HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
地上の隼???
かねて西置賜産業会、会員企業でチームを組み開発に
取り組んでいた、ソーラーシステム電源で作動する
農業用取水システムの試作品が、完成した。
今後実用試験を繰り返し、実働データーの分析に時間が
かかろうかとは、思われるが一応室内作動には成功を見た。
形がそれとなく、小惑星"イトカワ"まで宇宙旅行して
戻ってきた、宇宙船の形に似ているような気がする。
2012.02.24:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
◎長井工業高校2学年への講演
144名の2学年生徒に対して、就職準備支援活動の一環として
午前、午後に分け50分ほどの時間タスホテル会場において
話をしてきました。主旨は「選択」と「集中」を中心に
過去50年前の社会と世相を振り返りながら、其の流れを
確認し現状の社会情勢を分析しながら、どうゆう考え方で
企業を選択したり、進路を決定する参考にしてもらいたい
事を、述べてきました。生徒達も長時間に関わらず
メモをとり真剣なまなざしで聴講していた姿が、印象的でした。
2012.02.24:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
今週の関係団体での行事
2月20日・長井工業高校50周年記念事業総務委員会
◎寄付金の要請活動を中心にの話し合い。
2月21日・長井法人会北支部 役員会
◎平支部長が会長就任に伴っての欠員役員の人事
◎北支部会員増強に関する協議
2月22日・◎長井商工会議所工業部会と長井市商工振興課との
懇談懇親会の開催
2月23日・◎長井工業高校就職準備支援活動
◎講演依頼を受け2学年144名の生徒及び関係教員
に対して午前、午後の二回にわけて講演
今週はとかく気ぜわしい日が続く、地域の状況の中で
リーマンショックそれに続く3.11の影響が一年を過ぎようと
しているのに、なお景況の立ち直りに影響が深くそれが
雇用意欲減少にも影響している、地元企業の心理である。
それに対して、様々な試みが関連機関を中心に行われている
地域に生きる者にとって、出来る限りの参加と協力を
する事にやぶさかではない。それが地域協調と地域活性化に
結びつく事と考えるからである。
2012.02.22:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
「それでは勝負に勝てません」
読売新聞の2月17日付け一面の編集手帳欄に興味ある
エッセイが記載されていた。
日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖(68)が特別公式対局で
コンピューターソフトに一月ほど前敗れたという。
その原因を彼の夫人の言葉によると、全盛期に比べて、決定的
に欠けているものがあるという「あなたはいま、若い愛人が
いないはずです。それでは勝負に勝てません」
彼の近著「われ敗れたり」(中央公論新社)の中で愛人談議に
託して語られていると言う。
「円熟」ではなく闘争本能健在の老成「角熟」を唱えたのは
元日本医師会会長の武見太郎氏だが、米長さんの経験談も
将棋を離れて、老後の生き方の参考になりそうである
心に若い愛人を・・・・家では口にしにくい格言も、たまには
ある。と結んであった。
我々年代もさることながら、若い人の草食系の増殖の中で
国全体が闘争本能の欠落が見られる中、大いに共感を覚えた。
2012.02.20:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
三寒四温
週末に寒波到来、この時期週の前般が寒気が緩み
後半が寒気が厳しい。まさに三寒四温の状態が続く。
どんなに豪雪の年でも、春の足音は季節を迎えると訪れる。
雪国にとっては、この季節を迎えるともう少しの辛抱だ
もう少し我慢すると、雪も消え雪との戦いも終わり
春の日差しを迎えることができると、胸躍る気持ちになれる
季節とは裏腹に、国会の様子は収支のつかないコップの
中の争いに明け暮れ、国民に希望と暖かさを示す国の方向性は
依然として、暗闇のままである。企業なら当の昔に倒産して
いる情況なのに、それでも借金を重ねながらその場その場を
乗り切ろうとしている。収入以上のお金を使いながら
経営する国のトップは、束の間の社長の期間を持たせれば
言いと思っているか不思議でならない。一部の人達の優雅な
生活を保障しまさに "一将功成りて万骨枯る゛的今の国民生活を
真剣に考える国の社長は現れないのか。
2012.02.17:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 295件
昨日 125件
合計 424,831件