HOME > 記事一覧

住まいのDIY講座 No.5 ~雨水タンク~

とうとう梅雨に入りましたね。雨が降ると外に出るのも億劫になり、多くの人にとって
はあまりいいものではないように感じますが、農作物にとっては恵みの雨です。

この雨を少しでも恵みの雨と感じられるよう、今日は雨水タンクの話を少し・・・

各自治体で、雨水タンクの設置に補助金が出るのはご存知でしょうか?
例えば仙台市ならこちら↓
http://www.city.sendai.jp/haisuisetsubi/kurashi/machi/lifeline/gesuido/gesuido/gaiyo/shinsui/dono/hojokin/amamizu.html

但しこれらはあくまでも市販品の雨水タンクを設置した場合に適用されるもので、
ちょっとした雨水タンクでしたら数万円することもあります。
(もちろんもっとリーズナブルなものもありますが)

そこでDIYが趣味の私はこれを自作できないかと考えて、石油用のポリタンクを
使うことを思いつきました。正直見栄えはあまりよくないのですが・・・

まず、ツーバイ材等を使い、台座を作り、ペンキ塗装して、目的の場所に設置します。

上の段は、ゴミ溜り等も考え少し頑丈なプラケースで、ドレイン(オーバーフロー用の
排出菅)も作ります。

 
 
下の段は、石油ポリタンクのキャップに加工を施し、塩ビ管で接続します。
最後に蛇口をつければとりあえず完成!!!
(タンクの色が違うのは色々と事情があるので、突っ込まないでください)

 

我が家の家庭菜園は、雨の日にためたこの水で、すくすく育つ毎日です。

この手間と材料費等々考えれば、結局高くついてるんじゃないの?というご指摘は
ごもっとも(笑)。ただ、これを作っていることが楽しいだけなので・・・

 

営業・加納

2018.06.12:t-kano:コメント(0):[コンテンツ]

新聞にMIRAIE広告

昨日、スタッフブログにあがった東本願寺の記事
http://daitojyutaku.co.jp/log/?l=452765)と
ちょうどいいタイミングで、本日の新聞にデカデカと
制震装置MIRAIEの広告が載っています。

 
 

 


広告中の2次元バーコード拡大。画面にスマホをかざしてください。
スマホでご覧になっている方は、http://miraie.srigroup.co.jpまで。

 

また性能実験、こちらでもご覧になれます。
https://youtu.be/2mP7GGh5Xis

現物をご覧になりたい方、是非展示場へお越しください。

 

営業・加納

2018.04.25:t-kano:コメント(0):[コンテンツ]

【売地情報】 利府町加瀬

 

【物件概要】
・所在地:利府町加瀬字石切場
・敷地面積:公簿516.42m2、実測521.87m2、※地籍校正登記予定
・販売価格:2,500万円
・用途地域:第一種住居地域 (建蔽率/60%・容積率/200%)
・地目:宅地
・接道道路:西39m/公道、南15m(高低差有)/公道
・設備:東北電力・プロパン・公営上下水道引き込み有
    上水引き込み20mm、宅内配管・メーター13mm(水道加入金別途要)
・交通:東北本線塩竈駅1900m、ミヤコーバス利府線月見が丘入口100m
・校区:利府第三小学校、利府中学校
・取引形態:仲介
・建築条件付き販売
・現況渡しとなります

詳細につきましては、下記までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

大東住宅株式会社
TEL0120-696-911
TEL022-343-2021

2018.04.23:t-kano:コメント(0):[コンテンツ]

一目千本桜

皆さん桜はお好きですか?
社員の中にも桜好きは大勢います。
http://daitojyutaku.co.jp/log/?l=452105
私も桜は大好きです。

毎年行っている一目千本桜散策の写真を紹介します。
東北ではここが一番きれいと、勝手に思っています(笑)












営業 加納

2018.04.10:t-kano:コメント(0):[コンテンツ]

住まいのDIY講座 No.4 ~室内物干し金物~

前回、壁の下地の探し方や、後付け棚などについてご紹介しました。
今回は天井への後付け物干し金物の紹介です。

最近は花粉症や日中働きに出ている方など、外に洗濯物を干せない方も
多いと思います。そんな方向け、後付けも出来る物干し金物があれば
脱衣所やちょっとしたスペースに室内干しが可能になります。

ベースとなる土台さえ付けてしまえば、バーは着脱可能なので来客時にも
すっきり見せることも可能です。
ただベース金具を付ける位置を間違えると天井が抜ける可能性もあるので
ご自分で付けられる方は最新の注意を払ってお付けください。
当社の建物にお住まいで小屋裏がある方は、点検口から2階の天井裏の構造が
見えると思うので、どこに金具をつければいいかの推測はしやすいかと
思います。
2階天井で気密を取っている建物の場合は、気密フィルムを破ってしまったり
色々弊害もあるかもしれません。

こういった所にも外断熱のメリットが出ますね。

“物干し金物”と検索すればいろんな商品が出てきますが、いずれも電動ドライバー などで
ビスを打つことになると思いますので、十分ご注意の上作業して下さい。


営業 加納

2018.04.10:t-kano:コメント(0):[コンテンツ]