HOME
> 記事一覧
立秋(8月7日)
おはぐろトンボが、工場内まで入り込んで舞い
朝夕の気温が、すこし肌寒く漸く過ごしやすさを感じる
蟻達の土建やさんが、せっせとトンネル工事で新しい
巣作りに励んでいる。ひとつひとつの砂粒を口にくわえ
地中からそとに、運び出している。勤勉なその働きに
しばし見とれる。
2012.08.08:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
寝不足の連日
女子サッカーの快挙。ロンドンが日本選手の活躍で暑い
その反面、国内政治は自党の思惑が、第一の泥仕合。
国民の生活が第一?。国民のことなど何処吹く風の離れたり
くっついたりの、貧相な戦いにうんざり。
ロンドンのオリンピックでの、寝不足状態での観戦に
喜びを感じる連日で、国内政治などなるようになれの
心境で、ますます若者たちの政治離れが進む昨今でもある。
2012.08.07:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
放射能
(1945年(昭和20年))8月6日
広島市への原子爆弾投下人類で日本人が、初めて放射能を
浴びる。今から67年前の今日の日付である。
私四歳の太平洋戦争末期のころである。神奈川県横須賀市より
白鷹の母の実家に、母と妹と私の三人が逃げるように疎開して
来たばかりの時期だったと思う。
67年経過しても心に大きな傷を抱えながら苦しんでいる
人達がいる。
3.11は天災とはいえ、原発事故による放射能の拡散は
人間の科学に対する奢りから出た人災である。
又長い長い歳月を放射能の恐怖におびえながら、
戦争の知らない世代が生きなければならないとは
我々世代の怠慢が巻き起こした歴史でもある。
2012.08.06:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
真夏の空の表情
ロンドンは肌寒い気候だという。それでも祭典の熱気は
ピークを迎えている。日本は連日の猛暑。
もう直ぐお盆休みを迎えようとしている。今週一杯が
最後の仕事の追い込みになる。
ふと空を眺めその移り行く表情に、夏の終わりの
始まりを感じる。
2012.08.06:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
若者のメダルラッシュ
日本選手のロンドンオリンピックでの、活躍は眼を見張る
ものがあり、昨日は内村航平の28年ぶりの体操個人総合"金"
を始として、連日銀、胴のメタル取得が続々。
オリンピックの世界でも続々と世代交代が起きていて、
若い世代に、メタル取得者が次々と受け継がれている。
"ものづくり"の世界においても世界間で、勝手の覇者日本から
若い東南アジア地域の国々に、技術も生産工場も
続々とバトンタッチされている現状であり、時代の流れを
痛切に感じる。
人口分布も正三角形の状態から、台形或いは逆三角形に
変化していく若者の裾野が薄くなっていく、成熟国家と
若者の裾野が富士山のように広く、安定した人口年齢分布の
発展途上の国々のエネルギッシュな、経済活動は
かって我々が歩んだ"いつか来た道"でもある。
「年をへし糸の乱れの苦しさに、衣の舘はほころびにけり」
義家と貞任の やりとりを共感できる今の世界の
情況かもしれない。
2012.08.03:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 167件
昨日 125件
合計 424,703件