先週土曜日、地域内の殆どの学校が夏休みに入りました。
お母さん、お父さんがたも通知表を受け取るため、学校に
赴く、年に何回かの内の一日であったろうと思います。
日頃仕事に、かまけて思うように、子供達の学校生活を
考える時間も少なかった出しょうが、この日だけは一生懸命
我が子を考える日であったことと、思います。
私も工業高校の一学年の部会からの依頼で、現状の地域経済
と、企業が求める高校生のあり方と言う、演題で
お母様、お父様方参加者、100名程のご父兄に、卓話をして
参りました。
やはり今般の景況の悪さで、将来の子供達の進路に
様々な不安を、感じていらっしる様で、真剣なまなざしに
それが現れているようでした。
現況3年生の、求人受付もまだ80%程度で例年からすると
約半分くらいだと言うことです。しかし秋先からは
地元企業もきっと、景況も通常の8割程度には回復するで
あろうと思われます。求職戦線も卒業時までには
好転するであろうと、推測されます。地域あげて助け合う
事によつて、この不況来春までには乗り切ることが
出来るであろうと思います。
HOME > 創業者の記憶 ~吉田功~
学童夏休に入る
2009.07.27:コメント(3):[創業者の記憶 ~吉田功~]
富山県ものづくり視察研修会のご案内
西置賜産業会あてに、テクノプラザ 我妻様から
下記の案内が届いております。
いつも大変お世話になっております。
テクノプラザ米沢 我妻でございます。
富山県ものづくり視察研修会の案内をいたします。
山形県工業会置賜支部主催として、各団体にご案内し
30名の参加者を募りたいと存じます。
西置賜産業会の皆様にご参加下さいますよう
ご案内申しあげます。
記
1.日 時 9月25日(金)~26日(土)
2.見学先 ①株式会社不二越
②ジャパンロボットフェスティバル in TOYAMA
3.交流会 富山県機電工業会との情報交換
4.参加費 18,000円
5.定 員 30名
※各団体にご案内いたしますので、
早めのお申込みをお願いいたします。
◎また、長井産業まつり開催時に、西置賜産業会様と
山形県工業会置賜支部との交流会を企画しておりますので、
何卒よろしくお願いいたします。
笑■…━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…
■□ 株式会社 テクノプラザ米沢(テクノセンター)
我 妻 裕 子
〒992-1128 山形県米沢市八幡原5-4149-8
TEL 0238-28-5151 FAX 0238-28-5153
E-mail:tekuno-c@ms5.omn.ne.jp
「出逢いは一瞬、つきあいは一生」 ■□
下記の案内が届いております。
いつも大変お世話になっております。
テクノプラザ米沢 我妻でございます。
富山県ものづくり視察研修会の案内をいたします。
山形県工業会置賜支部主催として、各団体にご案内し
30名の参加者を募りたいと存じます。
西置賜産業会の皆様にご参加下さいますよう
ご案内申しあげます。
記
1.日 時 9月25日(金)~26日(土)
2.見学先 ①株式会社不二越
②ジャパンロボットフェスティバル in TOYAMA
3.交流会 富山県機電工業会との情報交換
4.参加費 18,000円
5.定 員 30名
※各団体にご案内いたしますので、
早めのお申込みをお願いいたします。
◎また、長井産業まつり開催時に、西置賜産業会様と
山形県工業会置賜支部との交流会を企画しておりますので、
何卒よろしくお願いいたします。
笑■…━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…
■□ 株式会社 テクノプラザ米沢(テクノセンター)
我 妻 裕 子
〒992-1128 山形県米沢市八幡原5-4149-8
TEL 0238-28-5151 FAX 0238-28-5153
E-mail:tekuno-c@ms5.omn.ne.jp
「出逢いは一瞬、つきあいは一生」 ■□
2009.07.23:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
産業祭の要旨決定
西置賜産業会主催による、産業祭の内容が決定されました。
商工会議所、長井市商工、長井銀行会、
会議所青年部、会議所工業部会、地場産センター
長井麺組合、等の協賛により"タスビル"コンベーション
ホールにて 8月29日10時より開催されることになりました
内容は
◎ロボワン東北大会
◎マイクロマウス デモストレーション
◎会員企業の製品展示会
◎親子物づくり教室
◎売店屋台設置
◎看板生産方式のセミナー
◎米沢地区企業及び県外ロボワン参加者、会員事業所
通しの大交流会
以上盛りだくさんの内容で、この不況感を吹き飛ばす
祭典にしたいと思っております。ぜひ沢山の市民のお出で
を願うものであります。
商工会議所、長井市商工、長井銀行会、
会議所青年部、会議所工業部会、地場産センター
長井麺組合、等の協賛により"タスビル"コンベーション
ホールにて 8月29日10時より開催されることになりました
内容は
◎ロボワン東北大会
◎マイクロマウス デモストレーション
◎会員企業の製品展示会
◎親子物づくり教室
◎売店屋台設置
◎看板生産方式のセミナー
◎米沢地区企業及び県外ロボワン参加者、会員事業所
通しの大交流会
以上盛りだくさんの内容で、この不況感を吹き飛ばす
祭典にしたいと思っております。ぜひ沢山の市民のお出で
を願うものであります。
2009.07.22:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
連休後の虚脱感
三日も休んでごろごろしてると、すっかり体が
なまってしまう
天気もすっきりしない梅雨独特の湿った、毎日
気持ちまで、湿りがちである。
七月も後二週間、今月の納期もだいぶ迫ってきている
今日も気を入れなおして、頑張ろう。
衆議院も、今日解散騒がしくなる政治の世界。
政治家の先生方は、これから40日間気の休まる間もない
毎日であろう。
なまってしまう
天気もすっきりしない梅雨独特の湿った、毎日
気持ちまで、湿りがちである。
七月も後二週間、今月の納期もだいぶ迫ってきている
今日も気を入れなおして、頑張ろう。
衆議院も、今日解散騒がしくなる政治の世界。
政治家の先生方は、これから40日間気の休まる間もない
毎日であろう。
2009.07.21:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]
衆議院選 先生方地元を走る
自民党のごたごたを尻目に、野党国会議員の先生方は
必勝を目指して、支持者回りに大汗をかいておられる。
気力、体力をみなぎらせて地元の活性化を強く語る。
さてどうなる、今の時点では勝負あったような
気がしないでもない。
若い議員さんには、ぜひ頑張って、たずなをしめなおして
走ってもらいたい。
小選挙区の中で、勝ってこそ本物の政治が、できるのでは
ないかと思う。
この閉塞間を、ぜひ政治の中から変えていただきたい。
必勝を目指して、支持者回りに大汗をかいておられる。
気力、体力をみなぎらせて地元の活性化を強く語る。
さてどうなる、今の時点では勝負あったような
気がしないでもない。
若い議員さんには、ぜひ頑張って、たずなをしめなおして
走ってもらいたい。
小選挙区の中で、勝ってこそ本物の政治が、できるのでは
ないかと思う。
この閉塞間を、ぜひ政治の中から変えていただきたい。
2009.07.17:コメント(0):[創業者の記憶 ~吉田功~]