帝塚山学院大学 名誉教授 鶴崎裕雄教授の講演です。
昨年から、『亀岡文殊堂奉納連歌会』を組織し、中世の座の文芸を復活させ
連歌会を開催しています。
その内容を開設して頂きました。
今回の連歌400年前の伊達政宗公の月見の会の連歌の発句を頂き、現代人と共に
連歌会に参加いただきました。
HOME > ◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆伊達家のふるさと文化フォーラム『よみがえる連歌』 @@
2010.10.07:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]
◆伊達家のふるさと文化フォーラム 『政宗の文芸』 講演開催 @@@
『政宗ま文芸』伊達家が嗜んだ連歌 *-*-*-*-*-
筑波大学大学院教授 綿抜豊昭教授より講演
伊達家は親子で骨肉の争いを続けていた時代がありました。
16代輝宗は連歌を取り入れることによって伊達家の絆を強くしようとして、正月
の7日は七草連歌を行事として取り入れ、17代政宗に引き継いでいます。
筑波大学大学院教授 綿抜豊昭教授より講演
伊達家は親子で骨肉の争いを続けていた時代がありました。
16代輝宗は連歌を取り入れることによって伊達家の絆を強くしようとして、正月
の7日は七草連歌を行事として取り入れ、17代政宗に引き継いでいます。
2010.10.07:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]
◆『伊達家のふるさとツァー』第3弾 資福寺跡 @@@
16代輝宗公墓所に手を合わせておられました。
仙台と高畠は親戚関係にあることを認識して頂きました。
ここは、まほろばの里案内人副会長の小笠原さんの解説です。
仙台と高畠は親戚関係にあることを認識して頂きました。
ここは、まほろばの里案内人副会長の小笠原さんの解説です。
2010.10.03:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]
◆『伊達家のふるさとツアー』第3弾 @@@
今回は山交バス産との共催です。
高畠町観光協会事務局長同行、車内講座ありのツァーにいたしました。
最初は野手倉の伊達家9代儀山政宗公夫妻の墓所訪問です。
思いがけなく栗拾いも楽しんでいただきました。
まほろばの里案内人の会長八巻さんの解説でした。
高畠町観光協会事務局長同行、車内講座ありのツァーにいたしました。
最初は野手倉の伊達家9代儀山政宗公夫妻の墓所訪問です。
思いがけなく栗拾いも楽しんでいただきました。
まほろばの里案内人の会長八巻さんの解説でした。
2010.10.03:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]