HOME > 創業者の記憶 ~吉田功~

衆議院選挙 公開討論会(長井会場)

青年会議所主催の公開討論会が、12月2日長井生涯プラザを
会場に、民主、自民、共産の各候補によって一時間半に渡って
開かれました。近藤氏、鈴木氏、岩本氏の三候補が和やかな雰囲気の
中で、指定された時間の中でそれぞれ与えられたテーマに対しての
政策を論じていました。

◎経済について
近藤氏…特に地元西置賜における雇用の場を確保するため、地元
    製造業の活性化を促し、今日より明日に希望の持てる
    雇用に努力する。

鈴木氏…円高を是正し、道路等の公共事業に大幅な予算を当てる。

岩本氏…不況の原因は内需不振、企業に解雇規正法を成立させ
    金融緩和に反対、雇用を守る。増税反対

◎社会制度
近藤氏…次の世代に付けを残さないよう、消費税を財源とする制度の
    再構築を図る

鈴木氏…近藤氏と表現の違いはあるが、ほぼ同じ

岩本氏…消費税反対、自衛隊予算を削減、富裕税を創設その税収を
    社会制度に当てる。

◎エネルギー
近藤氏…水力、風力、地熱、太陽光等の自然エネルギーの比率を
    高め2030年代には原発をなくすことに、努力する。

鈴木氏…原発はすぐには、やめられない。地生地産的自然エネルギー
    を活用し結果を見ながらやめる時期を考える。

岩本氏…原発即時ゼロにする。なくても大丈夫電力は十分火力で
    まかなえる、電力料負担増には触れず。

◎TPP問題
近藤氏…まずは話し合いに参加する。その上で国益に反する条項に
    ついては、交渉を重ね最終決定を考える。

鈴木氏…農業を守るため、話し合い参加も反対。

岩本氏…ほぼ鈴木氏と同じ。

三者の話を聞いていて、大きな支点日本は貿易立国で、今まで
敗戦以来、高度成長を遂げ国民の生活も格段の向上を遂げてきた
経過があり、近年中国に世界第二位の座を明け渡したとはいえ
一億弐千そこそこの、小国でありながらその技術力と勤勉な、国民
資質を持って、貿易大国として成長してきた事を忘れてはいけない。
特に製造業の、国の中での役割は雇用を一手に引き受け、特に
地方においては、兼業農家の雇用を担い社会保険の負担や有給休暇
を有効に使用し、農業生産をサポートしてきたことも、事実である。
又、外貨の取得によりエネルギー(原油)等の輸入促進を図り
あらゆる産業の効率化に、寄与してきたことも事実である。

現状の中で、灯油やガソリンなくして農業も商業も観光ももちろん
工業そのものも、立ち行かないのはわかりきったことである。
それらエネルギーの代金は、輸出によって得たものであり
それら輸出産業の、衰退をどう防いでいくかなが、今問われている
ものと思われる。大衆迎合に走り保身を試みる候補者には
ちょっと疑問を感じる。これからの国のあり方を考えたとき
リターンだけ求めるだけでなく、リスクも伴うことを知り
それらの調和の取れた中での、世界とのお付き合いをしていかないと
本当に日本は、置いてきぼりを食らってしまう。

しんしんと雪降らし・・・・

12月1日 8時15分現在の外気温度2°。
"しんしんと雪降らしおのが指あな冷たよと言いし寄りしかな"
静かに静かに、雪は降りしきる、師走を向かえ本格的雪の季節の
到来である。

夕べの酒の名残がかすかに、残像として一服の煙草の煙の中に
残っている感じがする。遠い青春の日々のクラスメートとの
久しぶりの、忘年会。友白髪の面々の昔話と服用している薬の
話の中で、盛り上がっている様に、ちょっぴり悲しみを感じながら
杯を重ねてきた。

長井商工会議所 臨時議員総会

11月29日TASホテルにて、議員総会が開かれ27日付けで現会頭横澤
浩次氏の退任に伴い、新会頭に協同薬品工業株の社長、横澤泰雄氏が
議員総会満場一致のもと就任の運びとなりました。
その後、前会頭退任慰労会が開かれ長年にわたる氏の業績を称えた。

中々難しい情勢の中で、あえて火中の栗を拾い会議所経営を引き受け
る会頭人事の難題に、取り組まれた副会頭の馬場氏のご苦労に
感謝したい。

私の朝一番の仕事

最近出社の時間が、遅くなっている。
二代目の社長振りがだいぶ板について来たせいか、私も朝はのんびり
の出社を決め込んでいて、9時の会議に間に合うように出社する。
パソコンを開き、メール情報の確認と不必要メールの削除を行う

各担当のメールのやり取りが、全て私のパソコン上に記録される
システムの中で、対外的な担当の動きが手にとるようにわかる。
毎日30通ほどのメール情報を、確認している。

現在設計や電気関係の図面等も、すべてメール上でのやり取り
受注も発注も問い合わせも、全てネット上で行われていて
営業でのフェスtoフェスで出かける以外、ほとんどがネット上での
意思疎通で済ませている状況です。

IT活用ではだいぶ進歩しているようなのですが、現場作業に
おける、コストダウンに対する取り組みがまだいまいち。
朝出勤と同時に、現場を見回り段取り等の無駄を見つけることが
私の主仕事になっている、昨今です。

50代前後のバイタリティ

今日も来客が多い。それぞれ事業を営む50歳前後の油の載った
経営者達、元気があふれている。決して儲かっている様子でも
ないのに、話すことに夢があり力強い。

自信を持って話せることが、うらやましい。
話すことも大人、私よりだいぶ年は下なのに、頼もしい感じがする。

聞いていて「年をへし糸の乱れの苦しさに、衣の盾はほころびにけり」
と負けて逃げる、言い訳をした、昔の東北の武将がいましたが、

長寿社会の訪れの中で、老いを理由に頼り切って生きることも
したくない。さりとて「吾が年を振り返ることなく、前のめり」
的でしゃばりにならない様、彼らと付き合って生きたいものと、
今日はつくづく思いました。