HOME
>
創業者の記憶 ~吉田功~
11月29日深い混迷の朝
自動車関連を筆頭に、国内"ものづくり"産業が海外移行の
急速な傾向の中で、日本のお家芸である「かいぜん」も
限界に近ずき、円高対策への方策もなすすべもなく技術立国
日本は、今深い霧の中でもがいている。今朝の読売新聞
一面のコラムの要旨である。
政治家たちは、協力や団結と言う言葉を忘れ足の引っ張り
合いに、血道を上げている。原発を先頭に自分達の
都合の悪い事柄は、すべて隠して責任を誰も取らない。
混迷の中の日本、憂鬱な朝のはじまりである。
2011.11.29:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
copyright (C)
yoshida-ss
powered by
samidare
ツイート
この記事へのコメントはこちら
以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 238件
昨日 125件
合計 424,774件
この記事へのコメントはこちら