謝恩の心

3月は卒業式の月であり、高校から始まって、大学、小学校、中学
幼稚園まで、保護者にとって忙しくもあり、嬉しい行事の
続く月でありひと時の、肩の荷が下りほっとする月でもある
昨日高校の卒業式、続いて祝賀会とお招きを受け
参加してまいりました。
最近は謝恩会と言う、言葉は使われず祝賀会と称して
保護者と先生方が、無事生徒たちを送り出した達成感と、
喜びを分かち合う、祝宴なので祝賀会と称するのかもしれません
謝恩という言葉は、かろうじてPTA会長の挨拶の中で述べられては
いますが、一般の保護者の中には、先生に対して、社会に対して
地域に対しての謝恩と言う感謝の心が、どれほどあるか疑問でる
時代の流れ、考え方の変化といえばそれまでですが、
地域の中の個人、社会の中の自分と言う概念、連携と連帯の中で
生かされていることを、せめてこの様な席では、感じ取ってほしい
小さな単位で、席を固めただひたすら飲む、逆に先生方が
席を立ち、父兄たちに酒を注ぎねぎらいの言葉をかける。
ちょつとおかしい、祝賀会である。
「貧すれば鈍する」いまどきの景況のせいもあるのかな。

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。