HOME > 記事一覧

長井産業祭無事終了しました。

8月29日土曜日、様々な内容のもと、当初の計画通り
約延べ集客人数、1000名ほどの賑わいの基無事終了いたしました。
協賛各団体のご協力に、深く感謝いたすと共に、スタッフの
方々本当にご苦労さまでした。
はじめての当団体の主催による、試みでありましたが
今後も継続して、開催できることに勤めようと思いますので
各団体の方々の、今後とものご支援をお願いいたします。
西置賜産業会会長 吉田功

09産業祭・交流会の意義

産業祭(8月29日・10時・タスビル)開催まで、後2日です。
其の中で午後6時より開催される交流会は、当地区で多分初めての
試みであろうと思われます。
来賓に県企画課長、長井市長、商工会議所会頭を初めとして
報道、学校、金融、地域企業のトップ並びに、次世代の若者たち
総勢60名をこす参加者で行なわれます。
今地域社会経済情勢は、昨年秋頃の想定をはるかに超え、
長期にわたる景気悪化の状態が、つづく事も想定に入れての
経済情勢への活性化を考えることをしていかなければならない
時期を迎えているのかなと、思います。
少子化や高齢化の急激な進行の中、経済活動においても個々の
範囲では、乗り切れない大きな転換期が訪れてきているように
思われます。今必要なことは地域全体の連携と連帯が不可欠で
あり、政治も行政も企業も会議所も金融も一丸となって、
長期的展望を確認しあう事が、必要かと思われます。
今回の交流会は、その試験的な場となることを望んでいます。
大いに懇談を重ね、連帯の絆を深められる事を祈ります。

晩夏の生命





また訪れるであろう、尾の長い鳥たちのために、実をつけて
その訪れを待つ。




今盛りと繁殖のため、巣作りに励む、人に嫌われ者の 蜂たち
一本の庭木での、営みである。

山形県新総合計画策定に伴う有識者懇談会

8月25日 置賜総合支庁 201会議室において
今後10年後の県民生活のあり方について、策定の趣旨(下記)
に基づいて、有識者の懇談会を開き、それらの意見を
踏まえて、具体的策定の参考にしたいとの趣旨の基、開かれた
有識者懇談会に参加してまいりました。

策定の趣旨(目的)
○ 本格的な人口減少社会の到来、グローバル化の進展と
 いった新たな潮流が顕著化の中 平成18年3月に「やまがた
 総合発展計画」を策定し「子供夢未来指向」の理念の下時代の
 大きな転換の先を見据えた長期的な県づくりの基礎固めに取り
 組んできた。

○ 一方、本県を取巻く社会経済情勢は大きく変化し、計画策定時
 の想定をはるかに超え、県民生活に大きな影響を及ぼしている
1 少子高齢化を伴う人口減少の加速度、出生率の低下、県外への
  人口流出(年間5000人の転出超過)の継続
2 昨年秋からの世界経済の悪化に伴い、本県産業経済も急速な
  悪化の中、県民の暮らしに重大な影響を及ぼしている。
3 これら急激な変化を背景として、雇用の喪失、格差の拡大や
  固定化、医療福祉をはじめとする社会保障制度の持続などに
  対する県民の不安が増大している。

○ こうした社会経済情勢の大きな変化に的確に対応するため、
 これまでの県づくりの成果や課題を踏まえ、もう一度長期的な
 視点に立ってこれからの県づくりの方向を示すことが、
 求められる。
 これからの県づくりにあたっては、県民の様々な不安を払拭しつつ
 内外の社会経済情勢の変化にしっかりと対応することが
 出来る生活の基盤を再構築していくことが重要となる。

○ このような考え方に基づき、県民の生命と暮らしを守るという
 県政の根本に立ち返って、現計画について検証・見直しを行い
 長期的な県づくりの方向性を転換・補完し、未来に向けた希望
 に満ち溢れた県づくりの指針として新たな総合計画を策定する

焼付け塗装設備の導入

当社の中の装置設計製作の過程で、機械設計、電気
設計、部品加工、組み立て配線、デバック、据付の
各工程がありますが、部品加工の分野で板金加工
だけが、社内設備がなくこれが納期等のネックに
なっておりました。中くらいの設備ですが、ようやく
今日それらの設備が、備わることになりました。
製造品が、これですべての工程を社内設備で、
出来るようになりました。
総合的製造システムの構築が、小さいながらも
ようやく38年の歳月を経て、構築できたことに
社員に感謝しております。
すべてが内製か出来るわけでは、ありませんが
一応設備的にはすべてこれで完備です。
景況の芳しくない情況の中での、設備は危険性も
伴うことは充分ありますが、社内合議の上
攻めの経営に転じ、さらなるコストの削減と
顧客の要求に、すばやい対応をして、受注活動を
広げていくことが、最大の戦略であると社内の
一致をみました。