HOME > 私たちの想い

お待たせしました 【完成見学会11/6・7】  Kさんの家 (19:00予約状況更新)

  • お待たせしました 【完成見学会11/6・7】  Kさんの家 (19:00予約状況更新)
ウィークリーに載せた写真が暗かったので、
撮り直しましたKさんの家。

いよいよ明日・明後日、完成見学会です。
ご予約は、日曜日の方が空きがあります。
是非、この機会に木の家を見にいらして下さい。



夜景の写真もUPします!







【ご予約状況】

11月6日(土)

①10:00 × いっぱいです  
②11:00 ○ 空いてます
③13:00 ▲ 1組の空きあり
④14:00 ▲ 1組の空きあり   
⑤15:00 ▲ 1組の空きあり   
⑥16:00 △ 若干空いてます


11月7日(日)

①10:00 ○ 空いてます  
②11:00 △ 若干空いてます
③13:00 ○ 空いてます
④14:00 △ 若干空いてます
⑤15:00 △ 若干空いてます  
⑥16:00 △ 若干空いてます


・ところ 郡山市大槻町地内(案内図をお送りします)

・問合せ先  たるけん・樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくはホームページ上の問合せフォーム



パトロール中の猫に会えるかも。
増子でした。
2010.11.05:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]

【完成見学会11/6・7】 Kさんの家 完成までもう少し

  • 【完成見学会11/6・7】 Kさんの家 完成までもう少し
11/6(土)・7(日) 完成見学会を予定しております Kさんの家
いよいよ大詰めを迎えております。

本日、電気・設備・建具業者さんの取付と、外構の一部を行っており、
どんどんイイ感じに仕上がってきましたよ。

デッキには目隠しの板塀


トップライトがたくさんの表情を見せてくれます。


和室からの景色
あっ、ブルーシートが。


玄関へのひかり


元々、緑豊かな土地に建てさせて頂いてます。
長い年月を掛け、今の景色があるように、
住みながら、ちょっとずつ、
『庭と畑と木の家』を愉しんでいただけたら、と思います。



ここで一つお知らせですが、
ピザ窯は、施主さんオリジナルになりました。
(期待していた方、ごめんなさい)
完成し、パーティのあかつきには、呼んで頂けるそうなので、
しばし、お待ちください。



見学会へどうぞ、お越し下さいませ。


設計 増子



【見学会のご案内】

・と き 11月6日(土)・7日(日) 予約制
      ①10:00  ②11:00
      ③13:00  ④14:00  ⑤15:00  ⑥16:00
いずれの回も、まだ予約の空きあります

・ところ 郡山市大槻町地内(案内図をお送りします)

・問合せ先  たるけん・樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくはホームページ上の問合せフォーム

2010.10.23:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]

住まい教室 「スパイスロープ作り」 を終えて

  • 住まい教室 「スパイスロープ作り」 を終えて
10月9日スパイスロープ作りをしました。



ドライにしておいたスパイス用ハーブを混ぜ合わせ、
エルブド・プロバンスと呼ばれるハーブミックスを作り、
お茶パックに詰め、布で包みつなぎ合わせたものです。

ひとつひとつのハーブの香りを確かめながら作業を進め、
唐辛子やベイリーフ、シナモンスティックを飾った
可愛いスパイスロープを完成させました。

その後、ハーブミックスを利用した簡単料理や
今旬のきのこを使ったソースやリゾット、
酢タマネギを利用したソースを使った料理や、
スパイスを使って作ったジンジャーエール等を
召し上がっていただきました。




   皆さんでカンパーイ!

普段のお料理にハーブミックスを使って
楽しんでいただければと思います。


          樽川(千)記
         
       



2010.10.12:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]

ハーブのある暮らし「バジルを使って・・・」を終えて

  • ハーブのある暮らし「バジルを使って・・・」を終えて
「んー。いい香り!」といいながら入ってこられるお客様。
部屋中バジルの香りがいっぱいで、アロマテラピー効果もバッチリでした。

当日、参加者のW様が朝一番に○○館に行って、
売り場に出たバジルを全部買って早めに届けて下さったのです。
おかげ様で皆さんに作って頂くバジルが十分間に合いました。

今回は、バジルを使って…ということで、
バジルの花穂、葉、実を使った料理をご紹介、
皆さんに作って頂きました。

事前にバジルのコーンスープ、白だしのマリネ、
ダークオパールバジルビネガーの魚介マリネ



は作っておきましたが、
お持ち帰り頂くバジルペーストは各自に、
次のものは皆さんに作って頂きました。

・バジルペーストのおにぎり、スモークサーモンのせ
・バジルシードのデザート(ヨーグルト、フルーツ)



・高野豆腐のバジル味噌



・鶏手羽先のバジル風味揚げ
・なすピザ(乳製品不使用)



全部で8品だったので、
時間内に出来るかどうか心配だったのですが、
皆さん、手際よく作業をして下さったので、
思ったより早く出来て安心しました。

参加されたK様が作ってきて下さった
ナスのからし醤油漬け、キュウリの湯漬けもお出しして、
作り方を教わりながら、皆さんに召し上げって頂きました。

何年振りかで偶然再会された方々もいらして、
いろいろと会話がはずんだようでした。

暑い中、お集まりいただき有難うございました。
とても、楽しい時間が過ごせてうれしかったです。

次回は9月4日グリーンカレーの料理教室です。
皆さんのご参加をお待ちしております。



           樽川(千)記
  






2010.08.09:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]

台新西町内会の講習会(石鹸・苔玉作り)を終えて

  • 台新西町内会の講習会(石鹸・苔玉作り)を終えて
9月7日午前9時半より台新西町内会の皆さんと
ハーブとアロマの石鹸作りと苔玉つくりをしました。

簡単な説明の後、レシピに従って作業をしていただきました。


石鹸作りは、無添加無香料の固形石鹸を削るところから始まりました。


石鹸の中に、ハーブの浸出液(ローズ)、キャリアオイル(ホホバオイル)
精油(ローズウッド、ラベンダー、パルマローザ、ゼラニウム等)を加えて
コネコネ・・・皆さんとても真剣でした。


時折、顔に近づけては「ん~。いい香り!」


出来た石鹸に、バラの花やラベンダーをのせて華やかにされた方も


苔玉つくりは、皆さん童心にかえって泥んこ遊びを楽しんでいるように
みうけられました。


糸を絡めるのが慣れるまで大変そうでしたが、何とか完成!
思い思いの苔玉が出来上がりました。


作業終了後、初めの予定には無かったのですが、役員さんの
心遣いで食事もということで、急遽準備したサプライズ会食に
皆さん喜んで下さいました。
メニューは、ごぼうのクミンご飯と、ローズマリー風味の味噌じゃが、
ゴーヤのマリネ、役員さんお手製の人参とオクラの漬物でした。

最後に各自作った苔玉を前にハイ、ポーズ!(お疲れ様でした。)
ご都合で欠席された方には、材料を持って行って頂きました。


前日、運動会でお疲れのところ、朝早くからお手伝いくださった
町内会の役員の方々に感謝申し上げます。


                   樽川(千)記




2009.09.14:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]