HOME > 記事一覧

職人の技が光るジューシーな「月山の月なみじゃない油揚け」

  • 職人の技が光るジューシーな「月山の月なみじゃない油揚け」
油揚げでも厚揚げでもない・・月山揚げ

住吉屋では、この揚げをつくる職人のことを「揚人」と呼びます。

一般に出回っている油揚げと、厚揚げとの中間のようなこの独特の食感の揚げをつくるのに、専門性の高い人間の技と経験が必要だからです。

山形産大豆だけで作った厚みのある生地をカットして一昼夜寝かせた後、
低温の油でじっくり膨らませながら高温の油で仕上げていきます。

手揚げでなければこの柔らかくて厚みのある生地を扱うことはできません。
住吉屋の商品の中でも、特に「職人の技」が光る商品の1つです。


▲ジューシー過ぎて染み出してしまう水分を吸収するための給水シートです。


▲月山の月なみじゃない油揚げ/ノーマルタイプ


▲月山の月なみじゃない油揚げ/ハーフタイプ

清流庵の人気メニュー「味噌揚げ丼」でも使われています。
2010.04.04:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

豆腐職人兼パテシエの丹野さんです

  • 豆腐職人兼パテシエの丹野さんです
こちらは清流庵の豆腐職人兼パテシエを担当する
丹野正明さんです。

清流庵の人気スイーツたちは、
ほとんどこの人の手から生まれています。

とうふスイーツの難しいところは?と尋ねると、
豆腐って本来味が薄いので、
他の素材の味に負けて埋没してしまいがちなんです。
いかに豆腐本来の風味やコクを活かしてあげるかがポイント。

とのことでした。

でも地元産の地豆は味が強くで比較的使いやすいのだとか。
これからも新スイーツをどんどん開発してください!(^_^)/
2010.02.13:とうふ工房 清流庵:[スタッフレポート]

寅年の手土産に「豆乳ロール虎の巻」

  • 寅年の手土産に「豆乳ロール虎の巻」
寅年にぴったりな豆乳ロールケーキができました。

外に巻いたクレープを虎模様に見立てた
その名も「虎の巻」です。

豆乳入りクリームと豆乳入りスポンジを
クレープで包みました。

バレンタイン用にリボンを添えて、
寅年生まれのあの人にもいかがですか?


▲大納言入りです!
2010.02.09:とうふ工房 清流庵:[お知らせ]

【清流庵】1月の人気ベスト5!

【第1位】 手造り揚げの味噌づけ


登場して間もない手造り揚げの味噌づけが、
ついに堂々の1位になりました。
ご家庭ですぐに焼いて食べられるのがウケているようです。

【第2位】 雪音


とっておきのざる豆腐シリーズの季節限定商品の「雪音」が人気でした。
大変希少価値の高い大豆で、まろやかな甘味が特徴です。

【第3位】 秘伝TO-FUプリン


TO-FUプリンは冬でも相変わらずの人気です。
プレーンバージョンと秘伝バージョン、どちらもおすすめです♪

【第4位】 秘伝玉


お総菜部門から、
お肉の入っていないヘルシーなコロッケ
秘伝玉がランクインしました。
秘伝のおからと玉ネギだけのシンプルな味わいが人気の秘密?

【第5位】 TO-FUドーナツ


フワフワ新触感のTO-FUドーナツ。
売り切れ御免の隠れた人気商品です。
運良く揚げたてに出会えた人はさらにラッキー♪

【今月の人気急上昇商品】 レンジで玉こんにゃく


今月の人気急上昇は、住吉屋食品の「レンジで玉こんにゃく」。
何とレンジでチンするだけでできたてのあの玉こんにゃくの味が
味わえるという特許出願中の商品です。

あれ美味しかったからまた買いにきたわ!と
本当に嬉しい声をいただいています。
2010.01.31:とうふ工房 清流庵:[スタッフレポート]

【期間限定】清流庵「湯豆腐セット」600円

  • 【期間限定】清流庵「湯豆腐セット」600円
清流庵のカフェメニューの人気メニューと言えば、
季節限定の「湯豆腐セット」が今年も好評です。

豆ごはんor味付けごはん、
その他豆腐のデザートとお漬物が付いて600円です。

ちょっとした軽食におすすめです。
清流庵のこだわり豆腐を店内でもぜひ味わってみてください。
2010.01.31:とうふ工房 清流庵:[スタッフレポート]