HOME > 記事一覧

福島市渡利・I邸/伊礼智設計室 完成見学会の御礼

  • 福島市渡利・I邸/伊礼智設計室 完成見学会の御礼

10/20(土)・21(日)、
晴天に恵まれた2日間。


『福島の家』完成見学会にお越しいただき、
誠にありがとうございました。

 

 


事前の予約が思わしくなく、
どうする?どうする?という状態でしたが、
終わってみれば、
50組を超える方がいらっしゃいました。


北は山形、南は遠く長崎から。
プロの方が1/3を占め、
住宅メーカーさんまで来ていただきました。
これもひとえに、
伊礼さんの圧倒的な知名度だと思っております。。。
ありがとうございます。


この機会に、
広報活動が控えめな ’たるけん' の仕事ぶりが、
少しでも皆さんの元に届くといいなぁ、
なんて思います。


最後に、設計チェックをしていただきました。
建主さん、設計者さん、
とても喜んでいただいております*^^*


ご協力いただいた皆様へ、
心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!

 


設計:伊礼智設計室
施工:樽川技建 株式会社(愛称:たるけん)
棟梁:宗像健二
 

 

2018.10.24:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【完成見学会 10/20-21 】 福島市渡利・I邸/伊礼智設計室

  • 【完成見学会 10/20-21 】 福島市渡利・I邸/伊礼智設計室

ガレージ棟と リビング棟と 寝室等が 連なる平屋

 

設計:伊礼智設計室

施工:樽川技建(株) 棟梁:宗像健二

 

 

 

伊礼智さん設計の住宅が、もうじき完成いたします。

 

お披露目までのカウントダウンが はじまります。

 

大切な建物をお借りして、皆さんにご覧いただける機会です。

 

スタッフ一同、お待ちしております ^ ^

 

 

 


 ●と き : 

  10/20日(土)-21(日) 終了しましたm(__)m

  【予約制:各回3組様 (駐車スペース制限あり) 】

  ①10:00~ ②11:00~ ③12:00~

  ④13:00~ ⑤14:00~ ⑥15:00~

          
 ●ところ : 

  福島市渡利地内(案内図をお送りします)


 ●申込・問合先 : 

  たるけん・樽川技建

  024-922-9701(090-2983-5199山田)
  ホームページ上の問合せフォーム
 

 

 

 

taruken_kinoie

 

 

@taruken

 

 

ページ右にある「建築現場レポート」アイコンをクリックすると、

家づくりの過程がご覧になれます。

 

 

2018.10.06:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい手】 駒ヶ嶺の家 を掲載

  • 【住まい手】 駒ヶ嶺の家 を掲載

 

「住まい手|新築・リノベーション実例」のコーナーで、

 駒ヶ嶺の家 にお住まいの、柴田様をご紹介。

 >> http://tarukawa.jp/log/?l=460561

 

 8月から9月、Facebook と Instagram に連載した

 柴田家の「その後の暮らし」も合わせて掲載しています。

 

 板貼り母屋とガレージの2棟。

 車を乗りこなすように、家を住みこなされ、暮らしの達人♪

 写真を見てるだけでも、ワクワクする暮らしぶり♪♪

 

 

taruken_kinoie

 

 

@taruken

 

2018.09.27:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

その後の暮らしNo.12-15 ガレージと庭と木の家を楽しみつくす

  • その後の暮らしNo.12-15 ガレージと庭と木の家を楽しみつくす
    
 

子供の頃からずっと建物が大好きでしたという柴田さん。
家を建てる過程がとっても楽しくて贅沢な時間だったと言います。


    
「自分達が思っている理想の家を、ワンオフで造れるんですよ!
 家の間取り、
 プロポーション、
 各部の材料、
 本当に小さなところのRの形状や塗装、
 金物の選定・・・、
 そこに、お気に入りの照明や北欧の綺麗な椅子、
 長野の山奥で作られたテーブル、
 柔らかい光が入る麻のカーテン
 など入れて・・・。」

 

「車で言ったら、
 基本がしっかりした魅力的なベースに、
 こだわりのパーツを選び、自分が満足できる、
 楽しく遊べる車を造るような感じです♪」

 

車でたとえた表現が、じつに柴田さんらしい!

私たちTarukenは常々、生活の器を作るお手伝いをさせていただくまで。
後は、お施主さんに彩りを加えていただけたらとお伝えしています。
柴田さんと共感・共鳴しての家づくりができたこと、
改めて嬉しく思います。

 

下写真7点は、2007年完成時。
時を経て、庭の木々が育ち、お子さんが成長し、家も味わい深くなりました。
(チームたるけん山田)

 

 
  
  
    
 

さて、
柴田家の「その後の暮らし」を拝見♪ (チームたるけん 橋本)

 

 

 

 

 

 

 ~ ガレージライフ編 ~

 オトコの憧れガレージライフ
 車を乗りこなすように、家を住みこなす
 遊びの達人は、暮らしの達人
 ワクワクする暮らしぶり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ~ komaライフ編 ~

 かぞくが すき

 自然をこよなく愛し、庭をいじり
 おうちが すき
 ご自身で手を入れるからこそ、
 おさんぽ だーいすき
 ちかくに ひろいこうえんと
 きれいなうみが あるよ

 

 

 

 

 ~ 杉の外壁編 ~

 年を重ねて、渋みが増すように
 この外壁もどんどんいい表情になりますね

 人がひとりひとり違うように
 家もひとつひとつ個性がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ~ 大きな無垢のダイニングテーブル編 ~

 ご飯を食べる、家族が集う、宿題を片付ける
 どんなケースも
 この無垢のテーブルが引き受ける

 小さな傷も、これはあの時のと
 アルバムにもなる万能テーブル

 

 ~ ボルダリング編 ~

 ひとつ ひとつ 上に登ろう
 大きさや強さは 関係ないさ

 ひとつひとつ 前に進もう
 僕らなりのスピードで

 Don't give up!!

 

 

 

拡大写真をご覧になられたい方は、
Facebook or Instagram へ

 

taruken_kinoie

 

@taruken

 

 
  
 
 
<柴田邸>
2007年11月 新築 木造2階建
● 設計 樽川技建
● 1階床面積 66.97m2(20.2坪)
● 2階床面積 50.51m2(15.3坪)
● 延床面積 117.48m2(35.5坪)
● 車庫棟面積 47.62m2(14.4坪)
● 主な仕上げ 屋根…ガルバリウム鋼板
外壁…無垢板貼り(杉)
内部(床)…無垢板貼り(松)
内部(壁)…塗装・タイル
 
 
 
2018.09.27:樽川技建 株式会社:[住まい手紹介]

【住まい手】 GOYA HOUSE を掲載

  • 【住まい手】 GOYA HOUSE を掲載

 

「住まい手|新築・リノベーション実例」のコーナーで、

GOYA HOUSE にお住まいの、斉藤様をご紹介。

 >> http://tarukawa.jp/log/?l=458655

 

7月から8月、Facebook と Instagram に連載した

斉藤家の「その後の暮らし」も、合わせて掲載しています。

 

まさに、Tarukenの「庭と畑と木の家」の暮らしぶりの

斉藤様の暮らしです♪

 

 

taruken_kinoie

 

 

@taruken

 

2018.08.20:樽川技建 株式会社:[お知らせ]