HOME > コンテンツ

年頭にあたり

  • 年頭にあたり

初春のお喜びを申しあげます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、年末年始の休みを利用して毎年行っていることがあります。

 

まず年末は、太平洋フェリー一人プランニング旅。

かれこれ10年くらい続けているでしょうか。

 

太平洋フェリーは、仙台⇔苫小牧or名古屋です。

一人、誰にも煩わされることなく1年をふり返り、1年の計を立てる至福の時。

目的は目的地にあらず、往復の船内にあり、です。

 

山籠もりしたり、温泉旅館に泊まってそれを行うという人の話しを聞きます。

もちろんいいと思いますが、私の性にはやや合わない感じです。

 

フェリーのロビーは広々としていて、海と空を眺め放題。適当に人の声が聞こえて、

閉鎖的でないのが何より。それでいて自分の世界に入り込むことができ、ひたすら1年の

ふり返りと翌年に思いを馳せる時間を過ごすのです。

 

船中のメインイベントは朝。洋上の日の出です。

空と海が織りなす壮大な地球ドラマを、冷たい風に吹かれながら眺めます。

太陽が出た瞬間の神々しさは、えも言われません。

 

心が燃え立ち、船内で考えていた計画に魂が入る瞬間です。

「よーし、やってやる、やってやるぞー!」 力が漲(みなぎ)ります。

 

 

撮影テクニックとカメラの性能が追いついてないのが残念ですが、

太陽は本当に力強い! ああ、太陽、ああ、太陽! って感じです。わかります?(笑)

あっという間に辺りを染め上げていきました。

 

さて、では、年始の恒例行事は何か?

これもここ数年続けているのですが、家の前を通っている森の小径のお掃除です。

(落ち葉掃き)

 

我が家はマンションの2Fなので、目の前の小径とはいえ、ぐるっと回らないと目の前の

ソコにはたどり着けません。

 

その小径の中でも、ヨークベニマルに降りていく階段に膨大な落ち葉がたまっており、

そこを掃き清めることで神社参拝と同じ心清めとしています。

 

今年は寒さで落ち葉が凍りついている部分が多々あり、積雪もあってはかどらず、

いつもの2時間清掃で半分のスペースにとどまりました。量ではなく気持ちの問題です。

 

それでもビニール袋8袋分、せっせと公園まで運び、樹木の根元に、「肥料にな~れ」

と置いておきました。

 

2022.01.02:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

クリスマスイブ 里山伐採作業

  • クリスマスイブ 里山伐採作業

12月24日晴れ、最高気温6℃、体感気温10℃、朝から暗くなるまで、気持ちイイ作業DAY。

木こり先生、伊藤淳さんと一緒に伐採作業を行いました。

 

 

このコナラの木は道路側にせり出しているため、普通に伐採すると道路に落ちてしまい

ます。そのため、チルホールという道具を使って反対方向に引っ張って倒すのです。

 

手順としては、まずモンキーラダーという一本はしごを地面に突き刺して登り、ワイヤー

をかけます。そして伐倒方向に滑車をセットし、伐採方向から外れる位置にチルホールを

セットします。淳さんの足元にあるのがチルホール。

 

 

伐採木にチェーンソーで受口と追口を入れます。この時、通常の伐採よりもツルの部分

を多く残します。

 

伐倒技術

 

そうした上でチルホールのレバーを左右に100往復くらいすることで、テンションが

かかり、目的の方向に倒れます。コンパクトなチルホールだとレバーを動かすのが

とっても重いのです。重労働です。

 

倒した木は、薪用に玉切りしていきます。

 

 

チェーンソーを使う時は、チャップスという防護ズボンをはきます。

ちょっとズリ上がってます(笑)。ヘルメットの防護シールドも上げたままだなぁ(苦笑)。

 

 

これはクリの木。木目が美しい。見た目枯れていたクリだったのですが、幹は十分使え

ます。クリは耐水性にも優れており、三内丸山遺跡の柱や姫路城の柱もクリです。

線路の枕木もクリですね。斧でエイっ、気持ちイイよ~。

 

 

こうやって整備した里山がこちら。会社として5年契約で使用契約を結んだ山です。

私の手の上にあるのがウッドデッキスペースです。ウッドデッキといってもベニヤ板で

作った簡易のものですが。

 

 

炎天下での笹薮との格闘の日々があったからこそ。その思いがあるから、この椅子に

座って眺める景色には格別のものがあるのです。

2021.12.26:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

「森林インストラクター」に合格しました

  • 「森林インストラクター」に合格しました

 

大して自慢するようなものではありませんが、先日2次試験の結果と共に、

合格通知書が郵送されてきました。かつては農林水産大臣認定の資格試験でしたが、

今はこの『一社)全国森林レクリエーション協会』が実施認定する資格になっています。

 

