トップダウン設計機能を持つ三次元CADシステム「ICAD/SX」への移行を
設計者全員に活用させるべき、当初3人に勉強を始めさせる。ゆくゆくは全員
7名までを習得させるべく、決意を固める。理由は設計効率を高めると供に
設計ミスの大幅削減をし、コストミニマム化を図りより高度な、装置開発を
目指すため。
HOME > 記事一覧
10月26(月) 三次元CADシステム導入
2015.10.26:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
10月23(金) 友人からの絵手紙
周一の割合で、届く友人からの絵手紙、頂くたびに心温まり季節の花々の
姿と、添えられた文に、いつも感心している。多彩な趣味を持つ人がうらやましい
姿と、添えられた文に、いつも感心している。多彩な趣味を持つ人がうらやましい
2015.10.23:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
10月22(木) 地元製造業の方向性を考える
現在地元製造業の分布は、大きく分けて、部品加工、板金溶接、組み立てと
装置製作(機械設計、組み立て、電気制御、設置)に分かれている感じがするが
前者は、量産方式、後者は少量多種生産。全体的的には圧倒的に前者の製造業
が多い。装置産業ではお互いのコミニケーションは少なく、協力体制も希薄で
ある。今後の地域製造業活性化を推進するには、装置産業を多くし開発、設計
制御の人材を、より多く育成し地元における装置産業のメッカを、作り上げていく
方向が活性化の、重要課題だと思われる。中小の製造業にとって、最も活躍
出来る業種だと、思われ地方に位置する製造業にとって直接大企業と取引
出来る事や、海外メーカーへの納入も可能であり、設計技術があれば、
グローバルな展観も、地方に在住しながらも、十分可能だと思われる。
装置製作(機械設計、組み立て、電気制御、設置)に分かれている感じがするが
前者は、量産方式、後者は少量多種生産。全体的的には圧倒的に前者の製造業
が多い。装置産業ではお互いのコミニケーションは少なく、協力体制も希薄で
ある。今後の地域製造業活性化を推進するには、装置産業を多くし開発、設計
制御の人材を、より多く育成し地元における装置産業のメッカを、作り上げていく
方向が活性化の、重要課題だと思われる。中小の製造業にとって、最も活躍
出来る業種だと、思われ地方に位置する製造業にとって直接大企業と取引
出来る事や、海外メーカーへの納入も可能であり、設計技術があれば、
グローバルな展観も、地方に在住しながらも、十分可能だと思われる。
2015.10.22:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
10月21(水) 今日は社内健康診断
朝からすばらしい秋晴れの天気、年一度の社内健康診断の日です。
二台のバスで来社してもらい、弊社食堂での検査となります。
忙しさの中で、連日日々を追うように仕事にまい進してますが、それも健康で
いればこそ、人間の体も時折メンテしながら、体調を整える事が最重要課題と
成ることと思います。
二台のバスで来社してもらい、弊社食堂での検査となります。
忙しさの中で、連日日々を追うように仕事にまい進してますが、それも健康で
いればこそ、人間の体も時折メンテしながら、体調を整える事が最重要課題と
成ることと思います。
2015.10.21:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
10月20(火) 事務所レイアウト
今日で三日ほど、事務所のレイアウトを行っています。より受付の対応と
流れのスムーズさを、良くするためと情報の動線を短くするため、ITシステム
の改善をおこなっています。合間を見ての作業のため、もう少し時間が
掛かりそう。
流れのスムーズさを、良くするためと情報の動線を短くするため、ITシステム
の改善をおこなっています。合間を見ての作業のため、もう少し時間が
掛かりそう。
2015.10.20:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]