HOME > 枝豆・大豆

カルチ と 米出荷 と 私

  • カルチ と 米出荷 と 私
今日は、お米の出荷日。
でも、今日明日が貴重な晴れ!
明後日から、ずっと雨模様。

晴れの日しか、畑のトラクター除草が出来ないので
この2日を逃すと、除草が出来なくなります。
枝豆の命運を握る、2日間になりそう。

朝、お米の出荷予定表を作って、ダンナに手渡し、畑に飛び出ました。

気持ちとしては、飛び出たものの
最近の疲れが蓄積して、体の動きがのろく思うほど早くない

午前中、ダンナに米の石抜きや精米などをしてもらっているうちに、
1時間でも2時間でも、畑の除草をしようという計画。

昨夜、夜なべして、ヤマト運輸さんの発送伝票は作っておいたし、
今月の農園通信は途中まで作ってあるので、何とかなるはず!


畑に着くと、数日前まで無かった雑草がビッシリと芽吹いています( ▽|||)
一雨ごとに、芽吹き生育する草達のパワーに圧倒される時期です。

しかも、最初に行った畑は、毎年 鳥害に悩まされる畑。
あるべきはずの枝豆が、畑の真ん中だけ無い!!



テグス張っていたのになぁ…
張る前にやられたのか、張っていても下を歩いて通り抜けられたのか。
隣の畑の婆ちゃんも、播き直したそうで…

うちも、要補植かなぁ、こりゃ。
いつ播けるかしら…と考えながら、とにかくカルチ作業を続行。

約2時間で4枚の畑をカルチ除草し一先ず帰宅。
米出荷作業に戻りました。

今日は、午後からダンナが農協の総代会だったので、留守。
その後も、作業を続けたのですが、終わりませんでした。m(_ _)m

19時のヤマト運輸持込締切時間ギリギリまで米荷物を作り、
出来た荷物だけ出荷しましたが、大部分は明日の出荷となります。
すみません。

出荷の後、まだ薄明かりが残っているので、トラクターでGo!
もう作業は出来ませんが、明朝 すぐに除草カルチが出来るように、
一番遠い畑へトラクターを移動。



移動中、あまり夕焼けがキレイなのでパシャリ!
毎年、夏至前後の夕焼けは、何でこんなに美しいのでしょう!!



今日は、野宿の ゆうこ号でありました。
明日の朝、来るからね。オヤスミ

2010.06.25:(PCより):コメント(0):[枝豆・大豆]

トラクター除草中

  • トラクター除草中
今日、明日を最後に、雨続きの天気予報。

この2日で、畑の除草を一通りこなさなきゃ!

午前中は、鳥避けのテグスを回収して回り、
午後からようやくトラクターカルチ除草。

ただいま4枚目。
黒豆畑です。

さてと、再開するぞ!
2010.06.17:コメント(0):[枝豆・大豆]

黒豆の芽

  • 黒豆の芽
まだ豆の皮を帽子のように被って顔を出したところです(^^)
2010.06.15:コメント(0):[枝豆・大豆]

毛豆枝豆の芽

  • 毛豆枝豆の芽
ずっとまともに雨が降っていなかったので、
なかなか発芽が揃わず、気をもんでいました。

早ければ5日ほどで揃うのに、
毛豆は、先月末の種蒔きから、かれこれ半月

昨日の雨で、ようやく揃ってきました(´~`;)
2010.06.15:コメント(0):[枝豆・大豆]

テグス張り

  • テグス張り
種蒔き済みの枝豆畑に、鳥避けのテグスを張っています。

鳥は、放っておくと豆やとうもろこしを
食い尽くすほど、食べてしまうのです。

一般的には、初期の鳥や虫除けに
「キヒゲン」という農薬をまぶして播種します。
そうすると、鳥も虫も食わないそう。

うちの枝豆は、全て有機栽培なので
農薬を用いずに、物理的な防衛策で対抗!

テグスは見えにくいので、
豆を食べに飛んできた鳥が翼を引っかけられて驚き、
来なくなるのです。

ただ、雨の日などに、
テグスの下を歩いて通られてしまうと悲しい結果に…

今年は、上手くいきますように
2010.06.15:コメント(0):[枝豆・大豆]