HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
五月を食べる
朝の食卓に大好きな、"うこぎ"の味噌きり合いが出た。
すこしほろ苦い味と、胡桃の香ばしさと味噌の味らが
バランスよく混ざり合って、懐かしい"おふくろ"の味を
彷彿させる。長年連れ添った妻も今はすっかり"おふくろ"
さんに成長している。
2011.05.19:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
減産が続く県内製造業
県内における車関連部品の製造業の受注減がいっそう
ひどくなっているようであり、加工部品、プレス部品
電気部品等の全般にわたって、大きく減産を強いられて
いるようであります。一部の製造業を除いて四割から五割の
受注減が続き、関連する運送関係にとっても運ぶ品物が
少なく困っていると聞く。秋口には回復する予想らしいが
それまでの維持にどう対処するかが頭の痛いところ。
震災で看板方式の綱渡りが、在庫無しと言う余裕のない生産
のもろさを暴露している
其の上福島原発事故により放射能の危機感が強く
原発五十キロ以内には、近づきたくないと言う思いもあり
製造業における福島との交流も、あまり芳しくない。
震災被害の無い企業は、受注残を抱えて4月末までは
通常の生産活動を行ってきてるが、連休明けから生産計画
が、立てられないと言うのが大手メーカーの情況と言う。
東日本に集中していた部品を他の地区か海外への転換かで
迷っている企業が多いという。
何はともあれ六月が分岐点になりそうである。
2011.05.19:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
新緑の朝
夕べ久しぶりに会合の後、飲んできた
4、5年ぶりに知人の経営しているスナックに寄ってみた。
中々明るく感じのいい店で、つい遅くまで飲んでしまった
今朝のすばらしい五月ばれの、陽光に映える新緑の
柔らかな木々の姿が眩しい。
2011.05.18:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
五月の半ばを迎えて
今週は顧客打ち合わせや、装置出荷、新製品立会い
会議等めじろ押しに、忙しく立ち振る舞わなければならない
日程でほっとする暇が無い。そんな中でも気になるのが
原発事故の責任者たちの、ごまかし続けてきた事故情況の
発表である。国民性のお人よしとおとなしいのを良いことに
よくも平気でだまし続けてきたものだ。事態は危機的
情況であるにも関わらず、早急に収束できるかのごとく
説明し補償問題にしてもまず自社の、都合を第一にして
国民に電力値上げを要請する。東京電力のトップは年収
7000万以上も長年もらい続けていながらである。
この国の電力供給システムはどこかおかしい。
原発被災者をはじめ国民は、もっと言いたいことを強く
連携して言うべきである。
2011.05.17:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
私の家族列車に新しい乗客
長い列車の旅の中で、駅ごとに降りる人乗る人
人生も幾多の人達との出会いと、別れが交錯しながら
終着駅まで続く。
人生とは正に列車の旅であり、乗り合わせた終着駅の違う
乗客たちが、其のひと時をいかに意義深く過ごすことが
出来るかが、機関車の役割であろうと思う。いずれ機関車も
年代により新型に変わっていくのであろうが、まだまだ
油を注入したり、部品を修理したりして走り続けたい
と思う、新しい乗客が成人するまでは。欲張りだろうか
2011.05.16:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 423件
昨日 125件
合計 424,959件