HOME > ◆高畠の歴史・東北の歴史◆

◆第2回『伊達政宗のふるさと講座』開催  @@@

  • ◆第2回『伊達政宗のふるさと講座』開催  @@@
好評でした。





◆講演会 『政宗の文芸』・現代によみがえる連歌  @@@

  • ◆講演会 『政宗の文芸』・現代によみがえる連歌  @@@
321.3KB - PDF ダウンロード
伊達家のふるさと文化フォーラム午前の部

伊達家が嗜んだ連歌とは----

現代によみがえる連歌 -----

歴史書な出てくる連歌について また、現在行われている

『亀岡文殊堂奉納連歌会』について解説いたします。

詳しくはPDFファイルをご覧ください。


◆『伊達家のふるさと講座』開催のご案内  @@@

  • ◆『伊達家のふるさと講座』開催のご案内  @@@
155KB - PDF ダウンロード
サブタイトル『伊達家のルーツとおきたま時代の政宗をしる』

政宗ファン必見です。伊達家のルーツが分かる

伊達家の歴史がわかる講座です。

9月18日(土)場所仙台市国際センター会議室

参加無料 定員50名 まだ空席あります。

詳しくは PDFファイルをご覧いただき御申し込みください。

◆伊達家のふるさとツアー  9代儀山政宗公墓所参り @@@

  • ◆伊達家のふるさとツアー  9代儀山政宗公墓所参り @@@
最後は高畠町野出倉の 

伊達家9代儀山政宗公ご夫妻の墓所参りをして頂きました。

仙台初代藩主伊達政宗公の命名は伊達家中興の祖

儀山政宗公にちなんだものでございます。

正室は室町幕府3代将軍足利義満の生母の妹にあたります。

伊達家と中央とつながりの深さがわかります。


説明看板も新調されました。



ここで私達はお客様とお別れです。

時沢から赤湯の国道13号線に入り

山形道から仙台にお帰りになりました。 

ツアーにご参加の皆様高畠を訪れていただき

誠にありがとうございました。

またのお越しを心よりお待ちいたしております。

◆伊達家のふるさとツアー  安久津八幡様  @@@

  • ◆伊達家のふるさとツアー  安久津八幡様  @@@
安久津八幡神社は伊達家が3000石の処遇をして大変大事にしました。

片倉小十郎が神社の総統として収めました。

赤い大鳥居の近くに『片倉舘』跡があることが分かっています。

ちなみに上杉領になってから処遇は50石に減りました。

本日は特別に宮司にほら貝で歓迎して頂きました。

新しく安久津八幡様の名物として大型翁面が紹介されました。





◆伊達家のふるさとツアー 鐘ケ城跡と縁結び通り散策  @@@

  • ◆伊達家のふるさとツアー 鐘ケ城跡と縁結び通り散策  @@@
昼食後、高畑城 釣鐘の形をしていたので『鐘ケ城』と呼ばれていました。

伊達家のおきたまの拠点として162年間この城で統治されました。

また、片倉小十郎の旗印釣鐘はこの城から規定ものと考えられます。

鐘ケ城の建立は平泉藤原統治時代の1171年頃である。

絵図通り釣鐘状の城であった。

この原型が残る跡地を散策し昭和縁結び通りを楽しんでいただきました。



◆伊達家のふるさとツアー 昼食風景  @@@

  • ◆伊達家のふるさとツアー 昼食風景  @@@
昼食は高畠の機能野菜を中心としたお食事で

特に高畠町の農家さんが力を入れている

『雲南百薬』のシャブシャブを召し上がっていて抱きました。

更に政宗公の好物、枝豆ご飯、芋煮、鮭が紹介され食して頂きました。

試食のおもてなしとして7種類の大粒ぶどうを、

試飲のおもてなしとしては、

高畠の3つの酒蔵の日本酒ととワインで歓迎いたしました。

食事の説明をするおかみさん



雲南百薬について説明する生産者の方



ブドウをふるまう生産者のかた