HOME > 記事一覧

大寒前だけど、まるで春の陽射しの様だったので、

  • 大寒前だけど、まるで春の陽射しの様だったので、

なんとも逃げられん野暮用をなんとか切り上げて、山へカッ飛んでみた。

 

が、

 

山仲間は待ちかねて、既に動き始めておりましたとさ。 はい。

 

でも、とても良い空気が吸えました。

 

気分は・・・<♪ https://www.youtube.com/watch?v=gvvk-x1digI ♪>

2015.01.15:shidareo2:コメント(0):[コンテンツ]

再度、食べ物ネタで失礼します。

  • 再度、食べ物ネタで失礼します。

今晩はいろいろ訳あって、shidareo2:おひとり様での晩飯となった。

 

依って、

 

これまで粛々と仕込んでおいたコールド・ポークならぬ

「コールド・ワイルド・ボアのペッパーソース(cold wild bore with pepper)」とか

前述「ワイルド・ボアのワイン煮(Compote of wild boar)」などで

先輩のトコで作ったメルロー種ドメーヌワインでも開けようかと。

http://www.woodyfarm.com/winery.html

 

っつーか、

 

こんな事を言うヤツって、いっぺんド突いたろか!って程に

気障(キザ)でどうしようもなくって、

我ながら・・・絶対に友達なんかにしたくないし、

口も聞きたくない様なヤツ・・・だと思うのだが、

 

趣味の世界とは言え、現実として・・・・、肉の調達から調理、

それに、ドメーヌワインやフランスパンの調達まで、全て当地で、

顔の見える垂直統合(バーチカル・マーチャンダイジング)を

楽しめるっていうのも、

それなりの「ご縁×手間暇×努力×技術×夢×意思」があって

はじめて成立するものである。

 

ま、「単なる凝り性」と言えばハナシはそれまでですが、

もしかすると、こういう感じの「稀な成立」というか、

その事に立ち会える自体、「仕合わせ」と申しますか、

なかなか有難い事なのかも知れません。

 

 

なんと・・・・お肉の中で光る金属(画像:ほぼ中央のやや左上)は

仲間が放った鉛弾(直径:8.5mm程)である。

こんな事も、ジビエならでは・・・で、大いに一興なのである。

 

photo : canon EOS 単焦点 50mm 1.8F

2015.01.11:shidareo2:コメント(2):[コンテンツ]

いろいろ格闘中なのである。

  • いろいろ格闘中なのである。

もう還暦なのに、いろいろ格闘中なのである。

 

何を隠そう・・・(全然隠してないけど;)、

「ご当地産:山鯨料理いろいろお試しレシピ格闘中」なのである。

 

画像は、「イノシシ(サングリエ)のワイン煮・・・の途中経過」

 

その他・・・

 

「ロース肉&三枚肉の粕漬け」、「ラーメン屋さんのチャーシュー(!?)」、

「スモークハム」、「肉醤(パンチェッタ)→ベーコンや生ハム含む」、

「コールドポークならぬcold wilde bore:ポアブルソース」、

「酢豚ならぬ酢猪」、「トンカツならぬシシカツ」・・・・などなど、

要は、DNA的にはブタとイコールなのであるからして、

いわゆる豚肉料理なら何でもOKなハズなのであるが。。。

 

そろそろ、

 

「地産地消&ジビエ愛好家」のひとり・・・なんちゃって。

2015.01.08:shidareo2:コメント(0):[コンテンツ]

2015年:あけましておめでとうございます。

  • 2015年:あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

<shidareo2>

2015.01.01:shidareo2:コメント(4):[コンテンツ]

GoPro、欲しいなぁ。

うん、

 

単なる物欲である。

<http://www.tajima-motor.com/gopro/>

2014.12.30:shidareo2:コメント(0):[コンテンツ]

雪が上がったので、

  • 雪が上がったので、

週末恒例の犬っ子達との山駆け散歩に出かけた。

 

昨晩は新雪がタップリ降ったので、直径37cmの輪カンジキを履いても、

膝くらいまでは沈んでしまうので、非常に負担がかかる。

 

でも、青空がこんなに広がって、真っ白な新雪とのコントラストが綺麗だ。

 

しかし、一気に新雪が積もって、しかも、こんなに視界が良いと、

野生動物達はあまり出歩かない。依って、今日は、

犬っ子ケンタ(兄8歳)と犬っ子モッチ(妹5歳)、それにカミさんと私の、

二人と2匹だけでの雪山遊びと相成った。

 

ちなみに、全行程:輪カンジキでの深雪ラッセルで、

小さな沢筋をほぼ登り切り、その沢底から林道まで這い上がって、

雪で埋まった林道を起点まで下るという

およそ2.5km程ではあるのだが、今日は3.5時間もかかってしまった。

 

時速になおすと700m/hという事になり、

普通の歩行速度の約6分の1という感じである。

 

ま、なんや・かや言っても、本日の雪の白さと空の青さは、

もしかすると、2014年でlastかも知れないなぁ。

 

あ、でも、明日は晴れの予報が出てる。。。

 

photo : iphone5 cam

2014.12.27:shidareo2:コメント(0):[コンテンツ]

荒れても3日。

  • 荒れても3日。

 荒れても3日ですね。

 

諸説あるけど、ヒト含め動物の肝臓には、

およそ3日間分の生命維持のためのエネルギーが

蓄えられている・・・などと聞くのだが、

要は、天候が荒れて食餌出来ずとも、

とりあえず凌げる様になっているんだろう。

依って、逆説的に、荒れても3日・・・というのは

やはり正しいのかも知れない。

 

などと、いっつも同じ様ことを想いつつ、

    今年も、そろそろ年の瀬を迎えつつある。

 

こういうのを、

 

ジージとか、jijiyとか、爺ィとか、もしかすると、

<時待居(ジジイ)>と書くのが、正解なのかも知れない。

この世には、いろんな「時」がある事を、既にけっこう知ってるtsumoriだから。

 

ぼんだら(山形弁:ツララ)が、

 オガって(:山形弁:育って)来て、今朝はキラキラしとった。

2014.12.19:shidareo2:コメント(0):[コンテンツ]