HOME > 創業者の記憶 ~吉田功~

長井市の業種現況調査始まる

11月も中盤を迎えて、各業種の業績、特に製造業における
業績悪化は、目に余る状態となってきてる。
12月、1月が大きな山場になる可能性が、大であり
雇用調整、人事異動、融資枠の拡大等の施策を必要とする。
例年における状況と、比べると20%~40%に及ぶ
大きな落ち込みが、各製造業の中で、発生しており
当地区だけの問題では、なく新潟、北関東等の地区でも
其の現象が発生している。
其の現象は、日を追うごとに悪化している様に思える。
年明けには、其の状況が全業種に、広がっていくような
勢いであると思われる。
国の施策は、一向に無策、生き残りをかけての戦いに
あける、新年かもしれない。
日本経済の"きしむ"音が胸を、締め付ける。

老兵の独り言(わくらば)

  • 老兵の独り言(わくらば)
11月19日 空はどんよりとして、本格的に
雪景色を迎える、直前の模様をしている

ケヤキの葉も、其のほとんどが地に落ち、"わくらば"が
地面一面に、散らばっている。

GDP連続マイナスの朝刊の紙面、景気後退局面に
の文字が躍る。

気が沈みがちの景色と、報道
もつと明るい局面は、ないのか

人の不安をあおるような、事件や報道が多すぎる

まずは、情報に惑わされない、自分のしっかりした
生活を心がけよう。

めたぼ

5歳の孫(女の子)と入浴するのが私の日課です。
ある日、孫が私の腹をつくづく眺めて、「じいちゃん
お腹もう少し小さいと、もっとかっこよくなるよ」
痛いところを、付かれました。

最近腰痛に悩まされ、周一で整体に行ったり、タスのプール
会員になったりして、運動不足を解消しようと思うのですが
なかなか思うようには、なりません

現役とはいえ、一日中デスクワークで、パソコンにしがみ
付いているので、致し方ないのかもしれませんが
孫に婿を取るまでは、シャキンとしたじいちゃんで、
いたいと思う今日この頃です。

老兵の独言(自分を知る)

今製造業にとっては、経験したことの無い大変な時期を
迎えていると、沢山の同業筋の方々から、聞いています。
仕事量の減少が、ともすれば20~30パーセントにもなっている
リストラも視野に入れての、経営をやらなければ成らないと
思っている企業も、多いと聞きます。
さてどうしょう、いたずらに情報を鵜呑みにして騒いでも
どうなるものでもありません。

情報とは、おきてしまった事柄でその場では、覆すことは
出来ません。
先行きのことは、其のときになってみないと誰にも予測
出来ないことだと思います。

だからこそ自分の生き方を、信じるしかありません
経営とは、経を営むの意味を持っていると言われますが
日頃からの自分の生き方に、筋が通っていれば
景況が悪い、良いでおたおたする事もないと思います。

物事は所詮、すべて自分の行動しだいで右にも左にも
行く物だと思います。
日頃から、自分の行動を自分で管理できれば、いいのです。
常に自己責任を覚悟して、ことに当たればどんな事態にも
乗り切ることは不可能では、無いと思います。
それにはいつも、自分を知っておくことが大切です。

長野県須坂市に行ってみよう(会議所工業部会)

11月26日(水)~27日(木)工業部会では、長野県須坂市への
企業視察を計画しました。
バスにての工程となります。
負担金はお一人15000円です。
企業視察と須坂市企業人との交流会がメインになります
会員の皆様、こぞってご参加下さい
この不況じ他地区の工業界の実情や、乗り切るため
どのような施策をこうじているのか、見てみるのも
当地区の工業界にとって、参考になると思うのです。
お問い合わせは、会議所、高橋和巳、安部 守まで
Tel 0238-84-5394