HOME > お知らせ

週刊全住協NEWS Vol.0367 (20201002)

週刊全住協NEWS Vol.0367
発売戸数は首都圏が前年比8.2%減、近畿圏20.6%増~不動産経済研究所、8月の新築マンション市場動向

●発売戸数は首都圏が前年比8.2%減、近畿圏20.6%増
 ~不動産経済研究所、8月の新築マンション市場動向
●国交省、8月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率は0.6%の不足
●国交省、9月の全国主要建設資材、価格は全て“横ばい”、需給は全て“均衡”
●推進C、8月の全国レインズ、成約報告4.2万件で前年比2か月連続増
●不動研住宅価格指数、7月の首都圏総合は前月比2か月ぶりの上昇
●東日本レインズ、課金制度運用基準の一部改訂のお知らせ
●URひと・まち・くらしシンポジウム、10月20~26日、Web開催
●協会だより-令和2年7月豪雨の被災地に義援金

 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/201002NO0367.pdf

2020.10.10:tohoku-jukyo:コメント(0):[お知らせ]

週刊全住協NEWS Vol.0366 (20200925)

週刊全住協NEWS Vol.0366
中古M、成約件数18.2%増、成約価格5.3%上昇~東日本レインズ、8月の首都圏・不動産流通市場の動向

●中古M、成約件数18.2%増、成約価格5.3%上昇
 ~東日本レインズ、8月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、7月の建設総合統計、出来高総計は前年比3.2%減の4.0兆円
●国交省、「既存建築物の省エネ化推進事業」第3回提案募集を開始
●国交省、不動産証券化手法により遊休不動産等の利活用を行う事業者募集
●住生活月間フォーラム「コロナ禍による住まい方・働き方の変容」10/19開催
●住宅生産振興財団、「情報と技術が変えるこれからの郊外居住」10/28開催

 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/200925NO0366.pdf

2020.09.26:tohoku-jukyo:コメント(0):[お知らせ]

週刊全住協NEWS Vol.0365 (20200918)

週刊全住協NEWS Vol.0365
令和2年度1Qの受注高2.4兆円、前年同期比21.9%減~国交省調べ、建築物リフォーム・リニューアル調査報告

●令和2年度1Qの受注高2.4兆円、前年同期比21.9%減
 ~国交省調べ、建築物リフォーム・リニューアル調査報告
●改正建築物省エネ法が令和3年4月1日から施行、オンライン講座も開設
●国交省、7月の建設工事受注高は前年比12.6%減、不動産業からは38.8%減
●7月の首都圏・中古Mの平均登録価格は前月比0.4%下落、アットホーム調べ
●三鬼商事、8月の東京都心5区・オフィスビル空室率、30か月ぶりの3%台に
●国交省、「省CO2先導プロジェクト2020」の第2回提案募集を開始
●国交省、「賃貸住宅の管理業務等の適正化法」の政省令等の意見を10/8まで募集

 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/200918NO0365.pdf

2020.09.26:tohoku-jukyo:コメント(0):[お知らせ]

週刊全住協NEWS Vol.0364 (20200911)

週刊全住協NEWS Vol.0364
住宅・宅地分譲は2期、流通は5期連続マイナス水準~土地総合研究所、7月時点の「不動産業業況等調査」

●住宅・宅地分譲は2期、流通は5期連続マイナス水準
 ~土地総合研究所、7月時点の「不動産業業況等調査」
●都市再生特措法等の一部改正に伴う政令が閣議決定、9月7日から施行
●国交省、7月の建設工事受注動態統計(大手50社)、総計は前年比22.9%減
●国交省、8月の全国主要建設資材、需給は全て“均衡”、価格は軽油のみ“やや上昇”
●東京都の7月の新設住宅着工戸数、前年比0.3%減で2か月ぶりの減少
●住金機構、「リ・バース60」4~6月の付保申請は前年比8.6%増、前期比9.1%減
●7月の首都圏・新築戸建の平均登録価格は前月比0.6%上昇、アットホーム調べ
●推進C、有効期限3/31以前のコンサルティングマスター更新、9/30が最終期限

 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/200911NO0364.pdf

2020.09.12:tohoku-jukyo:コメント(0):[お知らせ]

週刊全住協NEWS Vol.0363 (20200904)

週刊全住協NEWS Vol.0363
7月の新設住宅着工、前年比11.4%減の7.0万戸~国交省調べ、持家・貸家・分譲住宅が減少

●7月の新設住宅着工、前年比11.4%減の7.0万戸
 ~国交省調べ、持家・貸家・分譲住宅が減少
●国交省、5月の不動産価格指数(住宅総合)は前月比0.1%下落、2か月ぶりダウン
●国交省、7月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率は0.4%の不足
●推進C、7月の全国レインズ、成約報告4.6万件で前年比5か月ぶり増
●国交省、「次世代住宅プロジェクト2020」の第2回提案募集を開始
●日本不動産学会、シンポジウム「国際化に対応した不動産政策」9/16開催

 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/200904NO0363.pdf

2020.09.12:tohoku-jukyo:コメント(0):[お知らせ]