HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
新工場完成(株式会社 四釜製作所)
昨年不慮の火災にて、焼失した四釜製作所の工場が
より機能的に、生まれ変わった。
社長の案内で工場内を、つぶさに拝見させてもらった。
以前より新機種の大型MC機を中心に、新設備の導入をはじめ
社員食堂ゃ、全工場空調設備、社員の稼動環境
の整備などに、考慮した作業環境はとてもすぐれていて
長井市における、金属加工に又新たな一石を投じる事は
間違いない思いで、視察してきました。
連携して"ものづくり"を目指す我々にとって、新たな
範囲が広がってくる。心機一転頑張ってほしい。
2011.02.11:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
孫の誕生日(2月9日)
昨夜は内孫の八歳の誕生日
たこ焼きパーティで、お祝いでした。
子供の成長の速さは目を見張るものがある。私の孫は
内外含めて三人の孫がいるが、いずれも女の子であり、
今度五月に次男に、又子供が生まれるがこれも、どうも女の子
らしい。内孫に言わせると「じいちゃんは女の人が好きだから
女の子が生まれるんだよね」と言う。
誰の入れ知恵か、知らないが事実だからしょうがないか。
子供は男だけで、孫はみんな女の子、年頃になったら
じいちゃんの"こずかい"は、みんな彼女達のために
消えそうである
2011.02.10:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
息子達へ
世代交代を数ヵ月後に控え、息子の動きがかなり活発に
なってきている。夜遅くまで会社で過ごす日が多く
ストレスがかなり蓄積しているのかなと、親としての
心配が心を占める。会社のトップとしては息子の行動は
当たり前、トップを引き継ぐにはまだまだ、努力が必要と
思うのだが、創業者と二代目ではトップとしての責任の
重さが違うことも理解できるし、感情の中に親としての
子供に対する思いが、優先してしまう事が多々あるから
中々複雑な思いの日が多くなる。
私の場合創業以来社内的には、好き勝手に誰の重石もなく
経営しワンマンに生きてきたから、ストレスも感じず
四十年間の会社経営を、なんとなく過ごしてきたから
いいが、二代目はそうは行かないのだろう。先代という
比較対照が、常に付きまとうから大変だとおもうが
萎縮せずに、失敗を恐れず引き継いで行ってほしい。
其の中から自分独自の経営方針を見つけ出して、新しい
時代の流れを汲み取っていってもらいたい。
2011.02.08:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
やりたいことが一杯
「おとうさん、年なんだからもっとのんびりしたら」
妻の口癖。
古希を迎え後期高齢者の入り口に差し掛かったんだろうが
私にしてみれば、まだやっと大人の仲間入りしたのかな
位の気持ちしか浮かばない。会社でももうすっかり次世代が
育っており通常の職務では、心の思いとは裏腹に、私の
役目は、漬物石ぐらいの役しかないので在ろう。
つづけて妻は言う「会社以外の役職なんて、みんな辞退して
私と旅行三昧しよう」
しかし私にはやりたいことが、たくさんあるし若い友人や
地域とのつながりを保ちながら、生涯現役を保ちたいのが
本心である。老害にならなければの話ですが。
ものを見て、事に当って心が動くさまいわゆる感動する
心がある限り、青春だと思うのはこの年で虫が良すぎるのかな
今日も一部の社員が、出勤している私も役には立たない
だろうが、1人事務所で、電話番。
2011.02.05:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
長井工業高校就職内定率略100パーセント
高校、短大、大学を通して今春の就職内定率の激しさは
過去の氷河期をうわまる激しさで、推移してるのは
ご承知のことと思われますが、そんな中にあって地元
工業高校の内定率が、100パーセント達成されたという事は
指導する教師諸君の努力もさることながら、地元産業界の
何時もながらの期待の大きさを、表しているバロメーター
とも受け取れる。そんな工業高校の収容人員をいかに
少子化の時代と言え、40名も削減する案をだす県教育委員会
の思考には、首を捻る思いである。国全体の産業活性化、
地元産業活性化に、逆行する施策をよくも取れるものである。
うわべだけの聴聞会を開き、机上の案の中で結果の責任も
取らない委員たち、君たちは地元次世代の将来をどう考えて
いるのか。高齢者になった君たちを誰が面倒見るのか
考えた事がありますか。
2011.02.03:
コメント(1)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 293件
昨日 1,194件
合計 427,131件