~令和5年度 通常社員総会が開催されました~
【会議名称】令和5年度 一般社団法人山形県社会福祉士会 通常社員総会
【開催日時】令和5年5月27(土) 14:30~
【開催会場】協同の杜JA研修所 洋会議室(ハイブリッド開催)
【参加者数】38名(会場:25名、オンライン:13名) ※委任状:308名
【会議内容】
第1号議案 令和4年度事業報告について
・令和5年3月末の会員数580名(令和4年3月末は576名)で、
令和5年5月27日現在は590名の会員数を報告した。
第2号議案 令和4年度決算報告について
・荒木昭雄監事より、適正に表示されている旨の監査報告がある。
第3号議案 令和5年度事業計画(案)について
・中期計画(案)について提案した。
・創設30周年記念事業計画(案)を提案した。
・新組織体制について報告した。
・令和5年度事業として、「成年後見人材育成研修の実施」及び、
「3団体共催 ソーシャルワーカーディinやまがたの開催」に
ついて報告した。
第4号議案 令和5年度会計予算(案)について
・成年後見人材育成研修に係る予算計上を提案した。
・創設30周年記念事業に係る予算計上を提案した。
以上、第1~第4号議案すべてが、原案どおり承認可決され、通常社員総会を閉会した。
【最上ブロック】『ソーシャルワーカーHo l i d a y in最上』開催報告
令和5年3月21日
ソーシャルワーカー関係三団体企画
『ソーシャルワーカーHo l i d a y in最上』を無事に終える事ができました。
担当の精神保健福祉士会本間様
チラシ作成などなどありがとうございました
医療ソーシャルワーカー協会の須貝様
最上地域の病院へお声がけいただきありがとうございました。
お忙しいところ、MSW協会会長からご出席いただきました。
情報交換会では、身寄りのない方の身元引受人問題、意思決定支援、成年後見制度など。包括支援センター、病院、施設の連携。ソーシャルワーカーとしての支援の振り返り(スーパービジョン)ついてと。ミクロ、メゾ、マクロまで幅広く対話することができました。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
三団体としての活動は来年度も継続していく予定です。
来年度は、定期的に最上ブロックソーシャルワーカーカフェを開催予していきます。
第1回は6月開催予定です。
【最上ブロック】最上ブロック情報交換会(ソーシャルワーカーカフェ)
3月11日18時30分から20時30分新庄市万場町のくらしにて
山形県社会福祉士会最上ブロック情報交換会(ソーシャルワーカーカフェ)開催いたしました
5名の方に参加していただきました。
○ご挨拶(ブロック長挨拶)
○自己紹介名前・職場・最近気になっていること
○来年度地区支部事業計画について
○フリートーク
会費が高いので入会しない方がいるとの話になりました。この件については、事務局体制をしっかりしていくためには、会費は必要である事をしっかりお伝えしました。入会して「活動に参加していきたい」と思っていただける山形県社会福祉士会にしていけたら。と改めて思いました。
【感想】「楽しかった。また、のくらし -喫茶と間貸-で開催したら良いな。」「貸切なので安心して話ができる。」「プロジェクターもあるので勉強会もできそう」など。同じ地域にいても分野が違うと知らない事も多々ありますね。やはり、リアルは良いなーと思ったところです。「ソーシャルワーカーカフェ」次は6月に新庄市万場町のくらしで開催したいと思います。