:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

バスケの試合中継

  • バスケの試合中継

バスケファンの有澤です。

先日、スペインで開催されたバスケットボールワールドカップはアメリカが優勝して終了しました。
(あまり知られていないようですが・・・私にとっては大ニュースです。)

簡単に今大会の解説をさせていただきます。

大会前は決勝進出すら危ぶむ声が囁かれた若手中心のアメリカ代表だったが、終わってみれば予選から決勝まで9戦全勝。2010年の世界選手権に続き、2014年にワールドカップと名称を変更した今大会で2連覇を果たした。
セルビアとの決勝では、カイリー・アービング選手が6本の3ポイントシュートを含む活躍で26得点し129-92で快勝。アービングは大会MVPに選出された。
当初はケビン・ラブ、ケビン・デュラントなどオールスター選手も出場する予定だったが、大会前に次々と代表辞退を発表(ポール・ジョージのショッキングな大けがもありました)。1992年のバルセロナ五輪からNBA選手を代表に派遣して以降、平均年齢が史上最年少(平均24歳)のチームを編成してスペインへと渡り、大会前には力不足との批判も受けたが見事優勝しました。

私はNBAが好きで、お気に入りチーム(キャバリアーズ)の若手選手が大会MVPを取った事は来月末のNBA開幕に向けていい弾みになり、同じチームである(現役No.1プレーヤーの)レブロン・ジェームズとのプレイを早く見たいです。

私はスポーツ(海外サッカー等)が好きでWOWOW・BS放送・CS放送などで見ますが、もっとバスケの放送をやってほしいと思います。
(高校バスケもやってほしい。宮城・明成高校の八村選手の試合も見たい。)
正直いいまして、某国営放送(特にBS)は普段から再放送をやりすぎだと思います。オリンピック・ワールドカップなどは大会が終わってからも再放送をやることが多く放送内容が偏っているな気がすると思いませんか?
(ここで言ってもしょうがないのはわかりますが・・・)
人気がないから?日本人が出ないから?・・・放送しないのか?
放送しないから知らない(人気がない)んだと思います。
バスケも面白いスポーツですよ!!

NBA開幕まであと約40日・・・今から楽しみです。

2014.09.17:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

コーヒー豆

  • コーヒー豆

世界3大飲料とは?

コーヒー、紅茶、マテ茶だそうです。

マテ茶?日本人の感覚としては日本茶(緑茶)と言いたいですよね・・・。


今回は、コーヒーについて気になることがありましたので調べてみました。


幻のコーヒーとも言われているインドネシアの「トアルコトラジャコーヒー」

その中でもっとも高級な「コピルアク」というものがあります。

 

   

 

現地に生息する「ジャコウネコ」の糞!から未消化のコーヒー豆を取り出し、

きれいに洗浄し、よく乾燥させた後、高温で焙煎し出来たものである。

(腸の中で適度に発酵され、独特の香味になるそうです)

おえ~っと思ったが、一番美味しい豆を食したわけだから・・・また、伝統の

製法で長年作られているので美味しいんだろうな~と思いました。


価格を調べてみたら、50gで3,000円以上!でした。

東京のとあるホテルでは、1杯5,000円で出していたこともあったそうです。

機会があれば飲んでみたいなと思いました。



以上
 

2014.09.10:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

錦織圭選手92年ぶりの快挙

  • 錦織圭選手92年ぶりの快挙

にわかテニスファンの有澤です。

今回もスポーツネタを書かせていただきます。

錦織圭選手全米オープン日本人男子92年ぶりのベスト8入り!

昨日と今朝、録画したのを観ました。(日中録画失敗で途中で切れてしまい
ましたが、第4セットの途中から再放送していたので最後まで観れました)

相手選手の持ち味である強烈なサーブ(時速約230km)と、錦織選手の持ち味で
あるストロークの対決は非常に見ごたえのある素晴らしい試合でした。

試合時間4時間19分、終了時刻は現地時間午前2時26分でした。

次の試合が、36時間後だそうです。
勝利を期待しますが、怪我のないようにと思います。

ひとつ気になることがありました。
錦織選手の所属は日清食品だったんですね。

気になりましたので錦織選手のスポンサーを調べてみました。

日清食品(所属契約)
ウイルソン(ラケット)
アディダス(シューズ)
ユニクロ(ウェア)
ウイダーinゼリー(トレーニング・栄養)
カップヌードル(パッチスポンサー)
タグ・ホイヤー(時計)
デルタ航空(移動)

こんなにありました!

スポンサー契約料やCM広告費を含めると、年収が約20億以上とのことです。
彼の今の実力と今後の期待を考えると妥当だと思います。

錦織選手、次も頑張れ!
 

2014.09.03:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]