HOME > ◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆

◆郷土料理 保存食  漬物編   @@

  • ◆郷土料理 保存食  漬物編   @@
漬物のネタも底をついてきました。
今回は「吹雪き漬け」です。
長茄子を置き漬けにし 少し塩を抜いて
砂糖と麹で漬けなおしました。
新庄地方ではこれを ふぶき漬け と言っているそうです。
麹を雪に、茄子を黒いマントに例えたそうです。
吹雪の中を黒いマント姿の人が歩いている
そんなイメージの漬物です。

本日の高畠は 曇り空です。
昨日と打って変わって寒い日になっています。

◆郷土料理 保存食  漬物編    @@@

  • ◆郷土料理 保存食  漬物編    @@@
漬物は東北の田舎の保存食として昔から受け継いできました。
先人たちはいろいろな食べ方を体験
し現在まで伝承されてきたことを思うと
未来に向けて残して行こうという気持ちが
湧いてまいります。
小生も人生の節目で
晴耕雨読の生活に入りいろいろと試みているところであります。
特に置き漬けについては初心者ですので失敗の連続です。
いろいろと家族や友人食べてもらい研究していきたいと考えています。
写真は、キュウリ 茄子の塩蔵を塩抜きしそれぞれ醤油漬けしたものです。
家族の評判はいまいちでした。特にきゅうりは触感がかす漬けよりも落ちるようです。



本日の高畠は11時過ぎですが雨模様です。
どんどん雪が解け始めています。

◆郷土料理 保存食  漬物編  @@@

  • ◆郷土料理 保存食  漬物編  @@@
塩蔵山菜を塩抜きしキャベツと浅漬けにしました。
わらび、ウド、みずな、しその実、キャベツが材料です。
旬の時とさほど変わらないおいしさを味わえます。

本日の高畠は現在曇りですが
気温は10度まで上がる予報です。

◆郷土料理 保存食 漬物編  @@@

  • ◆郷土料理 保存食 漬物編  @@@
わらび漬けです。
塩蔵した蕨を塩抜きし
めんつゆで舞茸と一夜漬けしました。
山のものはいいですね、抗酸化作用がバッグンと言われています。
雪が解け始めると山菜の季節になるので
塩蔵ワラビは早めに食べきらないと   

などと 気をもんでいます。

本質の高畠は快晴です。気温も8度ぐらいの予想です。
雪もどんどん解け始めました。

◆郷土料理 保存食 漬物編  @@@

  • ◆郷土料理 保存食 漬物編  @@@
長茄子の粕漬け  知人で長茄子を大量に栽培している方がいて
たくさんいただいたので塩蔵しました。塩蔵の際 
茄子の色を残す為 ミョウバンを入れました。
本漬けはキュウリと同じようにかす漬けです。
ただし銅なべで処理はしません。

本日の高畠は曇り空です。
相変わらず朝方は冷え込んでいます。
室内温度は零度でした。


◆郷土料理 保存食  漬物編   @@@

  • ◆郷土料理 保存食  漬物編   @@@
キュウリの粕漬けです。
我が家は、キュウリの栽培は昔から禁止されています。
したがって近所や知人よりいただくことが多いので
塩蔵で置き漬けしました。
本漬けは塩を抜き、塩蔵ワラビの塩出しの時に出た
銅なべに入っているお湯に浸し一時軽く煮立たせます。
すると塩蔵だけだときゃいろのきゅうりが緑色に復活いたします。
それをかすと砂糖味醂酒などを混ぜてこねたものに漬け込みました。

キュウリのカリカリ感が残りかすの香りが酒を進ませます。

本日の高畠は朝方は冷え込みましたが 現在は快晴です。

◆郷土料理 保存食 漬物編   @@@

  • ◆郷土料理 保存食 漬物編   @@@
菊芋の醤油漬け
菊芋を3%の塩で下漬けし
その後 醤油とみりんで本漬けました。
シャリシャリした食感がたまりません
糖尿病予防に大変良い食べ物です。
写真は漬けたものをスライスしたものです。


本日の高畠は日が差しています。
穏やかな日曜日になりそうです。