HOME
> 枝豆・大豆
茶豆の芽と ハムシ
6月12日
茶豆の芽。
茶豆は、せっかく手播きしたのですが、
発芽率が悪く まばら・゜゜・(×_×)
雨も無くて、生育が遅いです。
ちゃんと出てきた芽も、ずいぶん虫に食われちゃって、かわいそう。
犯人発見!!
ハムシみたいだけど
よく枝豆につく、フタスジヒメハムシではないなぁ…??
この虫、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
この畑は、もともと田んぼの転作。
すこしずつ改良しているものの、
豆の生育が、イマイチよく無い畑。
がんばれよ~~~!
2010.06.12:(PCより):
コメント(0)
:[
枝豆・大豆
]
紅大豆の種まき
ここらでは昔から
皮の色が赤い大豆を育て継いでいます。
赤豆(あかまめ)と呼ばれていましたが、
数年前から「紅大豆」という名前をつけて
町の特産物として販売しています。
今日の最初の播種は、その紅大豆。
甘みがしっかりしていて美味しい豆ですよ(^^
畑へ 播種に行く前に パシャリッ!
2010.06.10:(PCより):
コメント(0)
:[
枝豆・大豆
]
秘伝枝豆畑の耕耘
秘伝枝豆用の畑を耕耘中。
明日、種まきをします。
この畑が、秘伝枝豆畑の初種まき場所です。
2010.06.07:(PCより):
コメント(0)
:[
枝豆・大豆
]
JAS有機申請書類の波
明日・明後日と、田植え大会です。
今年の田植えは、参加者控えめなので、
大会と言うよりは、田植え友の会という感じ。
大人5名と子ども2名のエントリーです。
明日の朝から、人が来始めるのですが
今、やっている仕事が終わりません(T T)
何をしているかというと
枝豆などを「有機」と表示して販売する為の
JAS有機申請書類を作っています。
近隣の数件で、一緒にグループ申請をしているのですが
今年から、グループの代表を引き受けたので、
ただでさえ毎年多い書類が、輪をかけて津波のように押し寄せています。
ザブーンッ…
田植え&種まき時期だというのに
外に出る以外は、もう3日ほどPC漬けになっています。
きっと、もうちょっとで終わるはず…
2010.06.05:(PCより):
コメント(0)
:[
枝豆・大豆
]
黒豆種まき
今日の午後は、黒豆の種まきもしました。
播種機の中に種を入れたところです。
出動前にパシャリ
2010.06.03:(PCより):
コメント(0)
:[
枝豆・大豆
]
<<次のページへ
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
前のページ>>
浦田農園メインサイト
商品一覧
お客様の声
ただ今 生育中
米
枝豆・大豆
もちとうもろこし
小豆
山うど
鶏&卵
うらた家の日記
農機具いろいろ
月刊 農園通信(pdf)
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.07.24 (メグ)
ジブリみたいな
2023.07.24 (メグ)
今年は、不作?
2013.10.02 (大塚栄一郎)
追加注文
2013.08.31 (浦田祥子)
一輪頃のひまわり
2013.06.23 (ファー民 ケイタ)
はじめまして