HOME
> 記事一覧
じいちゃん八重桜の花取ってきて
一般的桜(そめいよしの、えぞひがん)はすっかり葉桜で
花の時期は、終わりましたが、まだまだ八重桜や芝桜
山桜、かいどう等の桜関係の種類は、今花盛り。
会社敷地には約八種類の桜の木が、植えられているので
時期をずれながら、楽しむことが出来る今は、八重桜が
満開を向かえ、厚ぼったい花びらがピンクに色づいている
「どうして八重桜がほしいの」と孫にきくと
「母の日にばあちゃんと、お母さんに花束を作って送りたいの」
「わかった、今日帰りに取ってきてあげる」
2012.05.09:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
HOME(愛しの座敷わらし)を見てきた
ともすれば、自己主義に走りすれ違う心、壊れそうに
なる現代の、家族のあり方、一生懸命に会社員として働く
父親、問題を抱える息子と娘、認知症ぎみの母親
左遷され、東北(岩手県 遠野市 滝沢村)の田舎暮らしに戸惑う妻
ともすれば、すれ違う心の触れ合いの中で、壊れそうに
なつた家族、そんな中で頑張っている父親の姿を、水谷豊が
好演している。
彼のシリーズドラマ「相棒」はかかさず見ていますが
それとは違う一面を演じている彼の演技に新たな、魅力を
感じてきました。
"座敷わらし"という伝説の存在を媒体として
美しい田舎の自然の中で、家族が結束して家族愛を取り戻して
行く、その過程に大いなる感動を覚えてきました。
田舎の暮らしも捨てたものではなく、自然の営みや近所の
人々と関わり、心を通わせることで、都会での心の疲れを
癒され、生きる勇気を取り戻す、そんな感じの映画でした。
2012.05.08:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
風の画家 中島潔 作品展を見に行ってきた
1943年生まれの私と略同年代の、日本画家。
独学で様々な仕事をしながら、彼独特の童画を描いて
見るものに、童画を通して生きることの輝きを子供の
仕草の中に、見せてくれる。
「生命の無常と輝き」展と銘打ち 山形美術館で作品展を
行っていると知り出かけてきました。
久しぶりにじっくりと、時間をかけ鑑賞してまいりました。
2012.05.07:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
五月七日 久しぶりに朝礼で話す
周一の朝礼では、会長職になってからは参加せず
社員一同の前で話す事もなかったが、連休明けの今朝
息子よりたまには、親父話してみてはと言われ
"天気晴朗なれど波高し"の現状の景況の推移とうについて
話をしました。
今日から出張四人ほど出かけており、最近の仕事は
遠距離が多く、腰をどれだけ軽くして仕事をするかに
よつて顧客の信頼と、相手に安心感を与えていくのが
この景況を乗り越える鍵になりそうです。
それには社員の結束と、社員通しの信頼と意思疎通が
大切であると思っています。
2012.05.07:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
明日から四日間の連休に入ります
桜吹雪の最中、漸く落ち着いて連休に入ります。
工場内の整理整頓も終わり、なんだか広くなったようです。
七日の出社時には、"眼に青葉山ほととぎす初鰹"の新緑に
覆われた、環境での仕事になりそうです。
早速社員の出張が予定されていて、初夏の交通安全に
充分な認識を訓示しなければと思っています。
"ブログ"も連休に入ろうと思います。
2012.05.02:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 332件
昨日 125件
合計 424,868件