HOME
> 記事一覧
4月18日すっかり春の装い
今日もよい天気、社屋の周りの雪も一部を残してすっかり
消えて、行政の除雪機も冬の仕事も終えひと夏の、休息に
帰ってきた。
2011.04.18:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
震災地仙台より来客
震災一ヶ月を過ぎて、初めて仙台の取引先の社員三名と
商社の担当者が、来社しました。
発送がのびのびになっていた、完成装置の立会いに見えられた
巨大地震其のときの商社担当者の、一瞬の判断が生死を
分けたと、語っていた。其の瞬間車で走行していて、一つの
橋を渡ろうとしたら、橋の前に立っていた知らない
女の人が両手で、大きく×をしていたという。それで方向を
変え、もと来た道を逆送したと言う、振り返ってみると
橋の向こうの地域は、巨大な津波で多くの車が流されて
いつたのが見えたという。
テレビ等で見る情景より、もっともっと悲惨な人が流されていく
地獄のような有様であったという。
何はともあれ、仕事に復帰できこうして御社を訪問できる
自分は、自宅の崩壊や職場の崩壊があったが、改めて
生きている事の幸せを感じていると、話されていた。
2011.04.15:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
4月14日天気晴朗なれど波高し
雪も大分消え、田んぼの残雪もまだら模様になり、農作業の
めども漸くついてきた我が地域。
季節は全国的には春真っ盛り、しかしながら当地は水仙が
漸く蕾が膨らんだ程度である。桜の開花にはまだ時間が
必要である。さて製造業における春はいまいち、生産計画の
乱れは刻々ひどくなっているようで、毎日が変更やら組み直し
等で、末端製造業にとっては悩ましい日々が続いている。
なるようにしかならないだろうが、達観するには希望がない
同業者の情報などでも、リーマンショックから漸く立ち直り
かけたのに、今回の東北大地震、福島原発事故等により
又大きく後退を余儀なくされている。
殆どの製造業が輸出によって、維持してきたものが此処に来て
急速な衰退に、見舞われている。"ものづくり"の復興も
被災地復興と同じように、重要な観点と思えてきた。
経済の根幹をなす"ものづくり"産業の平常化こそ新しい
被災地域作りと震災復興に、大きく貢献するものと思える。
製造業よ荒波を乗り越えることに、全力を尽くそうではないか
2011.04.14:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
一面は原発事故関連
福島原発事故「レベル7」一面の見出しである
昨日プロ野球がセパ同時開幕で、一斉に開幕戦が行われて
いたが、心から楽しめる情況ではなかった。
原発事故に対する今後への不安が、日を追って大きく
なっていくのが、現在の国民の気持ちだと思う。
収束のめどさえ立たず、総理は一歩一歩安定に向かっていると
発言しているが、国民から見れば一歩一歩悪化しているように
推測される。テレビではお題目のように国民へのAC
コマーシャルを流し続け、心の安定と結束を呼びかけているが
最近では、うんざりするコマーシャルに思える。
小手先の事故対策、幾多の委員会の増設と復興対策会議
一ヶ月もの期間を有して、会議を重ねて青写真を作るという
避難民対策と原発事故対策と、二面作戦で大変だとは思うが
まずは最悪な状態にある原発事故を、全力で収束への
道筋を固めてもらいたい。
被災者支援は、民間でも出来るが原発は民間では手が出せない。
今日も長男はJC仲間と宮城県の被災地に、朝早く炊き出しに
出かけた。
2011.04.13:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
メイン銀行新担当者来社
いかにも若々しい、背の高いフレッシュな若者が
上司に付き添われ、北部法人担当者として挨拶に見えられた
「年いくつ」と聞くと「25歳です、色々と教えてください」
若い人はさわやかですね、今震災の復興に全力を注がなければ
ならない国難にあって、これらの若い力が大きな力に
今後なっていくであろうが、持ち場持ち場で最大の努力を
伴いながら、すくすくと成長される事がこの国の将来に
光明を見出し、復興へのエネルギーを増大していく事に
なろうかと思える。若さとはそれだけで希望が見える。
2011.04.12:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 114件
昨日 58件
合計 424,525件