HOME
> 記事一覧
太陽光発電 取水口装置実験
8月29日かねて県のオンリーワン補助事業の一環で
産業会会員企業が、長井地場産センターと市企業振興課の
指導の下、開発に取り組んでいた田んぼの取水装置の完成。
本日地場産センターの松木局長所有の田んぼを
お借りし、現場稼動を試みた。
思惑通りの機能発揮で、ひとまずほっとする。今後も
実験稼動を繰り返し、各種のデーターを取る。
2012.08.29:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
長井市内の若者達馬肉の日設定運動
今日8月29日を語呂合わせで、"ばにく"の日と
捕らえて、この日を"馬肉の日"として、馬刺し等の馬肉
消費を推進し、商店や飲食業等の活性化を図り
長井市周辺地区も含めて、"馬肉の日"を全国的に広めようと
若者たちが、ネット上で呼びかけを発信しているらしい。
私も馬刺しは大好きであり、この地区の馬刺しは旨い。
全国的に馬刺しは食べられているが、地域によっては食べる
部位が多少違う。此の辺では赤身が主であり、にんにく醤油
をつけて食べるが、九州熊本ではトロ馬刺しで、脂肪分が
霜降り状態に、分布している部位を馬刺しとして食べている
どちらかというと、私は赤身の馬刺しのほうが旨い。
誰が仕掛けて、呼びかけているのかはわからないが
馬肉の日とは、面白い。
早速今日の夕食は、馬刺しで行こう。
2012.08.29:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
秋の実りの始まり
暑さの続く中にも、稲穂が首をたれ始め、実りの秋を
呼んでいる。
議員さんたちは、解散総選挙思惑で、右往左往の動き、
さて、どの方々が秋の実りを得ることが出来るのか。
2012.08.28:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
終わらない夏
暦上では初秋を迎え、涼しさの中にいるはずなのに
晩夏すら感じられない、毎日の真夏日。
8月27日月曜日、今日も朝から太陽が暑い。
当月は、弊社の決算月残り少ない日数の中で今期の成績が
決まる。リーマンショック、3.11と過去数年時の
経済に与えられた試練の、出来事の中で少しずつでも
漸く当時とは少しましな経営と、頑張ってきたつもりですが
試練前の業績には、程遠い感じがする。
国内産業の中でも、同じ電気を扱う企業でも重電と弱電では
大きな業績の差が出ている。
世界的な産業の流れの変化の中で、知識では理解できても
その流れに乗るための行動が難しい。
中小企業にとって、官による規制や手続きの煩雑さが
何事においても大きなブレーキに、なっている感じが
否めない。
2012.08.27:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
子供帰り
昨日も猛暑、日本海もサーモの色がまっかか。
人間どんなに権力を持ちえらくなっても、落ち目になると
子供に帰りだだを捏ねたり、吼えたりして自分に注目を
集めようとする。
「終わりよければ全てよし」と言う言葉があるが
そんな心境で、心安らかに勤めを終われられないのかね。
高々ちっぽけな、岩の塊を巡っての子供じめた"いいがかり"
隣国のトップさん、子供帰りはまだ早い年齢ではありませんか
2012.08.24:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 59件
昨日 58件
合計 424,470件