HOME
> 記事一覧
生まれて初めての大雪
降りましたなあー、昨日午前中で50センチ以上朝除雪して
もらったばかりなのに、社員の車も構内敷地もひざ上までの
積雪、外来の車も出入れ不可能社員全員で、急遽除雪作業
又今日も、昨日同様雪が降り続いている。今回の豪雪は
生まれてこの方記憶がない。累積積雪量は2mをゆうに超えている
2012.02.03:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
山形鉄道終日不通
山形鉄道を使っての高校通学路内の、高校は臨時休校。
今朝の積雪は、今期一番の豪雪に見舞われる。
長井小学校へ通学の孫達、この豪雪の中元気に朝七時に
何時ものように、徒歩で出かけていった。
2012.02.02:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
除雪業者の皆さん毎日ご苦労さん
家の前の道路、午前3時頃除雪機の稼動する音が聞こえる
其の頃、トイレに起きるので其の音で其の朝の積雪の
様子がわかる。毎日のように早朝の除雪作業が続いている
情況である。市街地の道路は消雪機能が完備されているが
郊外の道路は、それが無いため重機による除雪をしてもらわないと
出勤も出来なくなる。いつも私は6時半頃起床して
玄関前の私有地の除雪作業が、この所日課となっている
七時頃、早朝の除雪作業を終えた重機が目の前を帰っていく
時々知り合いの、運転手が手を上げて挨拶していく
私も感謝の気持ちを込めて、手を上げて応える。
雪国の住民は、雪と戦っていくためには地域全体の絆で
よりお互いが、この時期優しくなるように思える。
豪雪と言う難題の前に、人々は協力、強調と言う心の道具も
使って乗り切っていくのかも知れない。
改めて除雪業者の方々には、「ご苦労様」と言いたい。
2012.02.01:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
ブログ見ているよ
昨夜長井商工会議所工業部会の、三役会があり会議終了後に
暫くぶりで夜のスナック街を散策してきました。
ある店に入って飲んでいると、暫くあってない知人に合う
ボックスで四人ほどのグループで、飲みながら歓談していた
暫くして、カウンターに二三名来客があり其の中にも
知人がいた。ボックスの知人が「会長元気ですか、ブログ
見てますよ」と話かけてきました。私の高校の後輩で
たぶん40歳を少し過ぎた年代とは思うが、市内で事業を
行っている事業主である。其のグループは同業者の会合で
飲んでいたらしい。すると同業者の初めてあった人が
「私の妻もブログやってます」と話しましたので聞いて見ると
私も時々拝見してるブログでした。
カウンターの知人もブログをやっていて
時々私もアクセスして見ており、なじみの店の常連通しで
若いのに年齢差を感じさせない、面白い男です。
一軒のスナックに、ブログ同人が4人も偶然に集まるとは
初めての経験で、楽しく酔って帰りました。
市内でブログをやっている人達を一同にかえして
懇談会などもしてみたら、面白いだろうな。
2012.01.31:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
今日で5日目仙台行き
専務と設計担当常務の二人が、今日も仙台に出かける
毎日打ち合わせやら、立会いで二時間半の行程を通勤してる
此処長井市は、例年をはるかに超える積雪に四苦八苦の
状態が、毎日つづいている。寒波の波状的到来に加え
大量の雪が降り続く。特に市街地と比べると会社周辺の
地域は、二割くらい積雪が多い。西山からの卸雪とでも
言うのか、風と共に舞い降りてくる。
太平洋側に出かけるので、比較的山形県を抜けると通勤も
楽らしいが、帰りは夜間になるため山形高速道の
路面凍結による危険性もあり、会社に近ずくにつれ
吹雪いたり積雪による、視界不良で難儀さが増してくる。
出張に社員が出かけるたびに、帰社するまで落ち着かない。
冬季は全てに気を使う事が、多く年寄りには堪える。
2012.01.31:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 1,092件
昨日 1,108件
合計 426,736件