高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> ◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆亀岡文殊ではパネル展を継続しています。 @@@
お札売り場わきの待機室で 伊達との関係
直江兼続主催亀岡百首のパネルを展示しています。
無料ですので興味のある方はご覧ください。
2011.09.01:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆『連歌講座』開催 @@@
日本古来の寄り合いの文芸『連歌』について学習しました。
戦国武将 伊達家 最上家も連歌を嗜みました。
なぜ連歌を取り入れたかが学習いたしました。
2011.08.09:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆『伊達家のふるさと高畠』新パンフレット完成 @@@
5.4MB - PDF
ダウンロード
一部修正版が出ましたのでご利用ください。
PDFファイルが大きいので少し時間がかかります。
ご了解ください。
2011.08.02:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆伊達家の法要も行われました。 @@@
仙台資福禅寺25世住職により
資福寺跡の 独眼竜政宗の父16大輝宗公の墓所前で行われました。
合わせて 伊達家9代儀山政宗公ご夫妻、
殉死した遠藤基信の法要も行われました。
2011.07.13:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆資福寺跡で法要 @@@
東日本大震災犠牲者に対する法要が月命日 発生から4カ月後の7月11日
東北の名刹 伊達家ゆかりの寺 資福寺跡にて行われました。
墓標を建立し、資福禅寺25世 渋谷芳崖御住職により執り行いました。
仙台市より資福禅寺檀家の皆さんに多数おいで頂きました。
2011.07.12:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆『犬の宮』『猫の宮』由来記のご紹介 @@@
1.5MB - PDF
ダウンロード
第24回全国ペット供養祭開催に先たち
『犬の宮』『猫の宮』由来記をご紹介いたします。
2011.07.04:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆伊達家ゆかりの地に歓迎の旗設置 @@@
野手倉 儀山政宗墓所
2011.07.01:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
<<次のページへ
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 378件
昨日 280件
合計 2,228,026件