上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市

上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市
ログイン

上杉家の会津120万石移封、米沢30万石減封に伴い多くの寺が越後から米沢に移されていますが、常安寺(じょうあんじ)は現在の長岡市栃尾から米沢に移された寺です。

上杉謙信公がまだ幼少だった頃、栃尾で過ごしていたある日、地衆達によって捕らわれそうになりました。その時常安寺の住職であり上杉謙信公の師を務めていた門祭和尚は、身を挺して上杉謙信公をお救いになられました。以後常安寺は上杉家から格別の守護を受け、上杉家の執政となった直江兼続公(23歳)もお寺の門に掟を掲げ加護しています。今でも米沢の常安寺と栃尾の常安寺には上杉家から拝領した貴重な品々が伝わっています。





新潟県長岡市栃尾の秋葉公園にある「上杉謙信公座像」


秋葉公園の麓にある栃尾の「常安寺」


米沢の常安寺の地図   栃尾の常安寺の地図



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【大河ドラマ 八重の桜】 米沢にも暮らした八重


福島県 八重をもっと知り隊 事務局


会津若松市 ハンサムウーマン 八重と会津博
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


上杉時代館の「直江兼続公」講座(本館)
▼お気軽にコメントをお寄せ下さい▼

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。