理事長があのエベレスト登頂最高齢の三浦雄一郎さん、なのが嬉しい(笑)。

名誉職なのでしょうけど。まあしかし、三浦雄一郎さんは元プロスキーヤーとして、

世界の山々を歩き回った方ですから、ズバリ適職ですね。

 

さて、こういう資格を取得すると、世間の目が厳しくなります。

 

「森林インストラクターさんなら、このくらいのことは知ってるでしょ?」

的なものの見方をされる、という意味です。

 

しかし、森林っていうのは実にワンダーランド。そして関連する裾野が実に広~~い。

哺乳類、鳥類、昆虫類、樹木、植物、キノコ、生態系、土壌、法令、

林業、農山村、森林の効用・育成・管理・保全、木材、特用林産物、

森林レクリエーションとその指導法、ネイチャークラフト、キャンプ、

気象・自然災害、安全確保と救命救急、森林文化、話し方話法、企画立案・・・

 

答えられるはずがありません。ごくごくほんの一部を除いては。

しかし、いずれをとっても興味深い分野であることは確か。

 

人生100年時代なので、ある程度の質問には答えられるように、

資格を取得したことを皮切りに知識と経験の厚みを増していきたいと思っています。

2021.12.19:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

小石川植物園

  • 小石川植物園

私は巨木を見ていると、実に感動を覚えます。

ここまで大きくなるために、どれだけの月日を雨風寒暑をしのいできたのか。

自分の人生の何倍も生きている尊敬のような眼差しになるのです。

 

現在受講している宮城県森林インストラクター養成講座は全18回。

こちらは2月に試験があります。

それとは別に全国の森林インストラクター試験というものがあり、おかげさまで1次試験に

合格し、2次試験を受けに東京の林野会館(茗荷谷)に行きました。

 

受験以外のことはまったく考えてませんでしたが、面接および実技試験は遠方から順に

行う、ということで、北海道や九州からの受験者から試験がスタート。

仙台は真ん中あたり、ということで、午前中簡単な講義のあとは2時間ほどフリーに。

 

以前から行ってみたかった小石川植物園が徒歩10分のところにあり、森林インストラク

ターの教養としても必見であろうと考え、昼休みも惜しんで眺め歩きました。

 

いろいろな木々に感動しましたが、ちょっとマニアックな話になってしまうので、

ここで紹介したいのは、メンデルのブドウの木とニュートンのリンゴの木。

 

「メンデルの法則」ってそういえば昔習ったなぁ、と思い出していただけるでしょうか。

小石川植物園の第2代園長が、大正2年にメンデルが在職したチェコの修道院を訪ねた時、

メンデルが実験に用いた由緒あるブドウを株分けしてもらったというものです。

 

実は、本家メンデル記念館のブドウは消滅してしまったことがわかり、小石川植物園の

ブドウを里帰りさせて、現地にも同じブドウの株を復活させたという逸話があります。

面白い!

 

そしてこちらはニュートンのリンゴ。

「万有引力の法則」を発見したニュートンの生家にあったリンゴの木から送られてきた

枝が、接ぎ木によってこのような形で今に至っているというのは面白いですね。

 

肝心の森林インストラクター試験の結果は今月中旬以降に発表ということでした。

合格率は30%程度とのこと。果たして…。

2021.12.12:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

★【OnLine無料】アラフォーのためのモヤ晴れ体験講座

  • ★【OnLine無料】アラフォーのためのモヤ晴れ体験講座

このモヤモヤ感、何とか年を越さないうちに晴らしたいな。
そう感じている『心のモヤモヤ』ありませんか?

今の自分を変えたい、頭と心を整理してスッキリした一歩を
踏みしめていきたい。そんな方のおすすめの体験講座です。

主催する私たちキャリアネットワークは、東北及び東京在住
のキャリアカウンセラー22名のグループです。学びと研鑽に
よって地域貢献を志し、2004年から熱い想いで活動を続けて
います。

当日は、私達が独自開発した人生の羅針盤 『ライフコンパ
ス』というシートを使って楽しく進めていきます。

参加費無料となっていますので、お気軽にご参加ください。

事前予約制(締切12月17日)となっています。

体験講座は13時半~16時まで。

参加希望の方には、ZOOMのURL、ID、パスワードをお知らせ
します。

キャリア個別相談(無料)をご希望の方は、16時~16時50分
となります。こちらも事前予約制です(先着4名)。

連絡先(担当:長谷川嘉宏 090-3640-9746
yoshihiro.hasegawa@careernetwork.jp) 

2021.12.06:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]