老兵の半生(舞い上がる)

平成4年電子関係の会社の社長に呼ばれ、自動機をやってみろ
といわれましたが、当時冶工具設計ほどしか出来ない実力で
到底無理な話でしたがその社長は、何事もやってみなければ
先には進まない。俺が面倒みるからやってみろ。
色々な社長の所の装置を、説明しながら私に決心を
促してくれました。
それが私のところで作った第一号の装置でした。
様々な試行錯誤で、一部新潟の設計屋を頼んで
何とか作り上げることが出来ましたが、あまりいい出来では
成りませんでした。
それでも、その社長は文句一つ言わないでその後も、何かに
つけて、様々教えてくれ現在があるのも、この社長のおかげ
だと思っています。今は他界されていますが、経営に関する
思いは、今も私の心の中でしっかりと、生きています。
平成5年には、当時取引先であった、大手の地方工場の
組織削減から、その会社の設計課長と制御の係長を
受け入れる事になり、本格的に装置産業へ力をそそぐ事と
成りました。
平成6年にはある商社を紹介され、そこの専務が当社を
訪れ、新製品開発と製作を依頼され、その間一年をかけ
何とか商品化にこぎつけ、現在その商社を通じて、年間
400台位日本国中の各メカーに発送しております。
安定した生産で、今も売上げの基盤となっております。
平成の夜明けとともに次々と私にとっては、思い描いていた
方向に進んで、いました
社員も、取引先にも次々と恵まれ私も、
少しのぼせ上がっていた時期だったように思われます。
ゴルフを始めたのもその頃だったと思います。
片足を引きずりながら、迷惑をかけながら
ロータリーの仲間たちにとプレーしてました。
理由をつけながら、韓国や、台湾に渡航したのも
うぬぼれの、一端だったのでしょう。
8年後平成14年に、創立最大のピンチが訪れようとは
夢にも思っていない日々でした。


・・つづく・・

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。