HOME > 記事一覧

「福島市小田・シンプルノートH邸」 課題山積みを乗り越え、ついに地鎮祭

  • 「福島市小田・シンプルノートH邸」 課題山積みを乗り越え、ついに地鎮祭

 

この土地の眺めに惚れてから10ヶ月。

 

ようやくHさんの土地となり地鎮祭の運びとなりました!

 


自分の土地にするまで、都市計画、登記、水道…課題山積だった土地だったので、

この日を迎えたのが嬉しい限り!!

 

 


おかげで、秋、冬、春と、季節ごとにHさんと現地調査にも来ることができ、


それぞれの季節の眺めも楽しめました(^^)/

 

 

 


※ Tarukenで家づくりをされる方の半数以上が、土地探しからご一緒しています。


建築の視点から土地探ししますので、お気軽にご相談下さいませ。

▼ 現場レポートはこちら ▼

山すそ野に似合う薪ストーブと板張り外観の 『SIMPLE NOTE』

 


▼ 現場見学ご希望の方へ ▼

Taruken 山田まで、ご連絡お待ちしております

 


 

2023.05.20:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

「 白河市大信・O邸」 基礎の枠の中に、白いもの

  • 「 白河市大信・O邸」 基礎の枠の中に、白いもの

 

基礎の枠の中に、白いものを発見! これはなんでしょうか?

 

 

正解は、ユニットバス床下部分へのメンテナンス通路の確保です。

 


通常メンテナンスを考えると、人が通れるところの基礎を開けておくのですが、


そうすると、床下換気の建物では、ユニットバスを中心に冷気が浸入してきかねません。

 

そこで、あの手この手で断熱作業するのですが、


もっとシンプルに、もっときれいに断熱するために、設けてるのが、白いものの正体です。

 

断熱点検口です。

 

床や天井に点検口を設けるのと同じ考えで、基礎にも設置しています。

 


▼ 現場レポートはこちら ▼

地球にも家計にも優しく2世帯ゼロエネ住宅

 


▼ 現場見学ご希望の方へ ▼

Taruken 山田まで、ご連絡お待ちしております

 

2023.05.19:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

「 白河市大信・O邸」 第三者による基礎配筋検査

  • 「 白河市大信・O邸」 第三者による基礎配筋検査


瑕疵保険(住宅瑕疵担保責任保険)の第三者による基礎配筋検査でした。

 

現在、Taruken実施設計物件は全て等級3を取得を前提に「耐震等級計算」しています。

 

 


基礎配筋も厳密になり、配筋の太さと本数も、場所場所で変わります。 

※耐震等級3は、地震が頻発する昨今ではクリアーしておきたい基準となりました。

 

 

長期優良住宅や国の補助金を得るうえでも、火災保険の費用でも、メリットはありますよ(^^)/

 

 

▼ 現場レポートはこちら ▼

地球にも家計にも優しく2世帯ゼロエネ住宅

 


▼ 現場見学ご希望の方へ ▼

Taruken 山田まで、ご連絡お待ちしております

 

2023.05.10:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

「 白河市大信・O邸」 以前自宅があった場所の地盤を過信しないで

  • 「 白河市大信・O邸」 以前自宅があった場所の地盤を過信しないで

 


地盤調査したら、地耐力がかなり低い土地であることが判明。

 


以前住んでいた自宅があった場所、東日本大震災でかなり被害があったのが頷ける敷地。


これから新しくつくる家を、どんなに丁寧に、どんなにがっしり作っても、

 

地盤が弱いのでは、元も子もないわけで。

 


地震大国ニッポン、見えない土の中を見える化して、対策するって大事です!

 

 

▼ 現場レポートはこちら ▼

地球にも家計にも優しく2世帯ゼロエネ住宅

 


▼ 現場見学ご希望の方へ ▼

Taruken 山田まで、ご連絡お待ちしております

 

2023.04.15:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]

「 白河市大信・O邸」 雨降って地固まる

  • 「 白河市大信・O邸」 雨降って地固まる

 

Oさんの地鎮祭、あいにくの雨模様でしたが、

そんなときの地鎮祭は「雨降って地固まる」と言います。

 

敷地の傍らで、春の花が清らかに、

地鎮祭をお祝いしてくれてました(^^♪

 

 

▼ 現場レポートはこちら ▼

地球にも家計にも優しく2世帯ゼロエネ住宅

 


▼ 現場見学ご希望の方へ ▼

Taruken 山田まで、ご連絡お待ちしております

 

2023.04.01:taru_yama:[樽川技建|住まいづくり]