HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
私の部屋は開発室?
金曜、土曜と試作製品の機能実験で、スタッフが
私の部屋に製品を持ち込み、様々に作動させてみる。
どうも私には納得できない点があり、修正やら部品追加を
指示するがうまく行かない。ソフトも含めてわいわい
がやがや、今日で二日目である。構想から一年の歳月を
かけているので、今月にはどうしても納得の行くものに
したい。試作品を前にして最後の試行錯誤である
スタッフを信じて休み返上で取り組むことになるかも
知れない。
2011.05.14:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
時々嬉しい役回り
「じいちゃん今日ピアノ教室に送って」孫の頼みである
最近孫との触れ合う時間が、著しく少なくなっている。
小学三年生にもなると、様々な彼女自身の計画があるらしく
友達との約束や、何やらで忙しいらしい。
夜も朝の登校時間が七時と早いため、就寝時間が早く
私と話す時間も少なくなっている。彼女の成長する時間も
驚くほど早くなっている。
私も九月に長男との世代交代を控えて、長男をはじめ会社
幹部には口うるさく、特訓をしているので帰宅も少し遅い
そんな事からつい、孫との時間が少なくなってきている
昨年までは必ず入浴も私としていたのが、新しい母親が
来てからはお役目御免である。
ピアノ教室への送り迎えは妻の役目、たまたま昨日は
妻に用事が出来たため、私にお鉢が回ってきたのだろう。
久しぶりに色々話を聞き役に回っての、久しぶりの孫との
ふれあいであった。
2011.05.13:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
五月病か?
眠い、朝中々目が覚めない、寝起きがすっきりしない
五月病なのかな?。朝食の食卓に山菜の"わらび"の
"おしたし"がでた。もらい物だといういよいよ山菜の季節
とおらいである。わらび、ぜんまい、こごみ、たらのめ
ささだけ、数え切れないほどの種類の山菜が次々と
食卓の上に登場する雪国の旬の季節である。
被災地の山々にも、これらの山菜は変わりなく恵みを
もたらすであろうが、被災地の方々にとっては、山菜取り
どころの話ではないだろう。
震災から丸二ヶ月を過ぎても、瓦礫の撤去さえ満足に行って
ないという。一歩一歩復興への道を全国民で連携、連帯して
いつの日か、被災地の方々が山菜取りを楽しまれる
心の余裕を取り戻せる日を祈るばかりである。
被災地の方々を思うとき、五月病などと言っていられない。
2011.05.12:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
人生の卒業式
今日は隣組の葬儀で一日手伝いになる。
気温も風景も劇的に変化するこの季節、なぜか知人の人生の
卒業式が多い。逝去される年齢も様々であるが平均すると
70後半から80にかけてが多い。私どもの年代になると
葬儀に参加する回数がとても多くなる。いつも参加するたびに
寂しい思いが募るので、参加するのが苦痛になる
2011.05.11:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
甥からのコメント
東京足立区で、樹脂整形の金型工場を経営している
甥から私のブログにコメントをもらった。
時々アクセスしていると言う。ブログかき始めて三年ほどに
なるが、親族からコメントをもらうのは初めてであり
アクセスしてもらっているのも、初めて知りました。
義姉の子供で中々イケメンの甥である。義兄も
私と同じ年齢で、現役で甥と共に頑張っている
私も仕事の関係で時々関東地区に行く機会があるが
中々訪ねることも出来なく、何年とご無沙汰している。
今度少し余裕をもって出かけた折に、寄ってみようと思う。
仕事を追いかけているうちに、時々人と人との絆をふと
忘れがちであるが、今日はブログを通じての甥との
触れ合いに、心和む時間がもててよかった。
2011.05.10:
コメント(1)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 420件
昨日 125件
合計 424,956件