スポーツ・文化交流タウンPR
ログイン
第58回山形県縦断駅伝競走大会初日優勝2
【2013/04/28 山形新聞】【駅伝】南陽・東置賜、総合力見せた 後半快走、抜け出す
前回の第1日のように、序盤から抜け出すことはできなかった。それでも南陽・東置賜は2位に3分以上の差をつけ、2年連続の総合優勝に向けて好発進した。7区で区間新をマークし、後続を振り切った大野紘崇(南陽市役所)は「後半でも引き離せるのが自分たちの強み」と語り、高い総合力を示したレース展開に胸を張った。
「1、2区でトップに立ってリードを広げる」。このプランを実行するため鈴木輝生監督は1区に大谷克(同)、2区に三浦隆稔(同)の主力2人を配した。だが強い風雨の中、積極性を欠いて先頭争いは接戦に。大谷が終盤に意地を見せて先頭でつなぐも三浦はペースが上がらず後続にのみ込まれる。3区で首位を奪い返したが、5区の高校生区間で酒田・飽海に追い付かれた。
層の厚さが際立ったのはここから。6区仁部幸太(同)7区大野、8区堀宏和(同)がいずれも区間1位の快走。仁部は競り合いからの鋭いスパートで先行し、大野は追い風に乗ってスピードを上げると相手を置き去りに。堀は一人旅の長丁場(19.2キロ)でさらに差を広げ、第1日の勝利を確かなものにした。
仁部と大野はレース前、序盤にエース級をそろえた他チームのオーダーを見て「引き離すなら(後半の)自分たちだ」と気持ちを高め合った。有言実行の結果に鈴木監督は「どんな展開でも勝てるチームだと証明してくれた」と振り返り、大会連覇に向けた自信をにじませた。
3区以降、流れ引き戻した
南陽・東置賜 鈴木輝生監督 厳しいコンディションも影響し、序盤は自重し過ぎたが、3区以降は流れを引き戻してくれた。第2日は1区で前に出て中盤をうまくつなぎ、(アップダウンの激しい)後半で突き放したい。
南陽・東置賜の大野紘崇(5、南陽市役所)が7区で区間新をマーク、堀宏和(4、同)にたすきを託す=狩川中継所
【<<前に戻る】
2013.04.30:
supobun
:count(2,579):[
メモ
/
⇒スポーツ Sports
]
copyright
supobun
powered by
samidare
南陽ブランドの推進HPへ
⇒南陽ブランド
⇒南陽の自然
⇒南陽のニュース
⇒南陽のひと
勝手にブログ紹介
郷土の偉人
南陽の匠たち
⇒南陽の学校教育
⇒南陽の企業
⇒南陽のお店(口コミ)
南陽のラーメン
⇒交流イベント
⇒スポーツ Sports
南陽市役所陸上部
南陽市スポーツ情報
⇒文化 Culture
⇒観光 Sightseeing
赤湯温泉
⇒口コミ
ドリームランド
スカイパーク
大野平キャンプ場
烏帽子山公園
熊野大社
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by supobun
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